皆様こんにちわ☻
今回は【パテ】についてお話しさせて頂きます!!
まず【パテ】とはなんなのか??
建築やリフォーム工事などで壁や天井の補修や仕上げに使用される建材です。
通常、ギプスやセメントをベースにした材料で作られており、表面を滑らかに整えることができます。
ボード用パテは、壁や天井の凹凸を埋めるために使用されることが多く、塗装や壁紙の貼り付け前に必要な下地処理を行う際に重要な役割を果たします。
また、乾燥後には研磨や塗装が可能となり、美しい仕上がりを実現することができます。
パテは形を整えてくれる重要な役割を持ちます。
なので塗装をいくら綺麗に丁寧に行ってもパテ処理を行うと、仕上がりが悪くなります。
私たちは塗装屋さんですが、パテ屋さんのように優れた技術を持っている職人もいます!!
【パテ処理後の工程について】
ボード塗装の工程は、パテ処理後に以下の手順で行われます。
【パテ処理後のボード塗装工程】
1. パテ処理: パテを使用して凹凸を均す作業を行います。
2. 下地処理: パテ処理後には、下地処理【研磨】を行い、表面を整えます。
3. 下塗り: 下地処理が完了したら、下塗りを行います。この際、塗料・適切な色を選定することが重要です。
4. 中塗り: 下塗りが完了したら、中塗りを行い、塗装の密着性や耐久性を高めます。
5. 上塗り: 最後に上塗りを行い、仕上げを施します。
この際、塗料の色や仕上げ方によって、最終的な外観が決まります。
以上が、パテ処理後のボード塗装の工程になります。各工程を丁寧に行うことで、美しい仕上がりを実現することができます。
外壁塗装と工程は似ていますが使用する塗料は全く異なるものがあります。
基本室内塗装では、【EP】といって水性の室内用塗料が用いられます。
外壁だけではなく室内の塗装もお任せください♪
記事内に記載されている金額は2025年01月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。