
2025年09月30日 漆喰補修で瓦屋根を守る!劣化の原因と補修方法を徹底解説
漆喰は日本の伝統的な建材で、特に瓦屋根の棟部分において重要な役割を担っています。しかし年月が経つとひび割れや剥がれといった劣化が進み、そのまま放置すると建物全体に悪影響を及ぼすこともあるんです(>_<) 本記事では、漆喰の役割や傷む原因、そして一般的な補修方法について分かりやすく解説いたします! 漆喰とは?役割と特徴… ...続きを読む2025年09月30日 外壁点検で判明した雨漏りリスクとは?シーリング劣化やクラックの危険サイン
外壁は住まいを雨風から守る大切な部分です。しかし、経年劣化によりシーリングの剥離や外壁材のひび割れなどが進行すると、雨水が建物内部へ侵入しやすくなります。今回は板橋区板橋で行った外壁点検の様子をご紹介します。実際の写真とともに、雨漏りにつながる恐れがある劣化サインを解説します。 シーリング材の痩せと剥離による下地の露出 外壁の目… ...続きを読む2025年09月30日 軽い瓦(軽量瓦)で安心の住まいへ|特徴・注意点・選び方をわかりやすく紹介
屋根材といえば「瓦」というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?ただし、従来の瓦は重さがあるため、耐震性の面で気になる方も少なくありません。そこで近年注目されているのが「軽い瓦」です。見た目は従来の瓦に近いまま、重量を大幅に軽減できるのが特徴で、地震対策として選ばれるケースが増えているんです。今回はそんな軽い瓦につい… ...続きを読む2025年09月30日 屋根足場とは?急勾配屋根でも安全に点検・メンテナンスできる方法
屋根工事や点検を行う際に欠かせないのが「屋根足場」です。特に傾斜の急な屋根では、職人さんの安全と作業の効率を確保するためにとても大切な役割を果たします。この記事では、屋根足場の基本から、安全性や効率性の向上、さらに急勾配屋根の点検やメンテナンスのポイントについてご紹介いたします。屋根の維持管理に役立つ内容となっていますので、ぜ… ...続きを読む2025年09月30日 工場や倉庫で使われる折半屋根|ボルト部分錆には要注意!弱点と対策ポイントをご紹介
工場や倉庫でよく見かける「折半屋根」ですが、その耐久性を支えているのは屋根材を固定するボルトです。実はこのボルト部分は雨漏りやサビの原因になりやすい弱点でもあります。今回の記事では、折半屋根の構造やボルトの役割、起こりやすい劣化症状、そして長持ちさせるためのメンテナンス方法について解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市北区】にてスレート屋根塗装を実施|ラジカル塗料でコスパの良くメンテナンス!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市北区にて、スレート屋根の塗装工事を行いました。前回は下地処理の様子をご紹介しましたが、今回はいよいよ塗装作業本番です。塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」と段階を踏むことで、屋根の美しさと耐久性をしっかり確保できます。今回は使用した塗料の特徴や、仕上がりのビフォーアフターもあ… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市北区】にて行ったスレート屋根の下地処理【釘浮き・ひび割れ補修・ケレン作業】
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市北区にて、スレート屋根の下地処理を行いました。屋根塗装において「下地処理」は、仕上がりの美しさだけでなく塗装の耐久性を大きく左右する重要な工程です。今回は実際の現場で行った処理内容をご紹介します。これから屋根塗装を検討されている方に、少しでも参考になれば幸いです。初めての方は… ...続きを読む2025年09月30日 ベランダや屋上の防水工事20万円は高いのか?
