港区新橋のビルの管理人様より点検のご依頼です。
写真の左側(赤線で囲ったビル)のビルです。タイル外壁でできたビルは高層階で隣り合うビルとの距離も近くなっています。
およそ40年と高い耐用年数を誇るタイル外壁ですが目地や下地等は劣化するため、
メンテナンスは10年に一度行ってください。→
タイル外壁にメンテナンスが必要な理由
狭小地に建つビルでも30cmの幅があれば足場は組めます
都心の建物は狭小地であることが多いのですが、今回の建物もお隣との距離は大分近い状態です。
タイル外壁自体にも下の方に汚れが見られます。下は土になっているので雨が降った日など雨水に土が混じって跳ね返り外壁を汚してしまうそうです。
「もし工事になった場合足場は組めるんですか?」と管理人様からご質問をいただきましたがご安心ください。
人一人分(30cm)に幅があれば足場組むことはできます。→
狭小地の足場について
タイル外壁で最も注意が必要なのは
シーリングの劣化です。タイル自体は土や石、砂を焼いて成形された
無機物と呼ばれる外壁材で、自然界に存在し続けることができる
耐候性に優れた外壁材です。しかしタイルを貼り付けている素材がモルタルであったり、タイル同士の隙間から水が入らないよう充填されているシーリング材は劣化していきます。
タイル同士の接合部分のシーリングが剥がれると雨水が浸入し、タイル自体が剥がれてしまう危険性もあります。
ビルの下に人が通行している時にタイルが剥がれ落ちてしまったら大事故につながってしまいますよね。
ですから今回、点検のご連絡をいただいたことは大変良いタイミングでした。
劣化した古いシーリングは全て剥がし、新しいシーリング材を充填することをご提案。足場を組んでの作業になります。
シーリング材には、石材やタイル目地に最適な
ポリサルファイド系を使用いたします。シーリング材も多数種類がありますから、建物や外壁材に適したものを選んであげることが大切です。
街の外壁塗装やさんは建物の特性や素材の相性を見極め最適なメンテナンスをご提案いたします。
狭小地のビルでメンテナンスを諦めている方も、放置はせずにまずはご相談ください!
記事内に記載されている金額は2023年06月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。