
2025年10月24日 南アルプス市でスレート屋根塗装!ファインパーフェクトベストのブラウンに仕上げます
中塗り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。スレート屋根は、現在も多くの住宅に使用されます。スレートは、経年劣化でスレート自体が水分(雨水など)を吸収します。すると、・色あせ・苔や藻、カビの発生・割れや欠けにつながります。そのため、定期的な塗装による塗膜保護が必要です(*^^*)前回ブログでは、下地処理・下塗りを… ...続きを読む2025年10月24日 【取手市】天井のシミから雨漏り点検へ|屋根裏点検口の増設で安心を確保
こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です。ブログをご覧いただきありがとうございます ^^)今回は取手市のお客様より「天井にシミができているので、雨漏りかもしれない」とのご相談をいただき、点検にお伺いしました。室内側から確認したところ、確かにシミの跡が見られましたが、こちらのお住まいには屋根裏点検口が設けられていなかったため、天井… ...続きを読む2025年10月24日 大阪市平野区にて築35年のアパートを現地調査。色褪せとチョーキング、コーキングの割れを発見。
大阪市平野区のアパートオーナー様へ。その外壁、SOSサインを出していませんか? こんにちは!「街の外壁塗装屋さん大阪平野店」です。 大阪市平野区にお住まいのアパートオーナー様から、「築35年が経過し、外壁の汚れや劣化が気になってきた」とのご相談をいただき、現地調査にお伺いしました。 「まだ大丈夫だろう」と思っていても、築30年を… ...続きを読む2025年10月23日 【東大阪市】外壁塗装で後悔しないために!30年持つと言われたセラミック塗料の早期劣化の理由解説!
こんにちは! 街の外壁塗装やさん大阪平野店の有持(ありもち)です! 『30年もつ特別なセラミック塗料です』と勧められて塗装したのに、たった8年で壁に黒いスジ汚れが…。よく見たら、前に直してもらったはずの“ひび割れ”が同じ場所からまた出ているんです。その会社も、今はもうなくなってしまって&he… ...続きを読む2025年10月23日 【熊本市東区】塀の下地処理を実施!剥がれを防ぐプロのケレン&下塗り工程
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市東区にて、前回無料点検を行ったお客様宅の塀の下地処理を行いました。外壁や塀を塗装する前には、見た目を美しく仕上げるためだけでなく、**塗料をしっかり密着させるための「下地処理」**がとても重要です。今回は、実際の作業の流れや使用した塗料の特徴について、現場の様子とともにご紹介… ...続きを読む2025年10月23日 南アルプス市でコロニアル屋根に高圧洗浄・ベスコロフィラーHG(ホワイト)で下塗り
色あせたスレート屋根 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。スレート屋根は、コロニアル屋根・カラーベスト屋根とも呼ばれます。塗装メンテナンス前の屋根は、色あせが進んでいます。スレートの重なる箇所が特に変色いていますね!変色した箇所は、特に防水性が低くなります。スレートの割れ・欠けにもつながるため、早めのメンテナンス… ...続きを読む2025年10月23日 屋根の漆喰補修ガイド|劣化症状や補修方法について
瓦屋根の棟瓦を支える漆喰は、長年の風雨にさらされることで徐々に劣化していきます。漆喰が剥がれたりひび割れたりすると、屋根の構造に影響を与え、最終的には雨漏りなどのトラブルを引き起こすこともあります。今回は漆喰の基本からその劣化症状、補修方法、そして補修を行うタイミングについて詳しく解説いたします! 棟瓦の施工に必須!漆喰とは? … ...続きを読む2025年10月23日 瓦屋根リフォームのタイミングはいつ?劣化症状や工事方法まで解説
瓦屋根のリフォームは、家の安全性や快適さを保つためにとても重要です。古くなった瓦屋根は見た目に影響を与えるだけでなく、雨漏りや風害などの原因にもなりかねません。今回は、瓦屋根リフォームが必要なタイミングやその方法、メリットについて詳しく解説いたします!これからリフォームを考えている方、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^♪ 瓦屋根… ...続きを読む2025年10月22日 【杉並区久我山】遮熱・断熱塗料「ダンネスト」で快適な外壁塗装工事をご提案|街の外壁塗装やさん
杉並区久我山で進行中の外壁塗装工事 東京都杉並区久我山にお住まいのお客様より、「外壁にひび割れや苔が目立つ」「夏場の室内温度上昇を抑えたい」とのご相談をいただきました。 現地調査の結果、外壁はジョリパッド仕上げで、表面に汚れと苔の付着、細かいクラック(ひび割れ)が確認されました。これらの症状に対して、当社「街の外壁塗装やさん」で… ...続きを読む2025年10月22日 アパート外階段リフォームの重要性と劣化症状・メンテナンス時期について
アパートの外階段は、住民が日常的に利用する重要な部分であり、外部の環境に長時間晒されています。そのため、鉄部の錆やコンクリートのひび割れ、さらには通路や踊り場の劣化など、さまざまな劣化症状が現れやすい場所です。放置しておくと安全面に大きな影響を及ぼし、リフォームやメンテナンスが必要になります。本記事では、アパート外階段の劣化症状… ...続きを読む2025年10月22日 伊那市の外壁屋根塗装工事にて、洗浄作業及び太陽熱温水器撤去のようすをお伝えします
