愛知県津島市でマンションの屋上防水工事を行いました。
前回までは洗浄、プライマーまで行い、今回はウレタン塗膜防水の防水材は、AGCポリマー建材のサラセーヌを使用した密着工法で行いました。

まずは立上り部分から施工しました。防水層を補強する防水材補強用クロスを張りながら防水材を塗っていきます。ウレタン塗膜防水には平場用と立上り用があり使い分けが必要になってきます。
平場用はレベリングタイプなので防水材を塗布した後に表面が滑らかになりますが、立上り用は粘度があり垂直面に防水材の厚みをつけやすいです。
平場も補強用クロスを張りながらウレタン防水を鏝で均一になるように流していきます。この時にクロスがしわにならないようにやるのでなかなか難しく腰が痛くなる作業です。これだけ面積があると1人では大変で何人かで施工しますが、1回目のクロス貼りは若手の練習にもなります。
立上りの防水は平場より先に2回目を行いました。ゴムへらとローラー、刷毛をを使い分けて行いました。厚みをつけると防水材がダレてしまう為に経験が必要になってきます。
立上り乾燥後に、平場もウレタン塗膜防水を流していきます。
前回までの工事
ウレタン塗膜防水を使用した屋上防水工事ことなら
街の外壁塗装やさん名古屋南店までご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年04月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。