このシーリング(コーキング)材と呼ばれる充填剤は、
サッシ回り、キッチンや浴室などお住まいの水を使用する箇所・水に晒される箇所に使用されています。このシーリング材の大きな役割は
水の侵入防止・
建物の揺れに合わせて外壁材等の破損を防ぐことです。
シーリング材は温度変化・乾燥による収縮や膨張によって劣化します。
そのため常に太陽光や雨水さらされる室外に使用されるシーリング材の方が室内のものよりも劣化の進行は早くなります。
シーリング材が劣化することにより、
建物の耐力が低下してしまいます。
また、シーリング材の劣化部分から
壁の内部に雨水が染み込んで雨漏りの原因になってしまいます。
そのためシーリングの劣化症状に気が付いたら、メンテナンスを行う必要があります。
次に実際のシーリングの補修工事の流れについてご紹介します。
まず傷んでしまったシーリング材を撤去していきます。カッターで切り込みを入れ、手で引っ張り出します。
本来シーリング材はゴムのように伸びる素材なのですが、劣化したものは引っ張るとボロボロと崩れてしまい、手で引っ張り出すことは不可能になります。
目地の側面に残ってしまったシーリング材はカッターで削り、除去します。細かいゴミが残ったまま新しいシーリング材を補充すると新しく充填したシーリング材の接着力が落ちてしまうからです。
次にシーリング材が汚れないようにまた余計な箇所にシーリング材がつかないようにするために施工箇所周辺をしっかりとマスキングテープで養生します。そしてシーリング材とサイディングの側面の接着力を高めるため、プライマーを塗布します。
その後、シーリング材を充填していきます。側面同士の二面接着といっても、底面にシーリング材を触れさせないように充填するなんて器用な真似はできません。なので、シーリングが充填されても底面に接着しないようにバックアップ材などを入れてから充填します。シート状のものを入れて、そこに接着させることにより、底面との接着を防ぐのです。
最後に専用のヘラで目地にシーリング材を押し込んで表面を整えます。中に空気を入れず、側面への密着度を上げるためです。ヘラの持ち方を変えて違う方向から、押し込みながら、均していきます。これで、ある程度固まったら、養生テープを剥がします。完全に固まってしまうと、シーリング材に養生テープが固着してしまい、きれいに剥がせなくなるからです。そのため半乾き程度で剥がすのが理想なのです。
シーリング材が完全に固まると補修工事完了になります!
綺麗に仕上がりました!
もし、お住いのシーリング材にひびや亀裂、剝がれといった劣化症状が出ていましたらメンテナンスの時期が来たといえます。私たち街の外壁屋さんでは無料で点検を行い、お住いの最適なメンテナンス方法をご提案しますのでご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2022年07月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。