江戸川区東小岩にお住まいのお客様より「近所で築年数の同じ建物が外壁のメンテナンスを行っていた為、自宅のメンテナンスを検討している。現地調査、お見積りを」お願いしたいとご相談をいただき調査に伺いました。
築8年と聞くとまだまだメンテナンスの必要は無いのではないか?と思われる方も多いと思いますが建設から8年経過すると様々な劣化の症状が各所に現れます。こちらのページでは、調査時に確認できた劣化の症状を幾つかご紹介しておりますので同様の症状が発生している際には、メンテナンスが推奨されますので参考にしていただければと思います。
こちらがメンテナンスを検討している建物になります。木造2階建ての住宅で外壁には窯業系サイディングが使用されておりました。窯業系サイディングとは、セメントや繊維質、混和剤等を混ぜ合わせて形成された外壁材で防火性や強度に優れた建材となります。戸建て住宅に多く使用される建材ですが、材質的に吸水性が高く表面の塗装やジョイント部のシーリング処理による建材の保護が欠かせません。
外壁の破損には注意が必要です
外壁の調査を行いました。外壁の表面の劣化症状として多く耳にするワードがチョーキングだと思います。チョーキングとは外壁を保護している塗膜の劣化症状になります。紫外線等によるダメージを受け塗装が劣化してくると塗料に含まれる顔料が分離してしまい塗膜表面に粉のように現れます。こちらの症状が出ている際にはメンテナンスのサインとなりますので工事をご検討してみてはいかがでしょうか。
また、写真のように外壁表面に塗膜の剥がれやひび割れの症状が発生していると先程も述べている通り外壁が水分を吸収してしまい劣化へと繋がります。
苔の発生は撥水性の低下を表します
外壁の一部には苔の発生が見られました。日当たりの悪い面や、塗装が劣化し撥水性が低下している際には外壁の水捌けが悪くなり苔が繁殖しやすい状態となります。苔は外壁に根を生やし繁殖しますので外壁材の劣化も早めてしまう為、早めのメンテナンスが推奨されます。
シーリングの劣化により雨漏りのが発生してしまう事もあります
外壁の調査を行う際に確認しておくべきポイントは、サイディング同士の間に充填されている目地のシーリングです。外壁材同士がぶつかり合い破損することを防ぐために目地という隙間を設けシーリングを充填しておりますが、シーリングが劣化し柔軟性の低下や肉痩せを引き起こすことでサイディングとの接着面が剥離し隙間が生じてしまいます。
雨水が吹き付けた際には、雨水が浸入し目地の直下に開口部がある際には雨漏りへと繋がってしまう可能性があります。
防水表面保護の劣化
ルーフバルコニーにはERP防水が施されておりました。防水層自体に浮きや亀裂は無く防水性能に問題は御座いませんでした。しかし、防水層の表面を保護しているトップコートと呼ばれる保護層が劣化し外壁の塗膜と同様にチョーキングが発生しておりました。こちらも劣化が進んでいる症状になりますのでトップコートの塗替えが必要となります。
上記の症状をお客様にご報告し、外壁塗装、トップコート塗り替え工事のご提案を行いました。外壁塗装工事の費用は税別628,000円より承っております。使用塗料や面積により金額は異なりますので詳しくはお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2024年02月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。