足場組立工事


建物の構造は木造住宅ではなくて、ALC構造。ということはALCの継ぎ目もシール増し打ち工事になりました。
それと、隣家との境界が狭くて写真でも分かるように、お隣さんの平屋住宅とは接地しています。工務店さんが平屋住宅の屋根上に足場を組み立てる了解を得ての足場組立です。
屋根は洗浄だけ


屋根は洗浄しましたが、お客様と工務店さんのお話でカバー工法になりました。屋根の状態を鑑みてのことだと思います。
シールはALC構造で増し打ち。洗浄・シール増し打ち工事を経て(4日間)から外壁塗装のはじまりです。
外壁色もそれまでに決めていただきました。ダークグレー色です。
狭小作業です


使用塗料は日本ペイントの1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料という長い名称です。外壁塗装でよく使われている塗料です。
重厚感のある色


工事期間は雨の事も考えて、約2週間程度が目安です。(建物の大きさや塗装色が2~3色になると多めの期間が必要。)
完工後の写真ですが、遠目になりましたが、色も今流行りの色(あちらこちらでこんな色をよく見かけます。)で重厚感があります。
記事内に記載されている金額は2025年03月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。