春日井市でリシンを吹いたお家の塗り替えです。
リシンやスタッコといった柄のお家は沢山ありますね。
私の家もそうです。
リシン、リシン、馴染みがあります。
リシン、スタッコとは、着色した樹脂に寒水石を混ぜた塗料です。
石と言っても、寒水石なんですね。寒水石と言われても、よく分かりませんよね。
こういった外壁は、出来るだけ高圧洗浄で旧塗膜を落とします。
洗浄後、残っている塗膜の状況によって仕上がりも違ってきます。
旧塗膜と同種の塗膜で肌合わせを行い、フィラーを圧付けすることで調整します。
また、劣化が著しい場合は、洗浄後、エポキシ系下地で下地を固めてから、フィラーで調整します。
何事も下地が大事ですね。
当社は毎回、この作業を行っています。
エポキシ系の下塗り材シーラーで下地を固めています。
その上にフィラーで下地を調整しています。
このようにして、下地を整えてから、上塗りを施工しています。
目に見えない作業ですが、これが本当に大事です。
しっかり、やっていきましょう。
記事内に記載されている金額は2018年11月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。