棟板金とは?
棟板金とは、屋根の頂上部分や四隅などに設置されている板金です。屋根の内部に雨水が浸入しないように被さって屋根材を固定して
います。お家の一番高い部分や出っ張っている部分にありますので、台風や強風、飛散してきたものによって壊れる事が多々あります。風の速度は屋根の高さが上がれば上がるほど速くなります。地上で感じるよりも屋根は風による多くの刺激を受けています。
スレート屋根をお使いの方は定期的にチェックすることで雨漏りのトラブル、またご近所へのご迷惑を
回避することができます。
飛ばされてしまった棟板金と劣化したスレート


毎年台風シーズンになると多いのがこの棟板金のお問い合わせです。今回のお客様も屋根から時折聞こえる「異音」が気になっていたそうです。そんな折に台風の通過後、お庭に飛散した棟板金が落下していたそうです。ご自身で確認ができない棟板金。被害が起こる前に無料点検や定期的なメンテナンスが重要になります。また、スレート屋根材の劣化も気になりました。色褪せや苔が随所にみられます。このまま何もせずにいるとひび割れなどが起こって雨漏りの危険が高くなります。塗装によるメンテナンスをお薦めしました。
棟板金補修工事を行いました


。これも屋根の上の事なのでご自身での確認は難しいかもしれません。
やはり業者による
定期的なメンテナンスが重要になりますね。
棟板金の状態が気になる方はぜひ、街の外壁塗装やさんにご依頼ください。