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市にてモルタル外壁と金属屋根のお宅の塗装工事が始まりました。今回のブログでは塗装前の洗浄作業のようすと、太陽熱温水器を撤去するようすをお伝えしたいと思います。点検のようすなど前回までの工事のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回のブログ・伊那市で築25年を経… ...続きを読む2025年10月21日 【熊本市東区】塀の無料点検・調査を実施!ベルアートでおしゃれに再塗装ご提案!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市東区にて、外壁塗装工事の最中に「塀の塗膜が剥がれてきたのでこの機会に見てもらえませんか?」というご相談をいただきました。当社では外壁や屋根だけでなく、塀の塗り替えや補修の無料点検も承っております。今回は、既存の塀の状態を丁寧に点検し、より長持ちし、かつおしゃれに見せるためのご… ...続きを読む2025年10月21日 スレート屋根にて縁切り不足による雨漏り、屋根の塗装工事も注意が必要です - 町田市本町田の住まいの屋根メンテナンス
スレート屋根の縁切り不足による雨漏りの問題 スレート屋根はその耐久性と美観から、多くの住宅に採用されています。しかし、塗装工事を行う際に「縁切り」という作業をおろそかにすると、雨漏りを引き起こすことがあります。特に、縁切り不足が原因で屋根材同士が密着してしまい、雨水が浸透することで内部に漏れ出します。 雨漏りは、外壁や内装に大き… ...続きを読む2025年10月21日 南アルプス市で窯業系サイディングの外壁塗装!パーフェクトトップで仕上げ塗装します
中塗り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は外壁塗装の中塗り・上塗り(仕上げ塗装)について解説します!前回ブログでは、下地調整・下塗りを行いました。下塗り塗料が乾燥したら、中塗り(仕上げ塗装1回目)に進みます!中塗りでは、塗料の機能性を保持し、塗膜の厚みを十分に確保します。<関連記事>「外壁塗装… ...続きを読む2025年10月20日 【熊本市】外壁・屋根塗装のリアルな口コミ!動画インタビューで安心の工事事例紹介!
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。外壁塗装や屋根塗装を検討されている方にとって、実際に工事を依頼されたお客様の声ほど参考になるものはありません。今回は、**熊本市や近郊で工事をさせていただいたお客様のリアルな声(動画付き)**を3件ご紹介します。工事後のお気持ちや仕上がりの感想など、文字だけでは伝わりにくい生の声を… ...続きを読む2025年10月20日 【熊本市の屋根塗装事例3選!】ラジカル制御・シリコン塗料で美しさと耐久性アップ
皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。屋根は日々の雨風や強い日差しを直接受けるため、建物の中でも特に劣化が早い部分です。塗装によるメンテナンスを行うことで、防水性を高め、住まいを長持ちさせることができます。今回は、熊本市とその周辺で当社が施工した屋根塗装工事の事例を3つご紹介します。実際の現場写真や施工の工夫を交えなが… ...続きを読む2025年10月20日 屋根に断熱塗料を塗る効果とは?快適さと耐久性を両立する塗装のポイント
夏の強い日差しや冬の冷気の影響を最も受けやすい場所──それが「屋根」です。屋根に断熱塗料を塗ることで、室内の温度を一定に保ち、快適な住環境を作ることができます。近年では、外壁だけでなく屋根にも断熱塗料を採用するご家庭が増えており、省エネや結露対策としても注目されています。 屋根に断熱塗料を塗る意味はある? 屋根は、外壁以上に紫外… ...続きを読む2025年10月20日 【初心者ガイド】外壁塗装の見積書はここをチェック!信頼できる業者を見極めるポイント
外壁塗装を検討する際に、まず必要となるのが「見積書」です。工事内容や費用の内訳が記載されている大切な書類ですが、初めて見積書を受け取る方の中には「どこを見ればいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。今回は外壁塗装の見積書を取る際の流れから、受け取った後に確認すべきポイント、そして注意しておきたいリスクまでを詳しく… ...続きを読む2025年10月20日 断熱塗料で快適な住まいに!省エネ・節約にもつながるおすすめ塗料「ダンネスト」とは
夏は室内が暑く、冬は冷え込みが厳しい――そんなお悩みをお持ちの方に注目されているのが「断熱塗料」です。外壁や屋根に塗ることで建物全体の断熱性を改善し、快適な住まいを実現できる優れた塗料として人気が高まっています。今回は、断熱塗料の主な効果やメリット、そして当店が自信をもっておすすめする塗料「ダンネスト」について詳しくご紹介いたし… ...続きを読む2025年10月20日 南アルプス市でサイディング外壁に高圧洗浄・ファインパーフェクトシーラーで下塗り!
