施工前


前回紹介した外壁塗装の住宅の方がお向かいさんに紹介していただいての現場となりました。
本当にありがとうございます。
もし私たちの塗装を見て納得いただける場合はご友人等にも紹介いただけますと幸いです。
今回は樋と雨戸の塗装になります。
雨戸や樋などは塗装等のメンテナンスをせずに放置していると
部材が劣化しやすくなるので機能性はもちろん落ちる上に見た目も非常に悪くなります。
もし雨戸や樋をしばらく気にかけていないようでしたら、今確認してみてほしいです。
また、今回は塗装を下塗り、中塗り、上塗りの3回を行いましたが、
部材の傷み具合によっては上塗りを3回塗るときも有ります。
下塗り

上記写真が下塗り前ですが、この状態ですと上塗りは1回で大丈夫です。
使用した塗料は日本ペイントの「1液ハイポンファインデクロ」です。
こちらの塗料は用途が幅広く、速乾性があり防錆力が非常に高い塗料になっています。
はけ、ローラー塗りが良好のため作業性が高くDIYする方にもおすすめの塗料です。
付帯部の塗装も外壁や木部と同じように下塗りがしっかりしていないと
この後の中塗り、上塗りの塗料が塗膜を形成できずに性能を最大限発揮できません。
なのでここの作業は気が抜けません。
中塗り、上塗り(施工完了)


使用した塗料はエスケー化研の「クリーンマイルドシリコン」です。
こちらの塗料は幅広い下地適用性が有り、優れた密着性が有ります。
また超低汚染性や防カビ・防藻性等も有しており耐久性も高いです。
今回ムラが出やすい濃い色を使用しましたが写真を見ていただけるとわかる通り、
ムラが全然ないうえに、美しいツヤがしっかりと出ています。
下塗りから上塗りまですべての塗装で職人の技術の高さが見えると思います。
付帯部の塗装でお困りのことがあれば街の外壁塗装屋さん熊本店へ気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2023年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。