ベランダ防水工事

まずはベランダ防水工事の様子です。
密着性を高めるプライマーを塗布します。

右側から
滑らかなトップ層が出来てきていますね。
外壁修繕 サイディングボード反り補修

サイディングボードに反りがありました。
このまま放っておくと、反りが激しくなり亀裂や
滑落にも繋がりません。早急に補修しましょう。

ビス留め等で補修を行います。
見にくいですが、先程盛り上がっていた箇所が平ら
に戻りました。
外壁修繕

コーキング補修では、高耐久の
オートンイクシードを使用しました。お色はソイルブラウン、外壁に合わせたお色です。

レンガ部分は
クリヤー塗装することになっていたので、目立たないようにクリヤーでコーキング補修を行いました。

外壁のひび割れ、浮き、反り等を補修してから、クリヤー塗装を行いました。
通常の目地部分も、撤去し、新しくオートンイクシードを充填しました。
隙間からの漏水の危険が無く安心です。
クリヤーなので分かりにくいですが、グランデ4フッ化クリヤーを塗布しました。
5分艶なので、艶々過ぎず、上品な仕上がりです。
今回のような外壁材の反り等の劣化は、塗膜が剥げ、外壁材が雨を吸水してしまい、
夏や冬の外気温に影響され膨張、収縮したのが原因と考えられます。
定期的な再塗装による保護を検討しましょう。
*~*~**~*~ *~*~**~*~*~*~**~*~*~*~**~*~*~*~**~*~*~*~
どんなふうに自分の屋根や外壁は塗替えが必要なのか 塗装を行う業者さんから説明がほしいですよね^^
一緒に値段と効果に合わせたプランを選びましょう!
記事内に記載されている金額は2022年01月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。