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。「防水工事って高いな…」と思ったことはありませんか?特に最近はSNSなどで「自分で材料を買ってやったから安く済んだ」という声も見かけるため、業者に依頼する金額が本当に妥当なのか疑問に思われる方もいらっしゃいます。今回は、実際にXで話題となった“防水工事20… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市北区】屋根塗装はなぜ必要?北区での無料点検事例をご紹介
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。皆さまのお住まいは定期的に点検されていますか?外壁や屋根の塗装は見た目を美しく保つだけでなく、雨漏りや劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすために欠かせないメンテナンスです。今回は熊本市北区にて「外壁は塗ったが、屋根はどうしたらよいか見てほしい」とのご依頼をいただき、無料点検・調査を行いま… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】ベランダ防水工事の中塗り・上塗り|X-2工法で強度と柔軟性を実現!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区で行ったベランダ防水工事。前回は「下地処理編」として、古い防水膜を剥がし、下塗り材を施工するところまでをご紹介しました。今回はその続き、「中塗り・上塗り編」です。今回採用したのは「X-2工法」という特殊な防水工法で、柔軟性と耐久性を兼ね備えているのが特長です。地震や振動… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】鉄部塗装工事の様子を紹介|錆から守る高耐久施工
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区のお客様より、出窓の屋根など金属部分(鉄部)の劣化についてご相談をいただきました。鉄部は雨や紫外線の影響を受けやすく、放置すると錆びて建材そのものを傷めてしまいます。今回は丁寧な下地処理と高耐久の塗料を使った鉄部塗装工事の様子をご紹介します。初めての方はこちらから>>初… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】雨樋塗装と雨漏り補修工事|ハイパーリアクターコート無機で安心の仕上がり
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区にて雨樋(あまどい)塗装工事を行いました。雨樋は普段あまり目立たない部分ですが、実は建物を守る大切な役割を担っています。今回は塗装に加えて、ちょっとした雨漏り補修も行いましたので、その様子を詳しくご紹介します。初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここまで… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】軒天井塗装工事の様子を紹介|湿気・カビ対策で安心の住まいに
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区にて軒天井の塗装工事を行いました。普段はあまり目立たない場所ですが、実は住宅の寿命に大きく関わる重要な部分です。今回は雨漏りの影響も出ていたため、丁寧に下地処理を行い、専用の塗料で仕上げました。この記事では、なぜ軒天井の塗装が必要なのか、実際の工事の流れと使用した塗料に… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】3階建てビルのALC外壁中塗り&上塗り作業|無機塗料と丁寧な作業で丈夫な建物へ
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区にて、外壁塗装の中塗り・上塗り作業を行いました。塗装工事の中でも仕上げにあたる工程であり、ここからお客様が想像されていた色や美しさが形になっていきます。職人にとっても、お客様に喜んでいただける瞬間を想像しながら丁寧に進めていく大切な作業です。初めての方はこちらから>>初… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】ベランダ防水工事の下地処理で雨漏り対策
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区にて、ベランダ防水工事の下地処理を行いました。今回のお客様は当初、外壁の雨漏り補修だけをご希望されていましたが、現地調査を進める中で、ベランダや屋上からも水が回り込んでいることが分かりました。雨漏りは一箇所を直せば解決するとは限らず、複数の原因が重なっているケースが多い… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】ALC外壁の下塗り工事|ひび割れに強い塗装で長寿命化
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区にて、外壁の下塗り工事を行いました。外壁塗装と聞くと「色を塗る作業」をイメージされる方が多いですが、実はその前段階で行う「下塗り」がとても重要です。下塗りは、建物を長持ちさせるための土台作りであり、この工程を丁寧に行うことで仕上がりや耐久性に大きな差が出ます。今回は、実… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】ALC外壁のひび割れ補修工事|雨漏りの原因を徹底修復
