今回は刈谷市で劣化したカラーベスト屋根を塗り替えしました!
カラーベスト屋根とは屋根材の一つで、セメントを主な材料として薄い板状になっており、軽くて耐久性に優れているのが特徴です。
カラーベストにはスレートやコロニアルといったたくさん呼び名がありますが、これは屋根材自体の一般名称と製品名が混ざって使われているために、名前が増えています。
少しややこしいかもしれませんが、スレートも、カラーベストも、コロニアルもすべて同じものなのです。
現在の日本の屋根の多くを占めるカラーベスト屋根ですが、これほどまでに普及した理由は初期コストにあります。カラーベスト屋根は屋根材の中でも比較的安く、工期も短いからです。屋根塗装などのメンテナンスによって、カラーベスト屋根を長寿命化できれば、ランニングコストも下げられるといった様々なメリットがあります。
様々なメリットのあるカラーベスト屋根ですがデメリットもあります。
カラーベストの主な原料であるセメントは防水性が低く、表面の塗装が劣化すると、防水機能も落ちるので、腐食や雨漏りの原因になったり、カビやコケ、藻の発生につながったりします。
また、屋根は直射日光が当たる時間が多く、紫外線によるダメージはとても大きいです。そのため、あまり自分で直視することのない屋根ですが、劣化してひび割れしていないか、変形していないかを定期的に点検する必要があります。
またいつ頃塗装を行えばいいのか?と疑問に思われるかもしれませんが、時期としては新築から10年前後を目安として、屋根が色褪せたり、汚れたりする前に塗り替えてあげることで耐用年数を伸ばすことができます。
次にカラーベスト屋根のメンテナンスの様子をご紹介いたします。
まず塗装を行う前にしっかりと高圧洗浄でしっかりと屋根に生えてしまっている汚れやコケを落とします。ここで汚れを落とさないと
新しい塗料をしっかりと付着させることが出来ないので、必ず行います。また同時にケレン作業も行います。わざと目が粗い紙ヤスリで素地に細かいキズをつけて塗装することで
塗料の密着性・付着性を高めるのです。
次に錆が新たに発生しないように錆止めを塗布していきます。
下準備が完了しましたら、下塗りを行っていきます。下塗りには屋根材の種類や劣化の程度に合わせて、
シーラーやプライマーを使って下塗りを行います。この
シーラーやプライマーには下地を強化し、この後に重ね塗りする塗料を密着させる役割があります。
下塗りが完了しましたら、選択していただいた
仕上げ塗料の色で中塗り・上塗りを行っていきます。中塗りの段階で仕上がりにほぼ近い状態にはなりますが、艶の出方もまだ不十分で、ローラーの跡や色ムラ等が目立つ不完全な状態です。
最後に仕上げとして上塗り塗装を行います。中塗りに続き、仕上げの上塗りを行うのは塗膜の厚みを増し、耐久性を上げるためです。これで屋根の塗り替えは終了です。
綺麗に仕上がりました!
屋根の状況はご自身で確認するのが難しい場所でもあります。新築から10年以上経っているようであれば、屋根の防水性が低下している恐れがありますのでメンテナンスを行うことをおすすめします。
私たち街の外壁塗装やさんでは無料で点検を行っておりますのでもしお住いの屋根の状況などが気になる場合はお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年02月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。