横浜市南区永田東にて瓦棒屋根をファインパーフェクトトップ(JN-90)で塗装メンテナンス!
横浜市南区永田東にお住まいのお客様より金属屋根材の塗装メンテナンス依頼を承りました。築40年程の中古住宅を購入されたようですが、金属屋根材の錆が気になっていた為塗装工事を行いたいと考えていたようです。
金属屋根材は耐久性に優れている為、しっかりとした下地処理と高耐久な塗料での塗装で長く使用することが出来ますが、メンテナンス時期を誤ると錆が進行して穴あきを起こしてしまいますので、早め早めでメンテナンスを行うよう心がけていきましょう。
使用材料
ファインパーフェクトトップ(JN-90)
調査を行ったのは緩勾配で歩行も簡単な金属屋根材、瓦棒です。築40年程度の中古住宅を購入されたようですが屋根の色あせや錆が気になってしまい、メンテナンスをご検討されていました。金属屋根材は非常に耐久性に優れている為、スレートなどと較べるとメンテナンスサイクルを長く考えられます。しかしメンテナンス歴が分からない場合は注意が必要です。調査を行うと重ね塗りされているような形跡があるため塗装は定期的にされていたようです。しかしチョーキングや釘浮きが見られる為、やはり気になったこのタイミングでしっかり補修しておきましょう。
特別目立つような穴あきは無かった為、今回は希望通り塗装メンテナンスを行います。まずは高圧洗浄で屋根材表面のチョーキング・汚れ・旧塗膜を洗い流していきます。この時点で雨漏りを起こすような状態であればまず塗装が出来ませんので、室内の状態も確認しておきましょう。
金属屋根材の表面が乾燥した翌日は下地処理から行います。
錆や塗膜が傷んでいる部分はマジックロンやケレンで削り落とし下地を綺麗にしていきます。
その後1液ハイポンファインデクロで錆止めをしていきます。瓦棒の段差部分はハケで塗りこむように塗装しておき、その後広範囲にわたってローラー塗装をしていきます。錆止め塗料は金属屋根材と酸素・水をシャットアウトする効果がありますので、この時点で高い錆止め効果を発揮します。
しかしこの状態だけでは錆止めの塗膜がすぐに劣化してしまうため、必ず仕上げ塗料で表面保護を行っていきます。使用した塗料はファインパーフェクトップのJN-90です。日本ペイントおなじみのパーフェクトシリーズで、独自のラジカル制御技術により高い耐候性・耐久性を維持することが出来ます。それによりシリコングレードよりも長く綺麗な状態・艶を維持できます。
また下地を選ばず使用できますので、屋根材はもちろん付帯部にも塗装されることがあります。付着力が強く高い隠ぺい性を持っていますので、濃色から淡色への塗り替えもお手の物です。
中塗り・上塗りと仕上げ塗料を2回塗り塗り残し等がないかの確認を行えば屋根塗装工事は完了です。チョーキングで白っぽくなってしまっていた瓦棒屋根も塗り替えにより、艶が綺麗に太陽光を反射させていました。
屋根は太陽光・紫外線を最も受けやすい場所ですので、室内に暑さを伝えやすい場所でもあります。今回ホワイトに近い色で塗装することで太陽光を反射させ、
遮熱効果も向上させることが出来ました。
瓦棒屋根の塗装メンテナンスが完了しました。瓦棒は凸部にある芯木と呼ばれる下地木材に鋼板を釘止めすることで固定しています。経年により釘に浮きや抜けが見られると強風時に飛散してしまう事もありますので、今回塗装メンテナンスと合わせしっかり補修させて頂きました。
今後は隔年定期点検に合わせ状態確認をさせて頂きますので、今後もお付合いの程よろしくお願いいたします。
施工事例 外壁塗装 バイオ洗浄
バイオ洗浄の施工事例をご紹介いたします。
M様邸 【施工内容】外壁塗装 【使用した塗料】ナノコンポジットW バイオ洗浄

【Before】
【After】
【点検】
コケが随所に発生していたため、バイオ洗浄をご提案しました。

日陰になっているところを中心に、かなりコケが発生していました。
バイオ洗浄とは
高圧洗浄は高圧なだけに、建物への負担は大きくなります。状態の悪い個所は注意する必要がありますし、場合によっては建物の老朽化を早めてしまう可能性があります。バイオ洗浄は散布などの方法で洗浄洗剤を用い、あらゆる汚れを 分解洗浄し、根本的に除去する方法です。
特殊洗浄洗剤を用いて、建築の汚れやカビ・コケを除去します。その後高圧洗浄などで流れ落とします。
【 足場の仮設】

足場を架設します。

メッシュシートをかぶせます。
【バイオ洗浄】
バイオ洗浄剤を散布していきます。
細かな箇所も丁寧に塗布していきます。
しばらく置いて、そのあと清水を用いた高圧洗浄でコケなどををきれいに除去していきます。
お客様からは、営業およびスタッフの対応、仕上がり、料金に大変ご満足いただきました。
施工事例
屋根塗装の施工事例をご紹介します
当ホームページからお問い合わせいただいたお客様の実際の施工事例をご紹介致します。
施工事例:屋根塗装
屋根塗料:クリーンマイルド、施工期間:7日間
屋根塗装の様子

屋根塗装の前の高圧洗浄で溜まった汚れをキレイに落とします。

下塗り後、中塗りを行います。この後仕上げの上塗りです。

上塗りを行い、塗装工事の施工完了も間近です。

施工完了の屋根の全景です。

3回塗りの工程で仕上がりもキレイに行きました。
横浜市南区と近隣地区の現場ブログをご紹介します!

