
大学の研究棟の内部改修工事の中で、一部分ダクトの塗装工事をしました。壁にとりつけているのが、塗装前の写真です。手前から約50㎝の部分だけを塗装します。工事の仕様が塗装になっていたようです。

今回は約30㎝の内部も塗装することになっています。建物が特殊な研究をしていることもあり、塗装をおこなうことだと思います。色々な現場によって、塗装するところや塗装をしなくてもいいところなど、さまざまです。

塗装を行う箇所は少ないですが、少量でも塗装が必要なことは、多々あります。今回は1液のウレタン樹脂塗料を使用することになりました。色は現場の指示で、調色を行って塗装をしました。天井の高さは約3mちょっとあります。

工事現場は床の廻りにいろいろな業者さんの材料および脚立等の工具がたくさんあります。作業を行う前には周囲の確認や荷物等の移動などをしないと、脚立から降りてくる時に足がひっか掛けたりして、事故が発生します。

どんな小さな作業場でも油断すると、塗料をこぼしたり、怪我をします。今回は一人作業なので、特に気を付けました。いつも作業は気を引き締めてしないといけないです。写真は塗装後です。最後は責任者の確認を経て終了となります。
記事内に記載されている金額は2018年03月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。