
2025年04月01日 小金井市緑町で外壁の調査!塗装工事の色選びの際はパーフェクトトップのクリーム・ブラウン系でカラーシミュレーション
小金井市緑町のお客様より、他業者様より屋根のことについてご指摘を受けたことがきっかけで弊社へお問い合わせをいただきました。 現地調査で屋根の状態を拝見したところ、他業者様がご指摘されたような問題はありませんでした。 しかし、これを機に早めにメンテナンスを検討されたいとのことでしたので、屋根全体の状態を拝見し屋根カバー工事を実施… ...続きを読む2025年04月01日 中野区上高田にてジョリパットの外壁点検
中野区上高田のジョリパット外壁の点検に伺いました。ジョリパットの外壁はデザイン性が高く、耐久性にも優れていますが、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。劣化症状が現れた場合は、早めに対応することで、外壁の寿命を延ばし、美観を維持することができます。 汚れが目立ってきていました 外壁の汚れ付着が気になるようになってきたた… ...続きを読む2025年03月31日 越谷市蒲生アパート外壁塗装工事 現場レポVol.1
越谷市蒲生アパート外壁塗装工事 現場ブログVol.1 こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。当社は草加、越谷、川口を中心に外壁リフォームを施工しております!今回は越谷市で施工されたアパート外壁塗装工事を紹介します。アパートは積水ハウスの8世帯です。築20年以上、過去に一度外壁塗装工事を済ましています。工事のきっかけは大家さん… ...続きを読む2025年03月31日 大阪市生野区で築年数25年越えの外壁塗装工事を行いました。
足場組立工事 大阪市生野区で築年数25年越えの戸建住宅(3階建て)外壁塗装工事を行いました。建物の構造は木造住宅ではなくて、ALC構造。ということはALCの継ぎ目もシール増し打ち工事になりました。それと、隣家との境界が狭くて写真でも分かるように、お隣さんの平屋住宅とは接地しています。工務店さんが平屋住宅の屋根上に足場を組み立てる… ...続きを読む2025年03月31日 茂原市にあるアパートの屋根塗装!ファインパーフェクトベストのニューワインを使用
お問い合わせをいただき、茂原市にあるアパートのスレート屋根の現地調査に伺いました! 屋根の状態を拝見すると、塗膜の剥がれや色褪せ等の劣化症状が発生している状態でした。 スレート屋根は屋根材自体に防水性能がなく、塗膜があることで保護されています。 そのため、定期的に塗装でのメンテナンスを行なう必要があるのです! 今回、屋根塗装で… ...続きを読む2025年03月31日 【大阪市平野区】外壁のひび割れ補修と漏水しやすい窓まわりを防水処理しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁のひび割れ補修と窓回りの防水処理の施工ブログです。当店では日常の施工の様子をたくさんブログ記事にしておりますので、家を治したいとご検討中の方は是非、ご覧下さいね<(_ _)>〈関連記事〉・ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住ま… ...続きを読む2025年03月31日 棟板金交換ってどんな工事?どれくらいの費用が掛かるのかについてもご紹介します
屋根の頂上部分に取り付けられている「棟板金(むねばんきん)」は、強風や経年劣化の影響で浮き上がったり、外れてしまうことがあります。 放置しておくと雨漏りの原因にもなってしまうため、早めのメンテナンスが大切です。 しかし、 「棟板金交換ってどんな工事?」 「どれくらい費用がかかるの?」 と疑問に思われる方も多いのではないでしょ… ...続きを読む2025年03月30日 【熊本市南区】アパートの2LDKの部屋の古くなったクロスを剥がします
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「アパートの2LDKの部屋の古くなったクロスを剥がしている」様子を紹介します。前回は無料点検・調査の様子を紹介し、見事ご成約頂けたので今回から実際の工事の様子をお届けします。男性が一人で行うにしてもなかなか大変な古いクロス剥がし作業は2LDKだと更に大変で… ...続きを読む2025年03月30日 熊谷市村岡で外壁塗装中。終盤の作業で玄関照明、雨樋、雨戸・玄関ポーチ柱塗装。
熊谷市で行っている外壁塗装の様子をご紹介いたします。今回は、2回目の外壁塗装です。色々な塗料をインターネットでお調べいただき、高耐久の遮熱フッ素塗料をお選びいただきました。付帯部にもフッ素系塗料を使用するので、当分の間はお手入れいらずです。 玄関照明の塗装 玄関照明の塗装の様子です。写真のように、取外しが可能なタイプの照明では、… ...続きを読む2025年03月30日 横浜市鶴見区上の宮にてダンネストを使用したスレート屋根塗装工事!
