2025年03月30日 【熊本市南区】アパートの2LDKの部屋の古くなったクロスを剥がします
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「アパートの2LDKの部屋の古くなったクロスを剥がしている」様子を紹介します。前回は無料点検・調査の様子を紹介し、見事ご成約頂けたので今回から実際の工事の様子をお届けします。男性が一人で行うにしてもなかなか大変な古いクロス剥がし作業は2LDKだと更に大変で…
...続きを読む
2025年03月30日 横浜市鶴見区上の宮にてダンネストを使用したスレート屋根塗装工事!
横浜市鶴見区上の宮にあるお客様邸にて屋根塗装工事を実施させていただきました! 築年数が経過したことがメンテナンスを検討されるきっかけだったそうです。 お住まいは築年数が経過すると、屋根や外壁を保護してくれている塗膜等が劣化し防水性能・保護機能がどうしても低下してしまいます。 そのため、メンテナンスを行ない防水性能や保護機能の維…
...続きを読む
2025年03月29日 熊谷市村岡で外壁塗装工事中。軒天にはニッペのケンエースを使用。
熊谷市で行っている外壁塗装の様子をご紹介いたします。今回は、2回目の外壁塗装です。色々な塗料をインターネットでお調べいただき、高耐久の遮熱フッ素塗料をお選びいただきました。付帯部にもフッ素系塗料を使用するので、当分の間はお手入れいらずです。 下塗りシーラー 下塗りシーラー塗布の様子です。艶が出て、一見きれいになったように見えます…
...続きを読む
2025年03月29日 大阪市平野区 剥がれた破風板の塗膜をシーリング補修し再塗装でキレイに!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区にて外壁塗装工事の現場からの現場ブログです。屋根側面の「破風(はふ)」と呼ばれる箇所の塗装の剥がれの補修と塗装仕上げ後の施工ブログとなります。塗装の剥がれの放置は水がまわり高額な工事になってしまうことも(>_<)どういった状態だったのか早速見ていき…
...続きを読む
2025年03月29日 甲府市の住宅でケンエースを使用し、軒天井の塗装工事を行いました。
軒天井塗装 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です。本日甲府の最高気温は28度と春を飛び越して、初夏のような暑さでした。弊社でも今年初めて冷房を使用しました。アイスの季節が近づいてきましたね!さて今回は、甲府市の住宅でケンエースGⅡを使用し、軒天井の塗装工事を行いました。高圧洗浄後、ケレン作業を行い、木部専用の下塗り含む…
...続きを読む
2025年03月29日 【熊本市南区】アパート退去後の難しいクロスの張替え無料点検・調査
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「アパート退去後の難しいクロスの張替え無料点検・調査」の様子を紹介します。広いお部屋になるとクロスの張替えはなかなかの作業量になり、一人で行うのもかなり難しくなります。今回は次の入居までに時間がない中でどのくらいのお部屋なのかを調査してきました。前回の記事…
...続きを読む
2025年03月28日 長野県松代市で古民家屋根の塗装見積り依頼で現調に行きました。
外壁は工事済 長野県松代市で古民家(築年数は約120年)の屋根塗装工事の見積もり依頼で現地に赴きました。左側の写真は1年以上前に空き家状態で内装及び外装工事時に伺った写真です。その後、屋根工事は諸事情により保留状態でしたが、改めて再度の見積もり依頼です。現調に伺った日は運悪くに大雪警報が出て、解除になった直後の写真です。屋根には…
...続きを読む
2025年03月28日 熊谷市村岡で外壁塗装。傷んだコーキングを先に打替え、高圧洗浄。
熊谷市で屋根葺き替え工事後の外壁塗装の様子をご紹介いたします。外壁塗装は2回目です。屋根は、コロニアルから‘横暖ルーフαSちぢみ‘へ葺き替えました。外壁はコーキングを打ち換え、フッ素塗料を使用します。 高圧洗浄の準備 高圧洗浄機の準備をしています。エンジン式です。大きな音が出るので、事前にご近…
...続きを読む
2025年03月27日 墨田区東向島でサーモアイSiのクールローズブラウンでスレート屋根塗装
墨田区東向島のお客様よりお問い合わせをいただき、今回、屋根塗装工事を実施させていただきました! お客様邸の屋根材はスレート屋根で、定期的な塗装メンテナンスが欠かせない種類です。 現地調査へ伺うと、塗装のタイミングを迎えている状態でしたので、屋根塗装をご提案し、工事を行なわせていただくことになりましたm(_ _)m 屋根塗装の工…
...続きを読む
2025年03月26日 【熊本市北区】色褪せてしまった雨戸を吹き付け塗装により艶のある姿に大変身!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「色褪せてしまった雨戸の吹き付け塗装工事」の様子を紹介します。普段何気なく使っている雨戸は塗装をすることでその寿命をより長く伸ばすことができます。どのような塗装方法によって寿命を延ばすことができるのか、当店ならではの技術とともに紹介します。前回の記事【熊本…
...続きを読む
2025年03月26日 深谷市田中で外壁塗装。今日は軒天塗装と下塗り作業を行いました。
初めての外壁塗装 築27年で初めての外壁塗装。気になる箇所に、DIYでコーキングを打ってきましたが、「そろそろプロにやってもらわないと、マズいかも…」と、ご相談をいただきました。屋根はコロニアルで、温水器が乗っていました。屋根塗装の選択も可能でしたが、今回はカバー工事をご依頼いただきました。既存温水器は故障もなく使…
...続きを読む
2025年03月26日 ALC外壁の塗装メンテナンスでチェックしておきたいポイント
ALC外壁はとにかく耐久性が高く、寿命も50年を超えるとされるほど長いものになっています。 ですが、それはALCに必要なメンテナンスを行っていった場合の話です。 耐久性に優れたALCにも弱点はありますので、しっかりとメンテナンスを行っていく必要があります。 今回はALC外壁のメンテナンスでお悩みの方に向けた情報をお伝えしていき…
...続きを読む