受水漕塗装

↑受水槽既存タンク

↑受水槽黒塗り、クリンマイルドシリコン塗装
岡山市北区島田本町で3階建てマンションの塗り替え2棟を施工させて頂いてます。先月1棟が無事引き渡し出来ました。今日のブログはマンション2棟の間にある、受水漕とプロパン庫を塗装している状況をお伝え致します。
受水槽とは、簡単にいうと水道局から水道管を通り送られてきた水を、一旦タンクに貯蔵している場所が受水槽です。基材は様々ありますが、ステンレス、FRP が多いと思います。今回の受水槽もFRP樹脂で出来ています。改修方法はケレン、洗浄、エポキシ系プライマー、黒色の2液性シリコン塗料を塗り、その後にお好みの色を2回塗装します。
ここで問題となるのは、何で黒い色を塗るのか?その理由は、紫外線をカットするためです。光が透過すると苔や藻がタンク内に繁殖すやすくなるので、一旦黒い色で全体を塗装します。こうしておく事で、また綺麗な水が飲めるという訳です。
現在黒い色で全体を塗装している塗料は、SK化研のクリンマイルドシリコン(黒)この状態から指定された色を2回塗り仕上げていきます。このような工法を知っているのと、ただ塗れば良いというのでは雲泥の差ですよね。
プロパン庫も塗装

↑仕上げ色

↑消火器BOXエポキシ系錆止め

↑ボルトタッチアップ錆
隣にある、プロパン庫も並行して塗装しています。このプロパン庫は比較的新しいので、ボルトの錆部分のみエポキシ系錆止めを入れ、全体をクリンマイルドシリコンで塗装しています。

壁面も刷毛とローラーを駆使しながら、マンションの外壁と同じ色で塗装していきます。塗装色はベージュでマンションの色と同化させ目立たないようにしています。
仕上がり状況はまたブログにてお伝え出来ればと思います。
ではまた明日!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年03月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。