街の外壁塗装やさん名古屋南店のホームページより、名古屋市緑区にお住まいのお客様より、屋根と外壁の金属サイディングカバー工法のお見積り依頼をいただきました。建物は築17年を経過している木造住宅で、外壁は窯業系サイディングの12mm、屋根はコロニアルNEOが使用されていました。
外壁


今回は金属サイディングカバー工法は、下地の胴縁という金属サイディングを留めるものは取付てから金属サイディングを張っていきます。張り方には、縦貼りと横張りがあり金属サイディング本体は同じでも張り方によっては、必要になってくる部材が変わってきます。
屋根

屋根はコロニアルNEOという屋根材が使われていました。このコロニアルNEOはノンアスベストのカラーベストになり、10年を過ぎると欠けや割れが多数発生するために塗装による塗り替え工事はお勧めできないものになります。
屋根のカバー工法の場合、アイジー工業のアイジーガルテクトでお見積りと同時に、樋の交換もお勧めしています。
理由としては、屋根の重ね張りをおこなうと雨水が樋の中に入らずに樋の外に落ちる可能性もあるために、状況によっては樋の交換も進めています。




給湯器の後ろに、金属サイディングを張るか廻りで仕切るのか2通りありますが、給湯器を交換した場合にもともとの外壁が出てくる場合があるので、
街の外壁塗装やさん名古屋南店では後ろまで貼るようにしてあります。



1階の窓には格子が取り付けてあるのですが、サッシより少し外壁の方にはみ出しているために、金属サイディングの重ね張りをするとあたってしまうために、格子を少し手前に出すなどの作業が必要になってきます。
付帯部


街の外壁塗装やさん名古屋南店では、外壁や屋根の塗装による塗り替えだけではなく
ガルバリウム鋼板を使用した外壁や屋根の重ね張り、カバー工法をおこなっています。
アイジー工業やニチハのガルバリウム鋼板を使用した金属サイディングや金属ルーフの
重ね張りやカバー工法のご相談はお気軽にお問い合わせください。
ガルバリウム鋼板を使用した外壁や屋根の重ね張り、カバー工法をおこなっています。
アイジー工業やニチハのガルバリウム鋼板を使用した金属サイディングや金属ルーフの
重ね張りやカバー工法のご相談はお気軽にお問い合わせください。
この記事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2024年03月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。