インフォメーション
2023年09月25日 枚方市にてコーキングの様子と鉄部錆止め塗装をいたしました。
前回の記事をご覧になりたい場合はこちらをクリックしてください→前回のブログ 目地のコーキング 今日はALCの目地の増し打ちをします。目地が傷んでいるので目地の上からコーキングをしていきます。この作業は必ず塗装の前に壁の下地調整という事で行います。目地の寿命は約10年~15年なのでだいたい外壁塗装と同時にやるのがほとんど… ...続きを読む2023年09月25日 駒ヶ根市の平屋にて窯業系サイディングの外壁調査、色褪せや剥がれ落ちど劣化状況を確認
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、駒ヶ根市において行う外壁および屋根塗装工事のために実施した現場調査のうち、おもに外壁で確認した劣化状況の内容をご紹介したいと思います。 今回の工事は、何年も前からご近所で工事をすることが多く、工事のたびごとにご挨拶に伺っていたことで、お施主様よりご相談いただいたことがきっ… ...続きを読む2023年09月24日 平野区長吉川辺にて築20年のコーキング破断した外壁サイディングの無料調査へ!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区長吉川辺にて「外壁の隙間が割れて落ちてきたから修理の見積もってほしい」とお問い合わせ頂き、現地調査へ伺いました。ここで隙間とはコーキング(シーリング)のことで外壁サイディングの継ぎ目に埋める材料のことです。落ちて来たということは破断して抜け落ちていることが考え… ...続きを読む2023年09月24日 草加市 ポラス分譲住宅サイディング外壁シーリング打ち替え工事レポ
シーリング打ち替え工事前の現調 こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今日は草加市でポラス分譲住宅のサイディング外壁塗装工事のシーリング打ち替え工事の現場に来ています。ここ最近の大雨でご自宅のサイディング外壁のシーリングの劣化を不安になってのお問い合わせが増えています。シーリング打ち替え工事とはどんな工事なのか?説明していこ… ...続きを読む2023年09月24日 熊本市東区にて経年劣化した1軒家の無料点検・調査、実はその水分塀に吸われちゃってます!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて経年劣化で塗り替え時期になった1軒家の無料点検・調査の様子を紹介します。今回は植物を育てられてる方特有の劣化をした箇所がありますので同じ環境がある方の参考になれば幸いです。それでは早速見ていきましょう。 実際の調査の様子 まずは塀から 塀は見ていくとかなり塗膜が… ...続きを読む2023年09月24日 外壁と屋根の点検は一緒に行いましょう!早期発見・解決がお住まいを長持ちさせるポイントです
外壁のメンテナンスはもちろん大事ですが、屋根のメンテナンスも忘れてはいけません。 実は、屋根は外壁以上に自然環境からの影響を受けておりますので、不具合が起こりやすい場所なのです…。(>_<) 屋根の不具合を発見するためにも、「外壁のひび割れが気になる箇所だけ…」といった部分的な点検だけで… ...続きを読む2023年09月24日 上伊那郡宮田村で屋根塗装とブロック塀の金属サイディングへのカバー工法の仕上がり
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡宮田村において、激しく傷んでいたタイル仕上げのブロック塀に金属サイディングで重ね張りを行った施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、屋根やブロック塀など、外部メンテナンスのすべての工程が終わり、その仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回ま… ...続きを読む2023年09月23日 熊本市東区にて雨漏りしていたベランダ外壁の上塗り、雨水から外壁を守っていたのは実は塗膜だった!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った雨漏りしていたベランダ外壁の上塗りの様子を紹介します。今回が最後の仕上げになります。なぜ住宅は塗装をするのか、塗装をするとどんないいことがあるのか説明していますので早速見ていきましょう。前回までの様子熊本市東区にて雨漏りしている1軒家の現場調査、お家の最大… ...続きを読む2023年09月23日 柏原市高井田にて色褪せたトタンをサビ止めとラジカル制御塗料で三回塗りしピカピカに!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は色褪せてチョーキングがでていたトタン壁の塗装作業のご紹介です!トタン壁は昔からよく使われており、一般住宅や、工場などで今でも多くありますが、放置してサビてしまっている建物もよくみかけます。紫外線で劣化し水を吸うとサビてしまうため、できればサビて張替え工事になる前にお手入れ… ...続きを読む2023年09月23日 大阪市西成区で戸建て住宅の玄関前軒先の横樋を新しく交換工事する事になりました。
