
2025年11月03日 飯島町 築30年を超えた住宅の塗装前の点検・調査のようすをお伝えします
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!上伊那郡飯島町で、外壁と屋根の塗装工事を行います。今回はその工事に際して、事前に調査・点検を行ったときのようすをお伝えします。 現場調査・点検 外壁のようす モルタル モルタルの外壁は、1980年代までは日本の戸建てによく見られた外壁材です。水・セメント・砂が主原料で、高い耐… ...続きを読む2025年11月03日 エスジーエルとガルバの違いは?耐久性・防サビ性・使いどころをわかりやすく紹介
金属屋根や外壁でよく耳にする「エスジーエル」。近年、ガルバリウム鋼板の進化版として注目されており、サビへの強さや耐久性がさらにパワーアップした素材なんです。この記事では、エスジーエル鋼板の特徴やガルバリウム鋼板との違い、選ばれる理由やメンテナンスのポイントまでわかりやすく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/ … ...続きを読む2025年11月03日 横浜市都筑区にて外壁塗装前の点検を行いました
こんにちは!街の外壁塗装やさんです。今回は横浜市都筑区のお住まいにて外壁塗装前の調査を行いました。塗装前に丁寧な点検を実施することで、塗装後の耐久性や美観を長持ちさせることができます。 サイディングの色褪せと苔の発生を確認 まず外壁全体を確認すると、サイディングの表面に色褪せが見られました。これは紫外線や雨風の影響で塗膜が劣化し… ...続きを読む2025年11月03日 足柄下郡にて外壁塗装をご検討中のお客様宅へ現地調査に伺いました
横浜市保土ヶ谷区にお住まいのお客様より「そろそろ外壁の状態が心配なので、一度見てほしい」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。築約20年が経過しており、外壁塗装のタイミングとしても最適な時期です。劣化の進行具合を細かく確認するため、サイディングボード、シーリング(目地)、付帯部の状態まで丁寧に外壁点検を行いました。 鉄部から… ...続きを読む2025年11月02日 【菊池郡菊陽町】外壁のコケを無料点検|高圧洗浄によるメンテナンス提案
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は、菊池郡菊陽町にお住まいのお客様から「外壁のコケが気になるので洗浄だけお願いしたい」というご相談を頂きました。無料点検を行った際の様子や、コケが生えやすい条件・対処法なども併せてご紹介します。外壁の汚れやコケは、見た目の印象だけでなく建物の耐久性にも関わります。同じように気に… ...続きを読む2025年11月02日 外壁サイディングのメンテナンスで住まいを守るために大切なポイント
はじめに 外壁サイディングは美観だけでなく、建物を風雨や紫外線から守る大切な役割を担っています。しかし築10年前後を迎えると、汚れやひび割れ、シーリングの劣化などが目立ちはじめ、放置すると雨漏りや内部劣化につながります。この記事では、江戸川区上一色で撮影された実際の外壁の状態を参考に、外壁サイディングのメンテナンスの重要性とポイ… ...続きを読む2025年11月01日 外壁塗装とあわせて実施した塀の塗装でお住まい全体を美しく再生
外壁塗装のご依頼をいただいた際、塀の塗装もあわせて施工させていただくことがあります。外壁だけをきれいにしても、塀が汚れていると全体の印象が古びて見えてしまうものです。今回は、板橋区で行った外壁塗装と同時の塀の塗装工事をご紹介します。施工前の状態から、下塗り・中塗り・仕上げ、さらに玄関ドアの塗装メンテナンスまでの流れをわかりやすく… ...続きを読む2025年10月31日 【2025年版】熊本市のベランダ防水工事費用は?種類別相場とおすすめ依頼先
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。「ベランダの床が黒ずんできた」「雨のあとに水たまりができるようになった」──そんなお悩みを感じたら、防水層の劣化が進んでいるサインかもしれません。本記事では、熊本市でベランダ防水工事を検討している方に向けて、費用相場や種類別の特徴、業者選びの注意点を分かりやすく解説します。実際に工… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】外壁の無料点検・調査!ひび割れ補修を含む塗装工事の提案とは
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は、南阿蘇にお住まいのお客様から「家を販売する予定があるので、その前に外壁を綺麗にしておきたい」とご相談をいただき、無料点検・調査を行いました。お家の状態をしっかり確認し、今後の塗装プランをご提案させていただいた様子をご紹介します。初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】外壁塗装前の足場仮設とは?必要性と実際の作業の流れ
