こちらが「タスペーサー」です。
タスペーサーとは、屋根塗装を行う際に、屋根材のすき間を塗料でふさがないうようにするための板状の道具になります。
これを使用して【縁切り】を行っていきます。
ではこの縁切りとは何か・・気になりますよね(*^_^*)
一部の屋根材の内部は雨が入り込む性質があります。そのため水の出口が無い場合裏側に水が溜まり、結露が発生し屋根裏を腐食させてしまうんです。
そうなると、雨漏りの原因にもなりかねません(^_^;)
屋根塗装を行うと、水の出口を塗料で塞いでしまう為、水の出口を確保するために、タスペーサーを入れて出口(すき間)を作ります。
タスペーサーを使用することで、縁切り部分の塗膜が剥がれる心配もないですし、塗装した屋根を足跡で汚す心配もありません(*^_^*)また作業時間が短縮できることから、いまではタスペーサーを使用した縁切りが増えています。
次回の現場ブログでは、上塗り材に使用した塗料のご紹介をします♪
ぜひお楽しみに★
記事内に記載されている金額は2021年05月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。