こんにちは!街の外壁塗装屋さん 松阪店です。
今回は、松阪市築18年経過したお家の【コーキング修理】の様子をご紹介していきます。
コーキング修理には二種類あり、「打ち換え修理」と「増し打ち修理」がございます。
今回のお家は「打ち換え修理」と「増し打ち修理」両方行いました。
同じ松阪市で行ってきたほかのお家のコーキング修理の様子をご紹介した
ブログもございますのでよろしければご覧ください(^^♪
◆松阪市築12年のお家の高圧洗浄とコーキング修理の様子
◆松阪市築18年のお家のコーキング打ち換え修理と棟板金のサビ止め塗装の様子
コーキング増し打ち修理
増し打ち修理を行う箇所は主にサッシ(窓枠)廻りのみになります。
「なぜ、サッシ(窓枠)廻りのみなのか」
もう一つの修理方法「打ち換え修理」はカッター等を用いて既存のコーキング材を
撤去しますが、サッシ(窓枠)廻りはこのカッター等を入れ込んで撤去するという
修理方法に適していないので打ち換え修理が行えません。
「増し打ち修理」は撤去せずに既存のコーキング材の上から
新しいコーキング材を充填していく修理方法になります。
「なぜ、サッシ(窓枠)廻りのみなのか」
もう一つの修理方法「打ち換え修理」はカッター等を用いて既存のコーキング材を
撤去しますが、サッシ(窓枠)廻りはこのカッター等を入れ込んで撤去するという
修理方法に適していないので打ち換え修理が行えません。
「増し打ち修理」は撤去せずに既存のコーキング材の上から
新しいコーキング材を充填していく修理方法になります。
こちらは、増し打ち修理を行う前のサッシ(窓枠)廻りの
コーキング材の状態の様子です。
コーキング材は「雨水などが建物内部へ侵入するのを防ぐ」
「揺れに対する負担を緩和する」といったことが主な役割です。
こちらのコーキング材はかなり劣化が進み、大きく破損していたり
剥離していたりと本来の役割を果たせていません。
このままでは雨水等は侵入したりといったトラブルに繋がりかねません。
~増し打ち修理の手順・流れ~
①マスキングテープでコーキング材を充填する周りを養生します。
②プライマーという接着剤の役割を持つ材料を塗布します。
③新たなコーキング材を専用の機械で充填していきます。
④専用のヘラで平らに均していきます。
⑤養生をしたマスキングテープを剥がしていきます。
⑥少しはみ出してしまったコーキング材を手直しで綺麗にします。
このような手順・流れになります。
コーキング材の状態の様子です。
コーキング材は「雨水などが建物内部へ侵入するのを防ぐ」
「揺れに対する負担を緩和する」といったことが主な役割です。
こちらのコーキング材はかなり劣化が進み、大きく破損していたり
剥離していたりと本来の役割を果たせていません。
このままでは雨水等は侵入したりといったトラブルに繋がりかねません。
~増し打ち修理の手順・流れ~
①マスキングテープでコーキング材を充填する周りを養生します。
②プライマーという接着剤の役割を持つ材料を塗布します。
③新たなコーキング材を専用の機械で充填していきます。
④専用のヘラで平らに均していきます。
⑤養生をしたマスキングテープを剥がしていきます。
⑥少しはみ出してしまったコーキング材を手直しで綺麗にします。
このような手順・流れになります。
こちらがコーキング材を充填し終えたお写真になります。
劣化していたコーキング材も修理し綺麗になりました。
劣化していたコーキング材も修理し綺麗になりました。
コーキング打ち換え修理
続いては、「打ち換え修理」のご紹介です。
こちらのお写真は打ち換え修理を行う前の
既存のコーキングの状態です。
全体的にヒビ割れてしまっていました。
また穴が空いていたりとこちらも
本来の役割を果たせていませんでした。
こちらのお写真は打ち換え修理を行う前の
既存のコーキングの状態です。
全体的にヒビ割れてしまっていました。
また穴が空いていたりとこちらも
本来の役割を果たせていませんでした。
~打ち換え修理の手順・流れ~
①既存のコーキング材をカッターで撤去します。
(この時コーキング材の奥にある資材を傷つけない様気を付けます)
②残りカスや汚れをハケで除去します。
③マスキングテープで養生します。
④プライマーを塗布していきます。
⑤新しいコーキング材を専用の機械で充填していきます。
⑥専用のヘラで平らに均していきます。
⑦養生をしたマスキングテープを剥がしていきます。
⑧少しはみ出してしまったコーキング材を手直しで綺麗にします。
打ち換え修理は既存のコーキング材を撤去しますので増し打ち修理よりは
少し手順が増えます。
①既存のコーキング材をカッターで撤去します。
(この時コーキング材の奥にある資材を傷つけない様気を付けます)
②残りカスや汚れをハケで除去します。
③マスキングテープで養生します。
④プライマーを塗布していきます。
⑤新しいコーキング材を専用の機械で充填していきます。
⑥専用のヘラで平らに均していきます。
⑦養生をしたマスキングテープを剥がしていきます。
⑧少しはみ出してしまったコーキング材を手直しで綺麗にします。
打ち換え修理は既存のコーキング材を撤去しますので増し打ち修理よりは
少し手順が増えます。
こちらのお写真は手順①と②の作業の様子です。
カッターで既存のコーキング材を撤去後、養生をしてプライマー(接着剤)を塗布していきます。
カッターで既存のコーキング材を撤去後、養生をしてプライマー(接着剤)を塗布していきます。
こちらは手順⑤と⑥の作業の様子です。
新しいコーキング材を充填後、ヘラで平らに均しています。
新しいコーキング材を充填後、ヘラで平らに均しています。
こちらは打ち換え修理完了後のコーキング材の様子です。
これで雨水などの侵入の心配もありませんね(*^^*)
もしお家のコーキング材で気になっていることや
外壁や屋根などで気になっていることなどがありましたら
いつでも街の外壁塗装屋さん 松阪店へご相談ください!!
点検・お見積り・ご相談は無料となっております。
いつでもお問合せお待ちしております!!
お電話でのお問合せ (8時~19時まで)
0120-225-358 (フリーダイヤル)
メールでのお問合せ (24時間OK!)
メールでのお問い合わせはこちら
これで雨水などの侵入の心配もありませんね(*^^*)
もしお家のコーキング材で気になっていることや
外壁や屋根などで気になっていることなどがありましたら
いつでも街の外壁塗装屋さん 松阪店へご相談ください!!
点検・お見積り・ご相談は無料となっております。
いつでもお問合せお待ちしております!!
お電話でのお問合せ (8時~19時まで)
0120-225-358 (フリーダイヤル)
メールでのお問合せ (24時間OK!)
メールでのお問い合わせはこちら
記事内に記載されている金額は2021年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。