千葉市稲毛区黒砂台にお住まいのお客様より「屋根と外壁のリフォームを考えている、一度家の状態を見てほしい」と、リフォームのご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。
前回のリフォームから10年以上が経ち、2階の部屋の暑さを軽減・汚れが起きずらくする事は出来ないかとご要望をお伺いしました。お客様のご要望に叶う外装リフォームをご提案させていただきます。
屋根・外壁と現在の状況を確認するために調査を行います。屋根の調査からです。前回の塗装工事から10年が経過している事もあり、塗膜が劣化し屋根全体が色褪せが目立ちます。屋根材にひび割れなどの症状は出ていませんが、塗膜の劣化によって紫外線などの劣化要因を軽減する性能が低下していますので、ひび割れなどの問題が起きやすい状態です。
続いて外壁の調査です。モルタル外壁となっており亀裂などの問題は起きていませんが、塗膜の劣化によって起こるチョーキングが発生しています。チョーキングは、塗膜が粉化し劣化によって起こる症状です。塗膜の劣化によってモルタル外壁が雨水の吸収を防ぐ防水性能が低下しています。塗膜が劣化した状態が続いてしまうと、亀裂の発生や外壁が雨水の影響を受けやすくなる事で剥がれなどの問題が起きやすくなってしまう状況です。
雨戸を収納する戸袋の状態です。鉄部を保護する塗膜の劣化によって錆が起きています。錆の発生をそのままにしてしまうと、腐食より穴があいてしまう原因になります。
屋根・外壁塗装と戸袋などの付帯部への部分塗装工事が必要です。
お客様にお住まいの状況をご報告し、必要な工事とご要望にあった塗料のご説明をさせていただきました。工事の詳細として、苔や堆積した汚れを除去するために高圧洗浄を行います。屋根塗装には、遮熱効果のある日本ペイントのサーモアイSI(遮熱塗料)と外壁塗装には、セルフクリーニング作用によって汚れが付きずらく苔の発生を長く抑制できる水谷ペイントのナノコンポジットW(超低汚染塗料)をご提案させていただきました。戸袋には、錆による凹凸をケレン作業で整え錆止め塗装後に仕上げ塗装を行う工事工程になります。
外装リフォームは、街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。