横浜市鶴見区上の宮にあるお客様邸にて屋根塗装工事を実施させていただきました! 築年数が経過したことがメンテナンスを検討されるきっかけだったそうです。 お住まいは築年数が経過すると、屋根や外壁を保護してくれている塗膜等が劣化し防水性能・保護機能がどうしても低下してしまいます。 そのため、メンテナンスを行ない防水性能や保護機能の維… ...続きを読む2025年03月30日 神戸市北区、築36年の一軒家、付帯部塗装(破風板・鼻隠し・雨樋・軒天井・スリムダクト)で耐久性UP!
こんにちは(^O^)/本日は、築36年のお家の付帯部塗装の作業をご紹介しますね♪付帯部とは?建物の外壁・屋根以外の部分を指します。付帯部もお家を守るためにそれぞれ重要な役割がありますので、定期的にメンテナンスを行いましょう! 付帯部塗装 1回目 破風板 破風板(はふいた)とは?屋根の妻側(傾斜部分)の端に取り付けられる部材で、雨… ...続きを読む2025年03月30日 甲府市の住宅の付帯部を3分艶のファインSiで塗装し、落ち着いた雰囲気になりました
付帯部塗装の下準備 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の高井です!先日鎌倉に行き、お土産で鳩サブレを買いました。自分用にも購入し、久しぶりに食べてみましたが、やっぱり美味しいですね。並んで買う理由が改めて、分かりました。さて今回は、甲府市の住宅の付帯部を3分艶のファインSiで塗装し、落ち着いた雰囲気になりました。高圧洗浄後、ケ… ...続きを読む2025年03月29日 熊谷市村岡で外壁塗装工事中。軒天にはニッペのケンエースを使用。
熊谷市で行っている外壁塗装の様子をご紹介いたします。今回は、2回目の外壁塗装です。色々な塗料をインターネットでお調べいただき、高耐久の遮熱フッ素塗料をお選びいただきました。付帯部にもフッ素系塗料を使用するので、当分の間はお手入れいらずです。 下塗りシーラー 下塗りシーラー塗布の様子です。艶が出て、一見きれいになったように見えます… ...続きを読む2025年03月29日 大阪市平野区 汚れた屋根、外壁、ベランダを高圧洗浄機を使って洗浄、水圧の目安とは?
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。大阪市平野区の一戸建て塗装工事の現場から高圧洗浄作業の現場ブログです。テレビ通販の家庭用の高圧洗浄機をみたことはありませんか?すごく汚れが取れますよね!?実は塗装工事において洗浄作業はとっても大事です。塗装工事においての高圧洗浄の水圧の目安なども記載しておりますので是非参考にし… ...続きを読む2025年03月29日 大阪市平野区 剥がれた破風板の塗膜をシーリング補修し再塗装でキレイに!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区にて外壁塗装工事の現場からの現場ブログです。屋根側面の「破風(はふ)」と呼ばれる箇所の塗装の剥がれの補修と塗装仕上げ後の施工ブログとなります。塗装の剥がれの放置は水がまわり高額な工事になってしまうことも(>_<)どういった状態だったのか早速見ていき… ...続きを読む2025年03月29日 甲府市の住宅でケンエースを使用し、軒天井の塗装工事を行いました。
軒天井塗装 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です。本日甲府の最高気温は28度と春を飛び越して、初夏のような暑さでした。弊社でも今年初めて冷房を使用しました。アイスの季節が近づいてきましたね!さて今回は、甲府市の住宅でケンエースGⅡを使用し、軒天井の塗装工事を行いました。高圧洗浄後、ケレン作業を行い、木部専用の下塗り含む… ...続きを読む2025年03月29日 つくば市二の宮の外壁塗装。サイディングを弱溶剤2液無機塗料で塗装。本日は下塗りです。
つくば市二の宮の外壁塗装。窯業系サイディングを弱溶剤2液無機塗料で塗装します。軒天を日本ペイント・弱溶剤アクリルのケンエースGⅡでの塗装が終わり取り合い部分の逆養生も終わって本日は外壁塗装の1回目下塗りのプライマーの塗装作業です。塗料はエスケー化研ハイブリッドシーラーEPOです。10年ほど前にクリヤーで塗装してある外壁です。前回… ...続きを読む2025年03月29日 【熊本市南区】アパート退去後の難しいクロスの張替え無料点検・調査
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「アパート退去後の難しいクロスの張替え無料点検・調査」の様子を紹介します。広いお部屋になるとクロスの張替えはなかなかの作業量になり、一人で行うのもかなり難しくなります。今回は次の入居までに時間がない中でどのくらいのお部屋なのかを調査してきました。前回の記事… ...続きを読む2025年03月28日 長野県松代市で古民家屋根の塗装見積り依頼で現調に行きました。
外壁は工事済 長野県松代市で古民家(築年数は約120年)の屋根塗装工事の見積もり依頼で現地に赴きました。左側の写真は1年以上前に空き家状態で内装及び外装工事時に伺った写真です。その後、屋根工事は諸事情により保留状態でしたが、改めて再度の見積もり依頼です。現調に伺った日は運悪くに大雪警報が出て、解除になった直後の写真です。屋根には… ...続きを読む2025年03月28日 熊谷市村岡で外壁塗装。傷んだコーキングを先に打替え、高圧洗浄。
熊谷市で屋根葺き替え工事後の外壁塗装の様子をご紹介いたします。外壁塗装は2回目です。屋根は、コロニアルから‘横暖ルーフαSちぢみ‘へ葺き替えました。外壁はコーキングを打ち換え、フッ素塗料を使用します。 高圧洗浄の準備 高圧洗浄機の準備をしています。エンジン式です。大きな音が出るので、事前にご近… ...続きを読む2025年03月28日 甲府市で円柱の柱をグレーに塗装!金属製の扉・メーターボックスはカラーチェンジ!