塗装では直らない 大阪市西成区で戸建て住宅の玄関上の軒先を塗装で直せるのか見てほしいとの依頼がありました。横樋の下側がきれいに割れてしまっていました。もう、交換でしか直せません。原因は前面道路が生活道路で道幅も狭く(車1台が通れる程度)て、地中の水道管の入れ替え工事があって、その工事中に何かが当たって破損したもようです。そして、… ...続きを読む2023年09月23日 窯業系サイディングの外壁塗装はなぜ必要?:クリア塗装やパーフェクトトップをご紹介
窯業系サイディングはデザイン性や表面のパターンの種類が豊富で、あまり外壁材に明るくない方ですとレンガ調や石彫などは同じ外壁材だと分からないのではないでしょうか。それほどまでにデザイン性に優れている窯業系サイディングですので、出来れば長く、そして綺麗に使っていきたいですよね? そこで現在の雰囲気をそのままに保てるクリア塗装や、お… ...続きを読む2023年09月23日 超重要なのにあまり知られていない存在…「漆喰」の役割と必要な補修工事について
瓦屋根は頑丈なので特にメンテナンスが不要……そのように思えてしまうほど、塗装の必要がない和瓦や釉薬瓦などは高い耐久性を誇っており、実際に50年以上は寿命が持つとされています。 しかし雨水の浸入経路が存在していては、いくら瓦屋根でも雨漏りを引き起こしてしまいます。そこで瓦屋根の雨漏り原因となりやすい漆… ...続きを読む2023年09月23日 台東区西浅草にて行った外壁調査の様子をご紹介しております 外壁のメンテナンスは10~15年を目安に行うことが推奨されております
現地調査 台東区西浅草にて建物を所有されているオーナー様より「前回のメンテナンスより15年程経過したので再度メンテナンスを検討している。調査、お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。建物の外壁にはALCパネルが使用されており目地にひび割れ等が発生し雨漏りを心配されておりました。状況確認を行い状況に応じ… ...続きを読む2023年09月23日 三鷹市北野にてラジカル制御塗料を使用して外壁塗装工事を行わせていただいております
高圧洗浄をかけていきます 三鷹市北野にて外壁塗装のお問い合わせいただき、工事のご用命いただきましたので工事の様子をご紹介いたします。 既存の外壁材はモルタル外壁でした。モルタルはセメントに砂と水を混ぜて使用する建材で外壁やその他の部分でよく使用される材料になります。モルタルの強みとしては耐久性と耐火性があげられます。外壁は建物… ...続きを読む2023年09月23日 上伊那郡宮田村で外構ブロック塀リフォーム、カバー工法による金属サイディングの張り施工
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡宮田村において、経年劣化で傷んだタイル仕上げのブロック塀をカバー工法でリフォームするための下地づくりの様子をお伝えいたしました。 今回は、その外構ブロック塀に金属サイディングを重ね張りで仕上げる施工の様子について、ご紹介したいと思います。▼前回までのブロ… ...続きを読む2023年09月23日 枚方市にて3階建てのALC外壁塗装の為足場組立工事を行いました。
足場仮設の様子 今回の建物は三階建てのALCです。繁華街の近くなので車通りも多く、厳重に注意して作業しました。 足場のネットをかける前の建物の様子です。右側の建物と建物の間が狭いのが難点ですが、壁に対してカニ歩きで歩かないと進めないわけではないので、特に作業に支障はございません。 波板部分 建物の裏側に波板が敷き詰めてあります。… ...続きを読む2023年09月22日 東大阪市吉田本町にて、経年により割れてしまった換気フードをステンレス製フードに交換しました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田本町にて、外壁塗装工事に入らせていただいていますお家の作業の様子のご紹介です。 とは言っても塗装工事の工程は終了しましたので、本日は経年により劣化してしまった換気フードを交換しましたのでそちらのご紹介です。 暑い日が続きますが、元気に作業しました。 宜し… ...続きを読む2023年09月22日 熊本市東区にて雨漏りしていたベランダ外壁の下塗り、犬猿の仲!?シリコンと塗料の相性について
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った雨漏りしていた1軒家の外壁塗装の様子を紹介します。雨漏りしていたベランダ外壁に下塗りをしていくのですがそのままで塗装できない状態と判明。塗料と相性の悪いシリコンが打たれている箇所があったのでそれの対策を先に講じます。なぜ相性が悪いのか、その対策とは何か説明… ...続きを読む2023年09月22日 君津市久留里でカラーシミュレーションをしてイメージ作り
