こんにちは。
花粉症の影響が日に日に強くなってきていて非常に困っています。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の、塗装工程のご紹介です。
宜しければ最後までご覧ください。

前回までで、外壁の中塗りまで作業が終わっていましたので、本日は外壁の上塗りと屋根の塗装をします。 外壁の中塗りと材料は同じになりますが、 KFケミカルのKFシェアルドFを使用して塗装を進めていきます。 1液水性フッ素樹脂塗料です。 さあ、外壁の仕上げです!

外壁塗装の中塗りと上塗りは同じ塗料の同じ色で塗装をします。 塗り漏れが無いように慎重に作業を進めていきます。 「同じ色で塗装をして、どこを塗装してどこを塗装していないか見た目で分かるの?」 と思われる方もいらっしゃいますが、塗料の性質上 塗りたての箇所は、乾いた周囲の箇所に比べて色が薄くなります。 要するに、塗料が乾燥すると色が濃くります。 したがって、同じ色で中塗り上塗りをしても見た目で判断がつきます。
中塗り後と比べてもデータ上では全く変化が分からないので、完全に塗装する前と比較しました。 経年により色褪せた外壁が綺麗に生まれ変わりました。
屋根も外壁と同様に3回塗り重ねて仕上げます。 最初にシーラーを塗装します。 劣化した瓦がシーラーを吸収して、塗装した箇所が濃くなっていますね。 しっかりシーラーを吸収させて主剤が塗装できる下地を作っていき本日の作業は終了です。 ありがとうございました(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
電話が苦手な方はメールからお問い合わせ出来ます(^^)/>>>
記事内に記載されている金額は2025年03月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。