【点検時の様子】
お住まい全体を入念に点検していきます。
![]()  | 
![]()  | 
|  まずは外壁の様子です。 外壁にはコケの発生が見られました。 また、目地も劣化が進行しており、ひび割れも見られました。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  続いて屋根です。 屋根材自体が劣化してしまっており、屋根材が欠けているのがわかります。 この状態では塗装でのメンテナンスは出来ないため、今回はカバー工事のご提案を致しました。  | 
|
【足場架設・メッシュシート】
工事に入る前にまずは足場の架設とメッシュシートの設置を行います。
![]()  | 
![]()  | 
|  まずは足場の架設です。 お住まいをぐるっと囲うように設置します。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  続いてメッシュシートです。 足場もとに、こちらもお住まいをぐるっと取り囲むように設置していきます。  | 
|
【高圧洗浄】
今回は塗装を行わない屋根も合わせて洗浄を行いました。
![]()  | 
![]()  | 
|  外壁の洗浄はもちろん、屋根の洗浄も行います。 カバー工事は既存の屋根の上から施工をしてしまうため、汚れやコケもそのまま閉じ込めてしまうことになります。 場合によっては洗浄を行い、きれいにしてから施工を行います。  | 
|
【屋根カバー工事】
まずは屋根カバー工事を行います。
今回はガルバリウム鋼板の横暖ルーフきわみを使用致しました。
![]()  | 
![]()  | 
|  まずはカバー工事に不要なものを取り外していきます。 雪止め金具は取り外しが難しいため、専用の工具で突起部分を切り取ります。 棟板金と中の貫板も撤去していきます。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  撤去がすべて終わったら一度清掃をして、防水紙の設置を行います。 今回は屋根材の劣化も見られたため、裏面が粘着式の防水紙を使用しました。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  防水紙設置後は新規屋根材の横暖ルーフきわみを使用してカバー工事を行います。 撤去してしまった雪止め金具も新しく設置し直しました。 これで屋根カバー工事完工です!  | 
|
【外壁塗装工事】
外壁塗装は「UVプロテクトクリヤー」を使用して工事を行いました。
![]()  | 
![]()  | 
|  今回はこちら(画面左側画像)の塗料を使用して塗装を行っていきます。 まずは1回目の塗装です(画面右側)。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  続いて2回・3回と塗装を重ねていきます。 サイディングの意匠をそのままに、しっかりとお住まいのメンテナンスを行うことが出来ました!  | 
|
【目地補修工事】
続いて劣化の見られた目地の補修を行っていきます。
![]()  | 
![]()  | 
|  先に塗装を行ったので、目地も艶がありますが、劣化していることには変わりありません。 既存のコーキングを撤去していきます。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  既存のコーキング撤去後は、養生をして、コーキング材を充填していきます。 通常中にはバックアップ材が入っていますが、劣化している場合は新しくバックアップ材も交換する場合もあります。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  コーキングを充填したら、余分なコーキング材をならしていきます。 これで養生を取れば、目地補修工事も完工です!  | 
|
【細部塗装工事】
お住まいの隅々まで、塗装で丁寧にメンテナンスをしていきます。
![]()  | 
![]()  | 
|  まずは雨戸です。 ケレンで汚れなどを落としていきます。(下地処理)  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  続いて吹き付け塗装を行っていきます。 この際周りにはきちんと養生をしてから行います。 吹き付け塗装が終わると、雨戸が見違えるようです!  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  続いては破風・雨樋です。 まずは細部を刷毛を使って塗装を行っていきます。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  大きい面はローラーでムラなく仕上げます。 これで破風・雨樋の塗装も完了しました!  | 
|
【完工後】
![]()  | 
 外壁塗装は色付きの塗料を使っての塗装だけでなく、このようにクリヤー塗装で仕上げることも可能です。 特に外壁にサイディングを使用したお住まいの方にお勧めです。 色付きの塗料で塗装を行っても良いのですが、せっかくのサイディングなので、その意匠性を保つのもおしゃれですね。 こういったご相談も外壁塗装センターでは承っておりますので、お気軽にご相談ください!  | 
 記事内に記載されている金額は2021年06月29日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。





        
        
            
            
            
			
			
			
			
				
					
					
					
					
			
			
				
				
				
				
				
			
			
			
				
			
		
			
		




































		
		





        
        
    


									
									
									
									
									
									
								
							
										
								
		
		
                