
外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAです。外壁の下塗り材は、2種類あります。シーラーとフィーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くし、塗料の吸い込みをストップさせてくれる塗料です。フィラーは、外壁材の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAは、その両方のいいところを持ち合わせた下塗り材です。

外壁の下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。下塗りのあと、上塗り材で2回塗り重ねて塗膜をつくり、防水性、上塗り材の機能が発揮されます。

塗料を塗っていく前に、玄関ドアや、表札、窓や樋などに養生をしました。養生がしてあると、作業がスムーズに進みます。例えば、ドアと外壁の境目を塗るときに、慎重にじっくりやるよりも、養生をしてスムーズに塗っていく方が効率がいいですね。作業する人も気持ち的に安心しますね。

2階の外壁の下塗りも行いました。ベランダがあるお家は、ベランダ、ベランダの内壁も同じように塗り替えます。塗料が付かないように、ベランダの床にもビニールを敷きます。滑りにくい色のついたビニールです。

外壁の下塗りが終わると、軒天との境目にマスキングテープを貼ります。外壁の上塗り材が軒天に付かないようにこのようにします。次は、中塗りをしていきます。アステックペイントのシリコン塗装です。
記事内に記載されている金額は2019年10月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。