
大阪府門真市にある会社の1階ロビーの天井塗装工事をおこなうことになりました。天井の照明器具を新しく交換する際、現状の器具の大きさが新しい器具の大きさが違っているので、天井貼りから作業されてました。

この写真は器具を撤去したあとの写真です。新しい照明器具は少し現状より小さくなるので、岩綿吸音板を廻りに貼ってから塗装することになります。岩綿吸音板は一般的な天井仕上げ材です。開口の廻りは新しく貼り替えています。

元々、天井は塗装を塗ってある状態です。張り替えたところと塗装してあるところの、感じがおかしいため、フロアー全部の天井を塗装することになりました。白色の水性艶消し塗料を使用しました。

天井塗装なので、壁と床は毎度のように養生をします。1度塗装しているところは、塗膜がしっかり着いているので、2度塗れば美しく仕上がります。新しい岩綿吸音板も2度塗装すれば、きれいに仕上がります。ただ、目というか、吸音板の表面に凹凸があります。

この、凹凸の中にまで、塗料を入れなければなりません。刷毛とローラー仕上げなので、長いローラーの毛を使用して、目の中に詰めていきます。その後、天井が仕上がったら、照明器具の取り付けになります。
記事内に記載されている金額は2018年02月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。