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本県南阿蘇にて、外壁塗装工事のための足場仮設を行いました。足場は「職人の安全」と「高品質な塗装仕上げ」に欠かせない大切な工程です。今回は実際の作業の様子と、なぜ塗装工事に足場が必要なのかを分かりやすくご紹介します。初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここまでやりま… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】外壁塗装工事の高圧洗浄とは?苔や汚れを徹底除去して長持ち塗装に
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本県南阿蘇にて、外壁塗装工事の前工程である高圧洗浄作業を行いました。塗装と聞くと「色を塗る作業」がメインに思われがちですが、実は塗装の仕上がりを大きく左右するのがこの“洗浄工程”です。今回は実際の作業の様子と、なぜ洗浄が必要なのかを詳しくご紹介します。初め… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】外壁の寿命を延ばすコーキング打ち替え工事の様子を紹介!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は、南阿蘇にて行った外壁の「コーキング打ち替え工事」をご紹介します。コーキングとは、外壁のつなぎ目(目地)を埋めるゴム状の素材で、お家を雨水の侵入から守る大切な役割を持っています。見た目には小さな部分ですが、放置すると雨漏りや外壁材のひび割れにつながるため、定期的なメンテナンス… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】外壁塗装の仕上がりを決める!サイディング下塗りを実施しました
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。南阿蘇にて行った外壁塗装工事の中から、今回はサイディング外壁の下塗り工程の様子をご紹介します。塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程が基本ですが、実はこの最初の下塗りこそが仕上がりと耐久性を左右する最も重要な工程なんです。見た目を美しく仕上げるため、そして長持ちさせるために、丁寧… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】サイディング外壁の上塗り工事!ファインパーフェクトトップで新築のような輝きへ
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。南阿蘇にて行った外壁塗装工事の様子をご紹介します。今回は仕上げの工程である「上塗り作業」です。塗装工事の中でも一番仕上がりに直結する重要な作業であり、ここからお家の外観がどんどん美しく変わっていきます。お客様にとっても「塗装して良かった!」と実感いただける瞬間です。初めての方はこち… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】経年劣化した雨樋の塗装工事|雨樋の塗装の必要性について解説
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は、南阿蘇にて行った雨樋(あまどい)の塗装工事の様子をご紹介します。「雨樋って本当に塗装が必要なの?」と思われる方も多いですが、実はお家を長くきれいに保つためには欠かせないメンテナンスのひとつなんです。外壁塗装と同時に行うことで、費用を抑えつつ美観と耐久性の両方を守ることができ… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】汚れていた軒天塗装工事を実施|水性ケンエースで落ち着いた仕上がりに
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は、阿蘇郡南阿蘇村にて行った「軒天(のきてん)」の塗装工事をご紹介します。外壁や屋根に比べるとあまり目立たない部分ですが、実はお住まいの見た目と耐久性に大きく関わる重要な箇所です。この記事では、軒天の役割や塗装のポイントについても分かりやすく解説していますので、ぜひ最後までご覧… ...続きを読む2025年10月31日 【阿蘇郡南阿蘇村】ウッドデッキ塗装工事|木の風合いを残す美しい仕上がり
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。阿蘇郡南阿蘇村にて、ウッドデッキのメンテナンス工事を行いました。ウッドデッキはお家の印象を大きく左右する部分ですが、雨や紫外線の影響を最も受けやすい場所でもあります。「木が傷んできた」「色が薄くなって見た目が悪くなった」と感じたら、塗装のタイミングかもしれません。今回は、木材を美し… ...続きを読む2025年10月31日 【熊本市】10/28最新版!街の外壁塗装屋さん熊本店の施工事例3選!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。ありがたいことに街の外壁塗装屋さん熊本店に多くのお問い合わせをいただいております。しかし、やはり仕上りや費用の面に悩まれる方も多くいので、参考して頂ける資料として最新の施工事例を3つ紹介します!費用やビフォーアフター等お客様が知りたい工事の内容が一目で丸わかりなので、是非ご覧くださ… ...続きを読む2025年10月31日 付帯部塗装工事で欠かせない「ケレン」とは?長持ちする塗装のための下地処理の重要性を徹底解説!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。「付帯部塗装は見た目を綺麗にするためのもの」と思われがちですが、実は“下地処理”こそが塗装の仕上がりと耐久性を左右する最重要工程です。その中でも特に大切なのが「ケレン」という作業。普段はあまり耳にしない言葉かもしれませんが、塗装職人の世界では“塗… ...続きを読む2025年10月31日 【熊本市東区】雨樋の耐久性を高める塗装工事|ファインパーフェクトトップ使用
