塗装の流れ

高圧洗浄で汚れや埃、苔等を綺麗に洗い流してから、サッシ廻りのコーキングを新しく充填します。
隙間が出来ると雨水が漏水し、雨漏りに繋がりやすいからです。
また、モルタルはひび割れが起きやすい材質の為、Uカット工法でクラックシーリング処理を行いました。

まずはホワイトフィラーで下塗りです。
その後の塗料が密着するための施工です。

アステックのEC-5000PCMのブロークンホワイトを塗布しました。

中塗りの写真より艶があり、厚い塗膜に覆われ保護されています。
駐車場の塗装の流れ

ケレン作業を行い、土台を整えてから、錆止めを塗布しました。

一新されてとても綺麗になり、防水性能も高まりました。
屋根の一部として、波板を使用するご家庭もあります。
経年劣化を受けやすい部分なので、波板交換や波板修理も承ります。

また、雨樋の一部交換を行いました。
雨樋が劣化すると、破損したり雨水が上手く流れず、外壁等他の部分を傷めてしまいます。
雨樋が歪んだり、劣化が激しい場合は一部でも交換することが出来ます。
これからの梅雨の季節、雨樋、波板、屋根、外壁、ベランダ、、、
様々な箇所からの雨漏りの可能性が考えられます。
お家に関することなら、何でもお気軽に
弊社にご相談下さい。
~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**街の外壁塗装やさん 埼玉中央店では
1級建築士や雨漏り診断士の国家資格を持った
スタッフが在中しております。
お客様の大切なお住まいを守るお手伝いをさせていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年07月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。