築年数が経つとクリヤー塗装は進められないケースが多いです

お問合せの中で「クリヤー塗装したい」というお客様がおられまして
その何件かはこちらからお断りするケースが稀にあります。
その理由にあまりにも年数が経ち過ぎたサイディングの劣化、痛みが激しい場合です。
クリヤー塗装が進められるのは築10年前後でサイディング外壁の状態が良い場合です。
サイディング外壁の塗膜剥離、ひび割れ、破損がひどいとクリヤー塗装しても修繕跡が目立ちます。
外壁塗り替えの単色塗りつぶし塗装と比べればクリヤー塗装は予算は安くて良いかもしれませんし
見た目とコスト、どっちを優先させるかはお客様が決める事なのでこれ以上は何も言えません。

草加市長栄町サイディング外壁塗り替え工事で施工したWBアートSiの多彩色工法は
クリヤー塗装を諦めかけたユーザーさんにはオススメの仕上げです。
サイディング外壁に目地のベース色を塗装し
後から番う色で模様をつけながら塗装していきます。
仕上がりは新築のようなデザインになります。

最後にクリヤー塗装を仕上げて完成なのですが
耐久性はフッ素塗装と同等の14、5年保持します。
当社の単色のフッ素塗装よりも予算は低めに設定してますので
クリヤー塗装を断念せざる得なかったユーザー様にはオススメしたい施工方法です。
記事内に記載されている金額は2020年09月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。