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市東区にて、住宅の雨樋(あまどい)塗装工事を行いました。今回のご依頼は、「外壁と一緒に雨樋もキレイにしておきたい」とのご相談からスタート。雨樋は普段あまり意識しない部分ですが、実はお家を守る上で非常に重要な役割を担っています。本記事では、工事の様子や使用した塗料、施工のポイント… ...続きを読む2025年10月31日 【2025年最新版】熊本市で屋根塗装をするなら費用はいくら?相場とおすすめ塗料を解説
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。屋根の塗装は、住まいを守るうえで欠かせないメンテナンスです。しかし、「熊本市で屋根塗装をするなら費用はいくらくらいかかるの?」「どこに頼めば安心?」と気になる方も多いはず。この記事では、熊本市で屋根塗装を検討している方に向けて、費用相場や塗料選び、業者選びのポイントをわかりやすくご… ...続きを読む2025年10月31日 【2025/11月号最新】街の外壁塗装やさん熊本店の口コミ・評判|熊本市中央区でのお客様の声3選
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。 熊本市中央区で外壁塗装・屋根塗装を検討されている方の中には、「実際に頼んだ人の口コミが気になる」「どんな仕上がりになるの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。この記事では、実際に当店で工事を行ったお客様から寄せられたリアルな感想を3つご紹介します。塗装後の仕上がりや… ...続きを読む2025年10月31日 【熊本市東区】ファインパーフェクトトップによる破風板塗装|ラジカル技術で長持ち!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市東区にて、住宅の破風板(はふいた)塗装工事を行いました。破風板は屋根の端にある重要な部材で、雨風の侵入を防ぎ、建物を長く守ってくれる“盾”のような存在です。しかし、日々の紫外線や雨によって劣化が進みやすく、定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。今回は… ...続きを読む2025年10月31日 【熊本市東区】外壁塗装の中塗り・上塗りの様子を紹介|無機塗料で20年以上の耐久性を獲得!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市東区にて、外壁塗装工事の中塗り・上塗り作業を行いました。今回の現場では、ロックペイントの高耐久無機塗料「ハイパーリアクターコート無機」を使用。お家を長く美しく保つための仕上げ工程を丁寧に進めました。無機塗料ならではの艶と耐候性を最大限に引き出すため、1級塗装技能士の手で、隅々… ...続きを読む2025年10月31日 【熊本市東区】外壁塗装の下塗り作業|ハイパーシーラーエポで強固な下地づくり
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市東区にて、外壁塗装工事の「下塗り」工程を行いました。下塗りは、外壁塗装の中でも非常に重要なステップ。どんなに良い塗料を使っても、この工程を正しく行わないと仕上がりの美しさや耐久性が大きく変わってしまいます。今回は、弊社代表が直接担当し、外壁の下地をしっかりと整える作業を丁寧に… ...続きを読む2025年10月31日 東大阪市の外壁塗装で後悔しないために|30年持つと言われたセラミック塗料が8年で劣化した本当の理由
こんにちは! 街の外壁塗装やさん大阪平野店の有持(ありもち)です! 8年前、『30年もつ特別なセラミック塗料です』と勧められて塗装しました。なのに壁に黒いスジ汚れが…。よく見たら、前に直してもらったはずの“ひび割れ”が同じ場所からまた出ているんです。その会社も、今はもうなくなってしまって&h… ...続きを読む2025年10月30日 外壁のコケとチョーキングの原因・対策を徹底解説!市原市国分寺台で見られる外壁劣化の実例
外壁の表面にコケやカビ、チョーキング(白い粉状の劣化)が発生しているのを見たことはありませんか?それは、外壁が経年劣化しているサインです。 今回ご紹介するのは、市原市国分寺台で実際に撮影した住宅外壁の劣化事例です。外壁のコケやチョーキングは、見た目だけでなく建物の耐久性にも大きく関係しており、放置すると深刻なトラブルを招くことが… ...続きを読む





