今回は、築50年程のお宅になります。お客様のお悩みでは、
・外壁の劣化
・下屋の漆喰の塗り替え
・下屋の丸瓦、袖瓦の積みなおしなど
・軒樋の新設
というお問合せ・お悩み内容です。
・外壁の劣化
・下屋の漆喰の塗り替え
・下屋の丸瓦、袖瓦の積みなおしなど
・軒樋の新設
というお問合せ・お悩み内容です。
現状の瓦屋根

がガラス質になっているため水を弾くので浸透することがありません。こちらの写真ではわかりにくいですが、漆喰部分が崩れてきているのがわかります。

今回お客様は、マンションへ移ろうかご自宅を建て替えようかとお悩みだったのですが、時間が経ってしまい今に至ってしまったとの事です。今は予算の関係もあり、軒樋・漆喰の劣化・瓦部分が一番気になられてるとの事でした。
軒樋部分



劣化しているのがわかります。雨樋の劣化はわかりずらいかもしれません。しかし放置してしまうと大変危険です。雨を保ちきれなくなった雨樋から雨が漏れ出して、外壁やドアの上を流れてしまうと、外壁やドアの劣化や雨漏りに繋がってしまいます。そうなってしまうと大掛かりな補修工事が必要になってしまいます。
外壁のひび割れ

門扉

紫外線や雨等が劣化の要因になっています。どうしても鉄製の門扉は錆が発生してしまい見た目が悪くなってしまいます。
波板とカーポート


右側の写真は、カーポートテラスですね。こちらも足場仮設の際に妨げになってしまうため外します。工事が終わりましたら、元通りにします。
現場調査をして・・・

●
●
●
●
●
●
外壁塗装(シリコン・ラジカル・フッ素
)●
下屋カラーベスト塗装(シリコン・フッ素
)
●
外壁クラック補修●
下屋の漆喰塗り替え、下屋の丸瓦積みなおし、袖瓦新設、軒樋新設●
カーポートテラス脱着(足場仮設の際、妨げになる為外して工事終了後また取り付けます
)
●
波板貼り替え(足場仮設の際に妨げになる為一緒にしてしまう)
お客様は、外装のリフォームをするかはわからないとの事なので、お客様がご納得できるようにお見積りさせていただきたいと思います。軒樋を新設するには足場が必要となってくるためそうすると一緒に外壁塗装をしたほうが絶対いいかと思います。お客様のご予算もあるかと思いますので、
いい方向に進みますようにご相談お受けしています。
お問い合わせはこちらまで

こちらの現場は、私が担当させて頂いております

記事内に記載されている金額は2022年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。