こんにちは!
街の外壁塗装やさん 松阪店です。
今回ご紹介させていただくのは、
松阪市にある二階建て住宅で付帯部の塗り替え塗装を行ってきました。
そのなかの、【シャッターボックス】と【ベランダ】の塗り替え塗装の
様子をご紹介していきます。
こちらの住宅のこれまで行ってきた現場調査や外壁塗り替え塗装の様子も
ございます。よろしければご覧ください(^^♪
◆住宅の現状を知るための現場調査の様子はこちら◆
◆足場組立と高圧洗浄機による水洗い作業はこちら◆
◆劣化したコーキング工事(増し打ち作業と打ち換え作業)はこちら◆
◆軒天塗り替え塗装と外壁塗り替えクリア塗装はこちら◆
◆外壁(下塗り・中塗り・上塗り)塗り替え塗装はこちら◆
街の外壁塗装やさん 松阪店です。
今回ご紹介させていただくのは、
松阪市にある二階建て住宅で付帯部の塗り替え塗装を行ってきました。
そのなかの、【シャッターボックス】と【ベランダ】の塗り替え塗装の
様子をご紹介していきます。
こちらの住宅のこれまで行ってきた現場調査や外壁塗り替え塗装の様子も
ございます。よろしければご覧ください(^^♪
◆住宅の現状を知るための現場調査の様子はこちら◆
◆足場組立と高圧洗浄機による水洗い作業はこちら◆
◆劣化したコーキング工事(増し打ち作業と打ち換え作業)はこちら◆
◆軒天塗り替え塗装と外壁塗り替えクリア塗装はこちら◆
◆外壁(下塗り・中塗り・上塗り)塗り替え塗装はこちら◆
シャッターボックス塗り替え塗装
塗り替え塗装の作業に入る前にまずは研磨作業から行っていきます。
塗装を行う範囲の表面に、目ではあまり確認できないような
細かい傷をつけます。イメージはヤスリがけするような感覚です。
サンドペーパーを使って研磨作業していますが、こちらの
サンドペーパーにも目の細かい物から目の粗い物まであります。
塗装を行う基材によってこちらのサンドペーパーを使い分けます。
そしてこの研磨作業を行う事で基材と塗料の密着がよくなります。
また、表面に付着した汚れやほこりも一緒に除去しています。
塗装を行う範囲の表面に、目ではあまり確認できないような
細かい傷をつけます。イメージはヤスリがけするような感覚です。
サンドペーパーを使って研磨作業していますが、こちらの
サンドペーパーにも目の細かい物から目の粗い物まであります。
塗装を行う基材によってこちらのサンドペーパーを使い分けます。
そしてこの研磨作業を行う事で基材と塗料の密着がよくなります。
また、表面に付着した汚れやほこりも一緒に除去しています。
こちらは、シャッターボックス塗り替え塗装上塗り1回目の作業の様子です!
塗り替え塗装を行う周りの外壁などに塗料が付着しないよう
マスキングテープでしっかり養生してから塗装していきます。
初めに刷毛を使ってマスキングテープで養生をした周辺や
塗り残しがないよう細かい部分を塗装していきます。
その後、広く平らな面をローラーで大きく塗装していきます。
ローラーで塗装していく際も塗り残しがないように丁寧に塗装します。
塗料が付着するとまだ塗料が付着していない箇所の表面の色褪せ具合が
よく確認できますね。
こちらのお写真は上塗り1回目ですが、この上塗り1回目の塗料が
しっかりと乾いてから上塗り2回目の塗装を行いました。
マスキングテープでしっかり養生してから塗装していきます。
初めに刷毛を使ってマスキングテープで養生をした周辺や
塗り残しがないよう細かい部分を塗装していきます。
その後、広く平らな面をローラーで大きく塗装していきます。
ローラーで塗装していく際も塗り残しがないように丁寧に塗装します。
塗料が付着するとまだ塗料が付着していない箇所の表面の色褪せ具合が
よく確認できますね。
こちらのお写真は上塗り1回目ですが、この上塗り1回目の塗料が
しっかりと乾いてから上塗り2回目の塗装を行いました。
ベランダ塗り替え塗装
続いては、ベランダ塗り替え上塗り1回目塗装の様子です!
ベランダは屋根と外壁と隣接しているため劣化を放置してしまうと
劣化した部分から雨水が侵入してしまい、屋根や外壁から
雨漏りなどのトラブルに繋がってしまう可能性があります。
ですので、外壁塗り替え塗装と一緒にベランダも塗り替え塗装
されることをおススメします(^^)/
ベランダは屋根と外壁と隣接しているため劣化を放置してしまうと
劣化した部分から雨水が侵入してしまい、屋根や外壁から
雨漏りなどのトラブルに繋がってしまう可能性があります。
ですので、外壁塗り替え塗装と一緒にベランダも塗り替え塗装
されることをおススメします(^^)/
こちらは、1回目の塗装完了後のベランダの様子です!
こちらの塗料が完全に乾きましたら次は2回目の塗装作業に入っていきます。
塗料によって乾燥時間は異なりますが、使用した塗料の規定時間
乾燥させてあげることで
日差しや雨風から基材を保護してくれる「塗膜」が形成されます。
この「塗膜」があることで基材が保護されていますので、
塗料を塗布するだけではなく乾燥時間も重要になってきます。
こちらの塗料が完全に乾きましたら次は2回目の塗装作業に入っていきます。
塗料によって乾燥時間は異なりますが、使用した塗料の規定時間
乾燥させてあげることで
日差しや雨風から基材を保護してくれる「塗膜」が形成されます。
この「塗膜」があることで基材が保護されていますので、
塗料を塗布するだけではなく乾燥時間も重要になってきます。
1回目の塗料が乾いたら、
ベランダ塗り替え上塗り2回目の塗装作業に入っていきます!
1回目の塗料と2回目の塗料は同じ塗料を使用しています。
ベランダ塗り替え上塗り2回目の塗装作業に入っていきます!
1回目の塗料と2回目の塗料は同じ塗料を使用しています。
こちらは、塗り替え塗装完了直後のベランダの様子になります!
1回目の塗装完了ご比べると色味が濃くなったのがわかります。
二工程に分けて二度塗りしていますので「塗膜」も厚くなり
しっかりと基材を保護してくれます。
以上が松阪市で行った付帯部のシャッターボックスとベランダの
塗り替え塗装の作業の様子でした!
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
塗り替え塗装・外壁リフォームなどお家のことで気なっていること
などございましたらいつでもご相談ください!
街の外壁塗装やさん 松阪店へご相談ください!
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。