名古屋市名東区のお客様より雨漏りのご相談を受けました
こちらのお客様は、以前に屋根塗装と違う場所の雨漏り修理をおこなわせていただいたお客様になります。
今回は、雨がたくさん降ったときに起きる雨漏りを修理してほしいとのご依頼を受けました。
本来なら、散水調査をして雨漏り箇所を特定してから補修工事をおこなうのですが
早めの梅雨入りと長雨の天気予報でしたので、急遽雨漏りしていると予測される部分のシーリング工事をおこないました。
。こちらのお客様は、以前に屋根塗装と違う場所の雨漏り修理をおこなわせていただいたお客様になります。
今回は、雨がたくさん降ったときに起きる雨漏りを修理してほしいとのご依頼を受けました。
本来なら、散水調査をして雨漏り箇所を特定してから補修工事をおこなうのですが
早めの梅雨入りと長雨の天気予報でしたので、急遽雨漏りしていると予測される部分のシーリング工事をおこないました。
天井裏
雨が降りだして1時間ぐらいしてから、サーモグラフィで調査をしても特定はできなく、雨も垂れてこなかったです。
外壁
建物はALCパネルの3階建てなのですが、外壁に金属サイディングのカバー工法がしてあります。
雨漏りしていると思われるところには、お客様がシーリングを補修されていました。
雨漏りしていると思われるところには、お客様がシーリングを補修されていました。
シーリング
外壁カバー工法がしてある
金属サイディング
のコナー部材の隙間も、本来は埋めなくてもいいのですが、調査もできなく緊急性として
全てシーリングで埋めておきました。
また、バルコニーの手すりも笠木の上に取り付けてあるために、隙間から雨が侵入する事も考えられるために、根本の廻りとビスにもシーリングを施工しておきました。
ALC外壁の場合、バルコニーの笠木部分からの雨水の侵入して雨漏りを起こすことがあります。
原因は笠木の下に防水シートを張っていないことがあります。新築時は、笠木を取り付けても繋ぎ目などには防水パッキンが使用されているので雨漏りはしないのですが、経年劣化によって防水パッキンの防水機能が低下して雨水が侵入して雨漏りを起こしてしまします。
サッシからの雨漏り対策
サッシのレールの雨水が抜ける場所にゴミが詰まっていたので掃除して雨水が抜けるようにおこない、角の取り合い部分も掃除してシーリングを施工することにしました。この部分には、最初に防水パッキンが挟まれているのですが、経年劣化によって防水機能が劣化して雨水が侵入して、雨漏りが起きることもあります。
サッシのシーリング
今回使用したのは
、シリコンシーリングですが
、プライマー無しでも施工でき表面乾燥も早い為に使用しました。雨が降るとサッシのレールを伝って雨水が流れるようになるのですが、この部分にシーリングをすることによって角からの侵入を防ぐことができます。
この工事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2022年12月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。