初めての塗装でのイメージが出来ない方 君津市久留里にお住まいのお客様は外壁塗装を検討して頂きました、ご自宅の塗装工事は初めてと言う事もあり、どの様に塗装色を決めるのか解らなかったそうです。 メーカーサンプル等を用意できますが、実際にどのような仕上がりになるかイメージを付けづらいとの事でした。今回は日本ペイントの塗料を選択して… ...続きを読む2023年09月22日 門真市でハイツの屋上防水の劣化状況の現調に行ってきました
屋上の現場調査 屋上のシート防水の現場調査にお伺い致しました。一見異常はなさそうでしたがよく点検してみると入隅部分が浮いているのが確認できると思います。シート保護用のトップコートも色あせています。限界に近い状況になっています。 入隅部分 入隅部分のシートが浮いているのが確認できると思いますがシート防水の1番の弱点が入隅部分になり… ...続きを読む2023年09月22日 上伊那郡宮田村でブロック塀の補修、タイル剥がれをカバー工法でリフォーム
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡宮田村において、遮熱塗料を使って行った屋根塗装工事の仕上げ工程についてお伝えいたしました。 今回は、剥がれなどのダメージがあったタイル仕上げのブロック塀に行ったカバー工法によるリフォームについて、下地施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ… ...続きを読む2023年09月22日 外壁の幕板ってどこのこと?役割とメンテナンス方法をご紹介!
外壁の幕板は、建物の見た目やデザインに大きく関わる重要な装飾材です。しかし、劣化すると見た目が悪くなるだけでなく、水分の侵入や膨張・割れ・剥がれなどの問題を引き起こす可能性があります。そこで、本記事では幕板の役割とメンテナンス方法について解説します! 外壁の幕板の役割とは 外壁の幕板とは、建物の外観を飾るために取り付けられる… ...続きを読む2023年09月22日 スレート屋根に塗装メンテナンスが必要な理由とは?塗膜の劣化が屋根材に及ぼす悪影響をご紹介!
スレート屋根はセメントを主原料に製造されている事から、防水性を付与する為に塗装が施されています。しかし、塗膜は経年により劣化・剥離が進行してしまいますのでスレート屋根の寿命を延ばす為には、定期的な塗装メンテナンスが必要となります。 今回は、スレート屋根に塗装メンテナンスが必要な理由と併せて、塗膜の劣化がスレート屋根に及ぼす悪影… ...続きを読む2023年09月21日 柏原市高井田にて内装パテ埋め後につや消し塗料でマットな仕上がりに!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は柏原市高井田にて施工中の古民家へ改装中の日本家屋にて内装によく使われる石膏ボードをパテ埋め後、つや消し塗料で仕上げた現場の様子です。特に和風の室内は落ち着いた風合いを出すためつや消し塗料を塗ることが多いです。それでは見ていきましょう!〈関連記事〉前回の作業の様子 パテ埋め… ...続きを読む2023年09月21日 弥富市にてモルタル外壁のひび割れとトタン外壁の建物調査にお伺いいたしました
名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。弥富市のお客様より『外壁にひび割れがあるから見て欲しい』と連絡を頂き、無料の建物調査にお伺いしてきました。木造2階建てのお宅で築30年以上経っていますがトタン以外は一度もメンテナンスされていない状況でした。ちなみに外壁はモルタルとトタンになっている建物になります。関連記事モルタルが… ...続きを読む2023年09月21日 熊本市東区にて雨漏りしていた1軒家のひび割れ補修、小さなひび割れが大きな雨漏りに繋がります!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った雨漏りしていた1軒家の外壁ひび割れ補修の様子を紹介します。小さな亀裂が大きな問題になるのは世間も住宅も同じです。外壁の小さなひび割れから雨漏りの原因になっていきます。補修方法やどんな材料を使えばいいのかなど一緒に見ていきましょう。前回までの様子熊本市東区に… ...続きを読む2023年09月21日 入間市上藤沢にて無機塗料を使用して行う外壁・屋根塗装工事!曇り空の中高圧洗浄!
こんにちは!今日は秋雨前線の影響で不安定な天気らしいです。明日も怪しい天気。。今日の作業はそんな天気も関係ない高圧洗浄!塗り作業で雨が降ると1日無駄になってしまいますが、雨の日に高圧洗浄はとても効率的で達成感が倍ありますね⭐︎今回の塗装工事は、関西ペイントさんの【ダイナミックMUKI】を使用し、耐候性のある無機塗料で行います。無… ...続きを読む