こんにちは!
街の外壁塗装やさん 松阪店です。
本日は津市で足場工事と破損や劣化のひどく本来の役割を果たせていなかった
コーキングの外壁塗装工事の様子をご紹介していきます。
◆こちらの住宅の現場調査の様子はこちら◆
ご依頼をいただきましたら、まず初めにさせていただく作業は
【足場組立工事】からになります。
お時間は1日いただいております。
足場材が組み立ち最後に保護シートを設置し完了です。
万が一、隣接した住宅や敷地・道路などに塗料や材料が
飛んでいってしまわない様に保護シートが保護してくれます。
足場組立完了しましたら後日、高圧洗浄を行います。
表面に付着した汚れや不純物の徹底的な除去を行うため
こちらもお時間は1日いただき作業を進めていきます。
【コーキング工事】の様子をご紹介していきます。
コーキング工事は、
外壁の目地部分のコーキング ⇒ 「打ち換え工事」
サッシ(窓枠)廻り ⇒ 「増し打ち工事」
を行います。
二種類の工事方法の違いとしましては簡単に言うと
既存のコーキング材の撤去の有無になります。
「打ち換え工事」は既存のコーキング材を撤去し新たなコーキング材を
充填していく方法です。
「増し打ち工事」は既存のコーキング材は撤去せずに、既存のコーキングの
上から新たに充填していく方法です。
サッシ(窓枠)廻りには、
防水テープが貼られており撤去にはカッターを用いりますが
撤去の際にこの防水テープを誤って破損してしまう可能性があり
破損させてしまうと、雨漏りを引き起こす可能性があるからです。
カッターを用いて撤去する方法に適していないため
サッシ(窓枠)廻りは、既存のコーキング材を撤去いたしません。
こちらは、【既存のコーキング材を撤去中の様子】と
【撤去後の外壁の目地部分の様子】です。
このようにカッターで既存のコーキング材を撤去すると
中の素地が姿を現します。
【撤去した既存のコーキング材】はかなりの量になりました!
撤去後、残りカスなどを除去し養生テープを貼り
下地材である【プライマーを塗布】していきます。
このプライマーを塗布せずに新たなコーキング材を充填してしまうと
欠落などの劣化をしやすいコーキングになってしまいます。
早期劣化を避けるためにも必要な作業になります。
続いては【新たなコーキング材の充填】と
【充填後の平らに均す作業】の様子です。
コーキング材の充填は、
専用のコーキングガンと呼ばれるものを使用します。
充填後は、専用のヘラを使って平らに均していきます。
こちらは、【施工前と施工完了後】のお写真です。
一目見ただけでも綺麗になったのがわかりますね(^^)/
これで、コーキング本来の役割を果たしてくれることでしょう。
こちらは
【増し打ち工事を行ったサッシ(窓枠)廻りの施工前と施工完了後】
のお写真です。
工事手順は、打ち換え工事のカッターでの撤去以外は同じ手順です。
施工前のコーキングはかなり劣化が酷かったですが、
新たなコーキング材を充填したことで、破損箇所もなくなり
こちらもこれで本来の役割を果たしてくれることでしょう(^^)/
以上が津市で行った足場組立とコーキングの外壁塗装工事の様子でした。
ご覧いただきありがとうございました!
点検・ご相談・お見積りは
無料となっております!
いつでもお問合せお待ちしております♪
お電話でのお問合せ(8時~19時まで)
0120-225-358(フリーダイヤル)
メールでのお問合せ(24時間OK!)
◆メールでのお問合せはこちら◆
記事内に記載されている金額は2021年08月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。