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。外壁にできた小さなひび割れを放置してしまうと、雨水の侵入や建物内部への劣化につながり、結果的に大きな修繕費用がかかってしまう恐れがあります。今回は熊本市中央区にて、無料点検の際に発見された外壁のひび割れ補修工事を行いました。その様子をわかりやすくご紹介します。初めての方はこちらから… ...続きを読む2025年09月30日 【熊本市中央区】3階建てビルにてALC外壁の劣化と雨漏り原因を徹底調査
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市中央区の3階建てビルで行った、外壁調査と塗装工事前の高圧洗浄の様子をご紹介します。雨漏りがきっかけでご相談をいただいた現場ですが、詳しく調査を進めると外壁の劣化が全体に及んでいることが分かりました。外壁材である「ALC」の特徴や、実際の調査の様子も交えてご紹介いたします… ...続きを読む2025年09月29日 ひたちなか市で自動車衝突による外壁破損 外壁補修工事のお見積り
ひたちなか市で外壁破損のお見積もり依頼 今回はひたちなか市のお客様より、「自宅の外壁に車をぶつけてしまった」とのご連絡をいただき、急ぎ現地調査に伺いました。事故の衝撃で外壁サイディングの一部が破損しており、補修工事のお見積もりを行うことになりました。 自動車衝突による破損部の状況確認 破損箇所は東玄関の建物、向かって左側の外壁で… ...続きを読む2025年09月29日 小川町で内窓取付けのご相談。現地調査に伺いました。
内窓取付けのご相談 「補助金を使って2階の掃き出し窓と出窓に、内窓を取付けられますか?内窓を取付ければ、すきま風が少しでも入らなくなりますか?」というご相談をいただきました。街の外壁塗装やさん深谷店は、先進的窓リノベ事業の登録事業者です。申請から取付け工事までお任せください! 現地調査 現地調査の様子をご紹介いたします。2階掃き… ...続きを読む2025年09月29日 深谷市で内窓取付けのご相談。現地調査に伺いました。
内窓取付けのご相談 本日は、内窓取付けのご相談があり、現地調査に伺いました。「浴室と脱衣場が冬になると寒くて、結露が酷い。うちも補助金使って、インプラスは出来る?」というご相談です。現在、先進的窓リノベ2025の期間中ですので、補助金を使っての内窓取付けが可能です。街の外壁塗装やさん深谷店は、登録事業者です。申請から取付け工事ま… ...続きを読む2025年09月29日 ALC外壁の塗装メンテナンスで住まいを守るために必要なポイント【江戸川区松島】
ALC外壁とは ALC外壁は軽量気泡コンクリートパネルで作られた外壁材です。軽量で断熱性や耐火性に優れている一方、吸水性が高いため、定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。江戸川区松島でも多くの住宅に採用されていますが、劣化症状を放置すると雨水の浸入や強度低下につながる恐れがあります。 チョーキング現象の発生 外壁を触ると白い粉… ...続きを読む2025年09月29日 守口市で金属のコーナーガードが破損したので、塗装ではなく貼り替えました。
コーナーガード撤去 守口市でご自宅の車庫に車を入れようとして、誤って隣家の金属製のコーナーに接触されたとのことです。この金属のコーナーガードを塗装で施工見積もり依頼がありました。その後、現地調査に伺いますと、凹み部分が深くて塗装では直らない事をお話させていただき、部分張り替えの見積もりを提出し、承諾後に施工することとなりました。… ...続きを読む2025年09月29日 飯田市の塗装工事のうち、急勾配なスレート屋根の塗装工事の様子をご紹介
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の築25年程というお宅での塗装工事のうち、今回は急勾配なスレート屋根の塗装についてご紹介したいと思います。前回、急勾配な屋根に屋根足場が必要なことについてもブログでご紹介していますので、以下のリンクから合わせてご覧くださいね。▼前回までのブログ・飯田市で壁が剝げてきた、… ...続きを読む2025年09月28日 外壁のコーキング劣化とメンテナンスの重要性|市原市出津での実例をもとに解説
住宅の耐久性を維持するために欠かせないのが、外壁とコーキングの定期的な点検と補修です。外壁は雨風や紫外線に常にさらされ、劣化が進行すると美観を損なうだけでなく、雨漏りや構造部分の腐食といった深刻な被害につながります。 特に外壁 コーキングは、外壁材の継ぎ目を守り防水性を維持する重要な役割を果たしています。本記事では、市原市出津で… ...続きを読む2025年09月28日 深谷市で強風により、軒天が剥がれたとご相談。現地調査に伺いました。
軒天が剝がれて落ちそう 「強風で軒天が剥がれて落ちそう。軒天が飛んで行ったり、鳥が入ったりすると心配だから、修理して欲しい」と、ご相談・ご依頼をいただきました。強風により、不具合が生じた場合は、火災保険の風水害特約により、保険金が支払われる場合があります。 現地調査 現地調査に伺うと…軒天が剥がれて落下しそうになっ… ...続きを読む2025年09月28日 外壁サイディングで何度も修理している雨漏りに終止符を!市原市出津での事例と原因・対策
住宅の外壁に使われるサイディングは美観性や耐久性に優れ、多くの住まいで採用されています。しかし、サイディングの接合部や取り合い部分は、適切な施工やメンテナンスを怠ると雨漏りの原因となります。特に「何度も修理しているのに雨漏りが再発する」というご相談は、市原市出津でも数多く寄せられています。 本記事では、外壁サイディングで繰り返す… ...続きを読む