ビフォーアフター みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は外壁塗装の下地処理・下塗りについて説明します(^^)/写真は外壁塗装のビフォーアフターです!ベージュからグレーにカラーチェンジをしました。外壁塗装を行う際は、仕上げ塗料を塗る前の下準備が大切です! まず初めに、高圧洗浄です!外壁には、埃やカビ、苔・藻が付… ...続きを読む2025年10月20日 飯田市の外壁屋根塗装工事にて、今回は付帯部や足場で塗装できなかった屋根を仕上げます
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の築25年になるお宅での外壁屋根塗装工事をご紹介していますが、いよいよ完成が近づいてきました!今回は玄関柱やフラワーボックスなどの付帯部と、足場の関係で塗装できていなかった屋根を塗装するようすをお伝えします。以下のリンクから点検や屋根塗装のようすを合わせてご覧ください!… ...続きを読む2025年10月20日 FRP防水の寿命は何年?長持ちさせるためのメンテナンス方法を解説!
FRP防水は、軽量で高耐久な防水工法として多くの住宅で採用されています。しかし、どんなに優れた防水でも「寿命」は存在します。この記事では、FRP防水の寿命の目安や、劣化のサイン、長持ちさせるためのメンテナンス方法について詳しく解説いたします!「そろそろ防水の点検時期かな?」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)… ...続きを読む2025年10月19日 アパートの階段塗装で長持ちメンテナンスを実現|江戸川区松島の施工事例
アパートの階段塗装の重要性 アパートの階段塗装は、見た目の美観を保つだけでなく、鉄部の防錆と長寿命化のために非常に重要です。江戸川区松島のアパートでも、階段の錆や塗膜の剥がれが進行しており、早急なメンテナンスが求められていました。 階段は雨や湿気の影響を受けやすく、錆が発生すると鉄部の強度低下や塗膜の剥離が進行します。特に共用部… ...続きを読む2025年10月18日 外壁塗装の必要性とは?劣化を放置せず、早期に再塗装を考えましょう
外壁は、住まいを守る大切な役割を担っていますが、経年劣化によってその機能が低下します。特に、塗装の劣化は外壁の保護を弱め、見た目の美観にも影響を与えます。この記事では、足立区の住まいを例に、外壁塗装の必要性を写真を交えて詳しくご説明します。 外壁の劣化が進むと、美観が損なわれます 外壁が劣化すると、色あせやひび割れが目立つように… ...続きを読む2025年10月17日 外壁塗装は何年おき?塗料別の耐用年数とチェックポイントを解説!
「外壁塗装は何年おきにやればいいの?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?外壁は雨や紫外線からお家を守ってくれる大切な存在ですが、年月が経つとどうしても劣化してしまいます。そこで今回は、外壁塗装の目安年数や塗料による違い、劣化のサイン、長持ちさせるポイントなどをわかりやすく解説いたします!ぜひ外壁メンテナンスの参考にしてみ… ...続きを読む2025年10月16日 【八王子市石川町】ウレタン防水の浮いた部分をカチオンフィラーで下地調整
ウレタン防水の劣化による浮きや膨れは、放置すると雨漏りや下地コンクリートの劣化を引き起こす原因となります。今回は、八王子市石川町の現場で行った「ウレタン防水の浮いた部分をカチオンフィラーで下地調整」した施工の様子をご紹介します。この記事では、下地処理の重要性や施工手順を詳しく解説いたします。 ウレタン防水の浮きとは? ウレタン防… ...続きを読む2025年10月16日 南アルプス市でシーリング打ち替え工事・増し打ち工事の違いをビフォーアフターで解説
シーリング打ち替え みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。サイディングやALCの外壁は、目地にシーリングが充填されています。シーリングは、・防水(水の侵入を防ぐ)・緩衝(建物の揺れに合わせて外壁材等の破損を防ぐ)といった役割を持ちます。目地のシーリングは、一度取り除いた後、新しいコーキング剤を充填します。これは打ち… ...続きを読む