2017年6月5日 横浜市南区|外壁塗装と目地塗装のカラーシミュレーション
本日のブログは横浜市南区のお客様宅の外壁塗装と目地塗装のカラーシミュレーションのご紹介になります。
お客様自身もシーリング(コーキング)の劣化が気になっていたようです。
遠目で全体像を見るだけでは目地塗装のイメージが湧きにくいと思いますのでアップの外壁部分に色をのせていきます。
こうすると間近で見た時の様子をイメージしてい
...続きを読む

2015年8月1日 横浜市南区、塗膜の剥がれの原因は何でしょう?
今日も暑かったですが、皆さん体調は大丈夫ですか?今日も元気に屋根に上っています!今日は、横浜市南区に外壁の調査に伺いました。お問い合わせのきっかけは、外壁が剥がれて落ちてしまったというものでした。外壁が剥がれた、という事はモルタルの外壁だと思いますが、早速調査を開始してみましょう。
日差しが強いです…外壁がプック
...続きを読む

2015年4月18日 横浜市南区|屋根葺き替え工事と一緒に付帯部塗装工事
横浜市南区で着工中の建物です。
日中はとても良い天気で、動いていると汗ばむくらいの暖かさでしたね。現場に出ているときは半袖で十分でした。今回の工事は、屋根の葺き替えを行ったのですが、一緒に付帯部の塗装工事も行っています。
屋根をトタンからコロニアルへ葺き替えたのですが、元々乗っていた看板のフレームも塗装しまし
...続きを読む

2015年3月23日 南区|塗装工事と一緒にバルコニートップコート
横浜市南区で着工中の現場です。
外壁の塗装工事を行っていて、今日はバルコニーのトップコートを塗布しました。
ウレタン防水の上に保護モルタルが塗って有りましたが、
ヘアークラックが多少ありましたので、トップコートを塗布する事にしました。
下地処理のプライマーを塗装して、接着を良くします。
...続きを読む

2015年3月20日 南区|外壁塗装工事を着工中です
横浜市南区で着工中の建物です。 屋根カバー工事と外壁の塗装工事を行っています。 先日屋根は完成して、現在外壁の塗装工事が始まった所です。 高圧洗浄が終わり、塗装をしない部分の養生を始めました。 外壁は、ALCボードに塗装仕上げになっていて、 チョーキング(白亜化)が発生していたので、下地処理を行い塗装工事をする事になりました。
...続きを読む

2015年3月18日 南区|クラック発生、外壁塗装工事のご提案
本日は、雨漏りの調査に横浜市南区へ伺いました。 ハシゴの上り下りをしていると汗ばむくらいにポカポカした陽気で、 近くの桜もそろそろ咲きそうな感じでした。 お伺いしたきっかけは、数年前から雨漏りが止まらず困っている、 と言うお問い合わせが有りました。何が原因なのか早速調査開始してみます。 外壁はリシンの吹付け仕上げで、塗装して
...続きを読む

2015年3月16日 南区|外壁塗装工事が着工しました
横浜市南区で着工中の現場です。
先日屋根カバー工事が完了した建物で、
外壁塗装工事が着工しました。
塗装工事の一番最初の工程は、汚れを水洗いする
高圧洗浄です。
洗浄には高圧洗浄機を使用します。
ポンプで圧力をかけた水を、ノズルから噴射して汚れを洗い流していきます。
...続きを読む

2015年3月15日 南区|高耐候塗料で屋根塗装工事
横浜市南区で着工中の現場です。
築18年で初めてのメンテナンスのお宅です。
色々とネットで調べてそろそろ手を掛けないと、
大掛かりな工事になってしまうと、お問い合わせを頂いたのがきっかけです。
スレートの劣化が進行していましたが、ギリギリ塗装工事が可能でしたので、
今回のメンテナンスは塗装工事になり
...続きを読む

2015年3月9日 南区|屋根のチョーキングで塗装工事のご提案
屋根の調査に伺った横浜市南区の建物です。 築23年の建物で、丁度10年前に塗装工事を行ったそうで、 今回が2回目のメンテナンスになります。 10年で塗装した状態がどうなっているのか早速見てみましょう。 塗料の顔料が劣化していてチョーキング(白亜化)が出ています。 勾配は余りキツくないのですが、気を抜くとズルズル滑ってしまいそ
...続きを読む
その他のブログ一覧
お住まいの地域情報
南区の中央部を京浜急行電鉄、鎌倉街道(神奈川県道21号横浜鎌倉線)が南北に縦断して通っています。
そして鎌倉街道の地下には平行して横浜市営地下鉄ブルーラインが通っています。
北部には首都高速道路狩場線、西部には横浜横須賀道路が走っており、幹線道路周辺では大きなビルやマンションが建ち並んでいますがそれ以外のところでは大半が住宅地になっています。
区内には大岡川が流れており、沿岸部は「大岡川プロムナード」として整備されています。
また沿岸部は桜の名所でもあり、春になると多くのサクラが咲き誇ることで有名です。
南部にある弘明寺は横浜市の寺としては最古の寺であり、弘明寺観音とも呼ばれています。
かつては真葛焼の窯場がありました。
清水ヶ丘公園は横浜高等商業学校、横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校は横浜高等工業学校の跡地です。
会社所在地

- 電話 0120-948-349
- E-Mail info@sharetech.co.jp
- 株式会社シェアテック
- ■横浜支店
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
- 電話 045-476-9990
- FAX 045-476-9989
東部
横浜地域
横浜市
川崎地域
川崎市
湘南地域
三浦半島地域
西部
相模原地域
相模原市
県央地域
足柄上地域
西湘地域
外壁塗装をご検討されている方はこちら!
お客様の安心第一!当社のルールとお約束
外壁塗装について