市原市にお住まいのお客様より「
外壁の部分的なシーリングのメンテナンス」についてご相談をいただき現地調査へ伺いました。外壁材は「ALC(軽量気泡コンクリート)」が使用されていました。今回は、点検内容のご報告とALCについて簡単にご説明をします。
ALC外壁とは?
ALCの主成分は珪石、セメント、生石灰などが主原料になり、ALC内部に気泡を含んでいるのが特徴です。ALCは外壁内部に無数の気泡を作ることで、軽量化を図っています。また、耐久性・耐火性・防火性・遮音性が非常に優れた外壁材です。通常、表面は塗装(塗膜)により保護されていますので、防水性能が維持されているあいだは雨水を吸い込みません。しかし経年劣化により塗膜が徐々に剥がれ防水性能が損なわれてきた場合、雨水を吸収するようになります。メンテナンスせずに放置した場合、次第に気泡に雨水が入るようになり外壁材を傷めてしまいます。そのため、定期的な塗装によるメンテナンスが重要になります。
劣化部分を確認
外壁材には、ALC以外に「サイディング」や「タイル」、「モルタル」などがあります。ALCは、サイディングのように「ボード(パネル)」を張り付けていくため、ボード同士の継ぎ目ができます
。ALCは、サイディングよりサイズがコンパクトなため、継ぎ目の数も多くなります。継ぎ目(目地)には「シーリング処理」を施しますが、シーリングも10年前後で寿命となります。そのため定期的なメンテナンスが必要になります。サイディングを施工する場合、防水のため内側に透湿シートが張られます。一次防水がシーリングとすれば、こちらは二次防水になるのですが、ALCの場合は透湿シートを使用しないため、シーリングの劣化やクラックが発生した場合、雨漏りに直結する可能性が非常に高いです。外壁を確認したところ、シーリングの劣化以外にも、竪樋の固定金具が剝がれかけている箇所もありました。
外壁塗装
まずシーリングの打ち替えを行います。下処理として、古いシーリングを全て撤去することから始めます。カッターやペンチなどを使用し、きれいに剥がしたあと、外壁とシーリングをより密着させえるための下地材として「プライマー」を塗布後、シーリングを充填していきます。今回使用したシーリング材は「オートンイクシード」です。耐用年数15年超の塗料以上の寿命を持つシーリング材と言われています。
クラック(ひび割れ)の補修は、プライマーを塗布後、エポキシ樹脂モルタル等を使ってコテで成形します。下準備後、塗装を行います。今回使用したのは、日本ペイントのパーフェクトトップです。下地には、パーフェクトトップ専用の下地であるパーフェクトフィラーを使用しました。雨樋にはファインパーフェクトトップを使用しています。
※外壁塗装の全行程はこちら
私たち街の外壁塗装やさんでは、引き続き新型コロナウィルス対策のため、手指の消毒・マスク着用の徹底しています。zoomでのお打ち合わせも承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年10月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。