八街市で屋根塗装・外壁塗装工事のご依頼を頂きましたギボン様の工事の様子を紹介しております。
屋根は遮熱塗料、外壁は弱溶剤シリコン塗料で塗装致しました!
今回、カラーをお決め頂くに当たり、カラーシミュレーションを使用してご提案致しました!
【高圧洗浄】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塗装前にまずはお住まい全体の洗浄を行います! 洗浄はお住まいの汚れを落とすだけでなく、以前塗装された塗料を落とす役割もあります。 そうすることで、新しく塗装する塗料をしっかりと塗装面に密着させる事ができます! |
【外壁塗装工事】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洗浄後、まずは外壁塗装を行っていきます! 外壁塗装の前には、今回塗装をしない部分に塗料がつかないよう、しっかりと養生をしてから行います! 下塗り→中塗り→上塗りの順番で塗料を重ね塗りし、しっかりと塗膜を作ります! |
【屋根塗装工事】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続いては屋根塗装を行います。 屋根も外壁同様、 下塗り→中塗り→上塗りの順番で塗装していきます。 今回屋根に使用した塗料は遮熱塗料となります! |
【破風塗装】
![]() |
![]() |
![]() |
破風板の塗装の様子です。 見違えるように、ピカピカになりました! 屋根・外壁だけでなく、外観の一部である破風もきれいにすることで、お住まいがより輝いて見えます! |
【完工後】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
工事完工後、お住まいがこんなに見違えりました! 仕上がりにもご満足頂き、スタッフ一同嬉しく思います! またなにかお困りのことがありましたら、外壁塗装センターへご相談ください! |
八街市は落花生の町として全国的に知られています。近年では東京や千葉市のベッドタウンとして急速に宅地化しています。 八街(やちまた)の由来は、明治の初期、新政府の政策により徳川幕府の放牧地であった小金牧・佐倉牧の開墾に際し開墾局が開庁した。明治2年5月25日(1869年7月4日)に開墾着手の順序が八番目であったところから命名されたとされています。明治5年11月2日(1872年12月2日)にそれぞれの村が誕生しました。主に農業中心で、特に、落花生生産では日本一です。