こんにちは!
街の外壁塗装屋さん 松阪店です!
本日は、松阪市築12年の住宅で【破風板】と【鼻隠し】の
外壁塗装修理を行ってきましたのでそちらのご紹介をいたします!
☟こちらのお家のこれまでの塗装修理の様子☟
◆現場調査の様子をご紹介しているブログはこちら
◆高圧洗浄とコーキング工事の様子はこちら
◆軒天塗装と外壁クリア塗装の様子はこちら
◆外壁塗装とシャッターボックス塗装の様子はこちら
街の外壁塗装屋さん 松阪店です!
本日は、松阪市築12年の住宅で【破風板】と【鼻隠し】の
外壁塗装修理を行ってきましたのでそちらのご紹介をいたします!
☟こちらのお家のこれまでの塗装修理の様子☟
◆現場調査の様子をご紹介しているブログはこちら
◆高圧洗浄とコーキング工事の様子はこちら
◆軒天塗装と外壁クリア塗装の様子はこちら
◆外壁塗装とシャッターボックス塗装の様子はこちら
目次 【表示】 【非表示】
【破風板】と呼ばれる場所
【破風板】と呼ばれている場所はこちらになります。
破風板は屋根に対して斜めに設置された板のこと指します。
斜めに設置されていますので、雨樋を設置することが出来ません。
ですので、雨樋が設置されていない斜めの板が破風板と認識していただくと
分かりやすいかもしれません。
~破風板の役割~
上方向から吹き付ける雨風に対しては、屋根が雨風の侵入を防ぎ
住宅を守ってくれていますが、
横や下方向から吹き付ける雨風に対して屋根内部へ侵入しないよう
守ってくれているのが破風板です。
また火事が起こった際、破風板や鼻隠し軒天があることにより
窓から燃え上がった炎が屋根へ延焼しないよう防火してくれる役割もあります。
破風板は屋根に対して斜めに設置された板のこと指します。
斜めに設置されていますので、雨樋を設置することが出来ません。
ですので、雨樋が設置されていない斜めの板が破風板と認識していただくと
分かりやすいかもしれません。
~破風板の役割~
上方向から吹き付ける雨風に対しては、屋根が雨風の侵入を防ぎ
住宅を守ってくれていますが、
横や下方向から吹き付ける雨風に対して屋根内部へ侵入しないよう
守ってくれているのが破風板です。
また火事が起こった際、破風板や鼻隠し軒天があることにより
窓から燃え上がった炎が屋根へ延焼しないよう防火してくれる役割もあります。
破風板の塗装修理の様子
塗装作業に入る前に研磨作業を行っていきます。
ツルツルとした表面にこういったケレン作業を行います。
ツルツルとしたままだと塗装した際、基材と塗料の密着が良くないため
ケレン作業を行い表面に軽く傷をつけると少し凸凹しますので
その凸凹に対して塗料が入っていき基材との密着が良くなります。
密着が良くないと早期剥離の原因にもなりかねません。
ケレン作業を行ったら上塗り1回目の塗装を開始していきます!
ツルツルとした表面にこういったケレン作業を行います。
ツルツルとしたままだと塗装した際、基材と塗料の密着が良くないため
ケレン作業を行い表面に軽く傷をつけると少し凸凹しますので
その凸凹に対して塗料が入っていき基材との密着が良くなります。
密着が良くないと早期剥離の原因にもなりかねません。
ケレン作業を行ったら上塗り1回目の塗装を開始していきます!
こちらは、破風板上塗り2回目の塗装の様子です!
上塗り1回目の塗装をし塗料が乾いたのが確認出来たら
上塗り2回目の作業に入っていきます。
この時、上塗り1回目の塗料が十分乾いていないのに
上から2回目の塗料を塗ってしまうと、塗料が乾いた際に出来る
塗膜が形成されないため、早期剥離などのトラブルに繋がりかねませんので
十分塗料を乾かしてあげるのも重要になってきます。
◆塗料の乾燥時間に対する重要性◆
【鼻隠し】と呼ばれる場所
【鼻隠し】と呼ばれている場所はこちらになります。
鼻隠しは屋根に対して平行に設置された板になります。
平行に設置されているため、この鼻隠し側に雨樋の設置を行います。
ですので、雨樋の設置されている板が鼻隠しと認識していただくと
分かりやすいかと思います。
鼻隠しの役割は、破風板とほとんど変わりありません。
また鼻隠しには雨樋を設置しますので雨樋を設置するための
下地材の役割もあります。
鼻隠しは屋根に対して平行に設置された板になります。
平行に設置されているため、この鼻隠し側に雨樋の設置を行います。
ですので、雨樋の設置されている板が鼻隠しと認識していただくと
分かりやすいかと思います。
鼻隠しの役割は、破風板とほとんど変わりありません。
また鼻隠しには雨樋を設置しますので雨樋を設置するための
下地材の役割もあります。
鼻隠しの塗装修理の様子
こちらは鼻隠し塗装上塗り2回目の作業の様子です!
破風板の塗装同様にケレン作業を行い、上塗り1回目の作業に入ります。
その後、1回目の塗料が乾いたのを確認出来たら2回目の塗装に入ります。
二度塗りすることで塗料が乾いたときに出来る塗膜も厚くなりますので
その分日差しや紫外線雨風から基材を保護してくれます。
塗り終え乾燥したら、後日破風板、鼻隠し周辺の養生テープを
剥がしてこちらの二箇所の塗装は完了になります!
以上が松阪市築12年の住宅で行った破風板と鼻隠しの塗装修理の様子でした(^^♪
住宅のことで何か気になる点などございましたら
街の外壁塗装屋さん 松阪店へご相談ください♪
破風板の塗装同様にケレン作業を行い、上塗り1回目の作業に入ります。
その後、1回目の塗料が乾いたのを確認出来たら2回目の塗装に入ります。
二度塗りすることで塗料が乾いたときに出来る塗膜も厚くなりますので
その分日差しや紫外線雨風から基材を保護してくれます。
塗り終え乾燥したら、後日破風板、鼻隠し周辺の養生テープを
剥がしてこちらの二箇所の塗装は完了になります!
以上が松阪市築12年の住宅で行った破風板と鼻隠しの塗装修理の様子でした(^^♪
住宅のことで何か気になる点などございましたら
街の外壁塗装屋さん 松阪店へご相談ください♪
点検・お見積り・ご相談は無料です!
いつでもお問合せください!!
お電話でのお問合せ (8時~19時まで)
0120-225-358 (フリーダイヤル)
メールでのお問合せ (24時間OK!)
メールでのお問合せはこちらから
いつでもお問合せください!!
お電話でのお問合せ (8時~19時まで)
0120-225-358 (フリーダイヤル)
メールでのお問合せ (24時間OK!)
メールでのお問合せはこちらから
記事内に記載されている金額は2021年06月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。