墨田区墨田にお住いのお客様より「棟板金が剥がれている」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。屋根と併せて外壁なども無料点検を行わせていただいたところ、外壁の一部が剥離していることを確認しました。今回は、点検結果の報告と表面剥離について簡単にご案内します。
塗膜剥がれと剥離
外壁は窯業系サイディングボードが使用されていて、外壁の一部に塗膜剥がれや剥離が発生していました。窯業系サイディングボードは、表面の塗装により見た目の美しさだけでなく、紫外線・雨風から守ってくれています。もともと窯業系サイディングボード自体、水を吸いやすいため、塗膜により防水性を確保しています。経年により徐々に効果が無くなってしまうため、10年~15年を目安に定期的な塗装メンテナンスが必要です。
表面剥離の原因は?
外壁サイディングの表面剥離は、サイディングボードが層のように剥離している状態のことをいいます。屋根材の層間剥離(そうかんはくり)ではパミールが有名ですが、同じようにミルフィーユ状に剥がれます。瓦の凍害でも似たような剥離が発生します。パミールは材質的な問題もありますが、いずれもざっくりいうと、水分を含んだことから症状に繋がっていきます。破損等の外的原因以外では、経年による塗装の劣化により徐々に防水性能が損なわれてきます。
剥離が確認された場合のメンテナンス
また、表面剥離は「通気工法」以前の「直貼り工法」で施工された場合にも多く発生する劣化症状でもあります。「直貼り工法」は1990年代に行われていた施工方法で、防水シートの上に直接サイディングボードを張り付けるものです。いったん外壁内部に湿気や水が入り込んでしまうと、もともと隙間がないため水分の逃げ場がなく結露が生じてしまいます。このような直貼り工法の問題点が露呈し始めたことから、2000年以降は「通気工法」へ移行されるようになりました。表面剥離が広範囲で発生していたり「直貼り工法」で表面剥離が発生している場合は、外壁塗装によるメンテナンスは行えません。その場合、サイディングの張り替えやカバー工法のリフォームのご提案となります。まずは無料点検にて、状態を把握し現状で最適なご提案をいたします。
私たち街の外壁塗装屋さんでは、引き続き新型コロナウイルス対策としてマスクの着用・手指消毒を徹底しております。
記事内に記載されている金額は2022年05月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。