お住いの家の外壁材が
剝がれてしまった場合とは異なり、雨樋は破損してしまった場合でも建物に被害が出るわけではないだろうとついつい補修のタイミングが遅くなってしまうケースが多くあります。しかし、雨樋はお住いの耐久性維持に役立つ非常に大事な部位なのです。今回はそんな雨樋の塗装についてご紹介いたします。
雨樋(あまどい)は屋根から流れ落ちる雨水を集めスムーズに地上に流すという役割があります。この雨樋は写真のように屋根にある鼻隠しや垂木と呼ばれる部材に取り付けられています。このお住まいにとって問題なく雨水を流すということが実は非常に重要なのです。
もし、雨樋がないと屋根に流れ落ちた雨水がそのまま地面に落ちることになります。これだけ聞くとあまり大したことがないように聞こえるかもしれませんが、2階建ての住宅の屋根から雨水が流れ落ちれば相当な雨音になります。特に下屋(げや)や庇(ひさし)といった小さな屋根があるお住まいやカーポートが隣接しているお住まいでは騒音の原因になっている可能性があります。
それ以外にも雨樋が無くなった分だけ外壁が雨水に晒される機会も増えてしまいます。そうなることで雨水が外壁を伝う事で酷い雨染みを残したり、外壁にクラックが発生していれば雨漏りをしてしまう可能性が発生してしまいます。
このような問題を避けるためにも雨樋はお住いにとってなくてはならないものなのです。
ただし、雪国のお住まいでは積雪や氷柱によって雨樋が破損してしまったり、雪下ろしの際に邪魔になってしまう恐れがあるため、雨樋が取り付けられていないケースもあります。
雨樋が破損してしまう原因は様々です。例えば、
長く使用し続けたことによる経年劣化や
台風などの自然災害によって雨樋が破損してしまうケース、
雨樋にゴミが溜まってしまうことにより負荷がかかり続けて破損してしまうといった様々な理由があります。
雨樋塗装はまず最初にケレン作業を行います。雨樋が木材やセメント系素材とは異なり、塗料を吸い込まない素材で表面がツルツルと滑らかなためこのままでは塗料の密着性が悪く、塗装しても塗膜が剥がれてしまいます。そこでケレン作業を行うことで雨樋の表面に細かい傷がつき塗料が密着しやすくなるのです。
ケレン作業が完了しましたら上塗りを塗布していきます。雨樋を塗装する際は最低2回以上塗ることが重要になります。1回塗りですと、塗料が透けてしまうことがあり、塗料本来の機能が発揮できません。そのため2回塗りが必要なのです。
ただし、暗い色から明るい色に塗装する場合は、色の止まりによって3回以上塗装が必要な場合もあります。
2回上塗りを行い、しっかりと乾燥させたら完成になります。
雨樋を正常に保てるよう定期的な点検・メンテナンスは大切ですが、雨樋補修のほとんどの場合は足場の設置が必要になってきます。たった数mの雨樋補修に20万円近い足場の仮設費用の支出は相当な負担となると思われますので
無駄な出費を抑えるためにも屋根の工事や外壁塗装などといったほかの工事と併せて行うことをお勧めします。
私たち街の外壁塗装やさんは外装工事全般を承っております。外壁塗装に限らず雨漏り補修や雨樋交換等も同時に施工させていただけますので、お住いのメンテナンスを検討している場合は何なりとご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年10月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。