前回のブログでは足場を架設し、雨漏りで傷んだ室内の壁を復旧しました。
今回は外壁塗装を行う前にシーリングの工事を行い、高圧洗浄をかけます。
足場架設と室内壁復旧の様子は下記リンクからご覧になれます。
▶3面足場架設と2階和室内の壁復旧工事の様子
どのサッシ廻りのシーリングも劣化し隙間やひび割れが発生しています。
今回は既存のシーリング材を撤去せず新しいシーリング材を充填していく
【増し打ち】という工法でシーリング工事を行っていきます。
サッシ廻りはサッシに養生を施してからシーリングを充填します。
外壁の目地にもシーリングを打っていきます。
シーリング材を充填したらヘラで均し表面を平滑に仕上げます。
今回はノンブリード系のシーリングを使用しました。
従来のシーリング材はシーリング内に含まれる可塑剤と呼ばれる物質が
塗装面に溶け出し黒ずみ、美観を損なうブリード現象が頻発していました。
塗料との相性も悪く、従来のシーリング材は
塗装後にシーリングを打たなければなりませんでした。
ですが近年はその可塑剤が表面に溶け出すことを抑制する
ノンブリード系と呼ばれるシーリング材が主流となっています。
シーリング工事が終了したら
目地からの水の侵入の心配が消えたので高圧洗浄を行います。
高圧洗浄と点検口新設の様子は下記リンクからご覧ください。
▶高圧洗浄と点検口新設工事の様子
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841
~メールでのお問い合わせはコチラ~
記事内に記載されている金額は2019年03月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。