現地調査時の外壁 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は柱の塗装と、金属扉・メーターBOXの塗装について解説します!まずは現地調査時の写真です。外部階段で常に雨ざらしなので、塗膜剥がれが激しいですね(>_<)室内で雨漏りが起きた場合は早急に対応しますが、外部での雨漏りは放置してしまう方は少なくあり… ...続きを読む2025年03月28日 【防水工事】屋上・バルコニーの防水工事におすすめのウレタン防水!メリットや施工方法、耐用年数についてプロの視点でご紹介
ウレタン防水は、屋上やベランダ、バルコニーの防水工事に広く用いられている人気の防水方法です。柔軟性が高く複雑な形状にも対応できることから、多くの建物で採用されています。 しかし、防水層の寿命やメンテナンス方法についてよく分からないという方も多いのではないでしょうか? 本記事では、ウレタン防水の特徴やメリット・デメリット、施工方… ...続きを読む2025年03月28日 大阪市平野区 外壁の塗装が剥がれているとお問合せを頂いた一戸建ての現地調査の様子。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区にて「塗装が剥がれて気になると」お問合せを頂き現地調査へ伺った様子のご紹介です。外壁の塗装に限らずネイルや車のボディなど「塗装」が剥がれていると気になりますよね(>_<)基本的に「塗装」は被塗物を保護する役割があります。剥がれてしまうと物が傷んだり… ...続きを読む2025年03月28日 つくば市二の宮の窯業系サイディングの外壁を弱溶剤2液無機塗料で塗装のお宅。養生が終わって軒天の塗装
つくば市二の宮の窯業系サイディングの外壁を塗装の文化住宅。大工さんが立てたにしてはちょっと垢抜けた感じの建物です。せっかくの立派な建物なのに全体写真をお見せ出来ないのが残念です。外壁は弱溶剤2液無機塗料で塗装しますが軒天に関してはあまり良い塗料は使いません。こちらの建物の軒天はケイカル板。ケイカル板とは、「珪酸(けいさん)カルシ… ...続きを読む2025年03月27日 深谷市田中で外壁塗装中。中塗り~上塗り作業の様子。人気のコーヒーブラウンを塗布。
色選び 築27年で初めての外壁塗装。色選びでは、「ブラウン系の落ち着いた色がいい」と、ご希望がありました。数あるブラウン系の中から、新色で人気があるコーヒーブラウンをお選びいただきました。 中塗り 中塗り作業の様子です。使用した塗料は ASTEC フッ素REVO1000-IR コーヒーブラウン 3分艶コーヒーブラウンは、和名を樺… ...続きを読む2025年03月27日 【外壁濃色ランキングTOP5】今外壁塗装に人気な濃色は!?街の外壁塗装やさん熊本店のランキングTOP5を発表!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は外壁塗装の濃い色人気ランキングTOP5を紹介します。少し前の日本では、清潔感や家を広く見せる効果のある膨張色の白や、落ち着いた印象のベージュなどが外壁塗装の色の主流でし。しかし最近では、個性的でスタイリッシュな住まいを求める層を中心に、濃い色の人気が高まっています。背景として… ...続きを読む2025年03月27日 大阪市生野区にて、ベランダ軒天の雨染みを現地調査。外壁と屋根に色褪せ・ひび割れ発見
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店です。 今回は、お客様から紹介いただいた現場の様子をお届けします。ベランダ軒天の雨染みが気になっていたようです!そこの確認もですが、しっかり家の色んなところを確認していきます! ベランダ軒天の雨染みの現地調査です 大阪市生野区にて、ベランダ軒天の雨染みの無料調査を実施してきました。 軒天の… ...続きを読む





