調査の様子
千葉市中央区松ケ丘町にて行ったサイディング外壁調査の様子をご紹介致します。アパートのオーナー様より「共用通路の外壁に苔や汚れが目立つようになってきた。外壁塗装工事を検討しているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。


調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりました共用通路のサイディングの様子です。汚れが付着しており苔が発生している状態でした。外壁材のサイディングは塗膜で保護されていますが、紫外線や風雨、塵埃等の外的影響に晒されていますので防水性が低下してしまいます。防水性が低下しているサイディングは雨水を吸収しやすくなりますので汚れが付着しやすくなり水分を好む苔が発生するのです。
ひび割れが発生しています

調査を続けるとサイディングを固定している釘部分にひび割れが発生しているのを発見しました。サイディングは釘打ち工法にて固定されています。釘打ち工法は釘で外壁の下地の胴縁に固定する様に打っていきますが釘を打った周辺からひび割れが発生してしまうケースが多く見られます。防水性の低下や四季の寒暖差、地震などの揺れの影響など様々な事が原因でひび割れが発生してしまいます。サイディングがひび割れてしまうと雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいますので定期的に確認するよう心掛けてください。
防水性の低下やシーリングの劣化


外壁は色褪せてきたら手で触りチョーキングが発生していないか定期的に確認するよう心掛けてください。チョーキングは塗り替えのサインになりますので耐久性の保持に繋がりお家の寿命を延ばす事にも繋がります。お客様に調査のご報告をし、塗り替え時期になりますので外壁塗装工事とシーリング打替え工事のご提案致しました。
記事内に記載されている金額は2021年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。