【外壁調査】


茂原市東茂原にお住まいのお客様より「外壁に亀裂が出来、そこに苔が育ってしまいこのままで大丈夫なのか?」と、外壁についてご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。
築15年が経ち、急に外壁に起きた問題にお客様はとても「不安」を感じられています。お客様の「不安」を「安心」と問題解決を行うために、外壁の現在の状況を調査し、最善の工事をご提案させていただきます。


モルタル外壁に吹き付け模様で仕上げている外壁です。築15年が経過しているとの事ですので、外壁に劣化抑制のために塗布されている塗膜の状態を確認したところ、塗膜が粉化しておこるチョーキングが起きています。チョーキングは塗膜が劣化する事で起こる症状です。塗膜が粉化しておこる症状ですので塗膜の劣化の表れです。
お客様が不安を感じられている亀裂箇所の調査です。縦に出来た亀裂に沿って苔が発生してしまっています。苔は、湿気がこもり易い箇所に発生する事が実情です。外壁に亀裂が出来てしまった事で、亀裂内部に雨水が滞留しやすくなり、苔の発生原因となっています。亀裂の中から苔が発生してしまっていますので、このままの状態が続いてしまうと外壁内部に苔の根が広がってしまい外壁が剥がれるなどの問題に広がってしまい。亀裂の補修だけでなく外壁の補修まで必要となってしまい工事コストが嵩んでしまいますので、問題が広がってしまう前に外壁の工事が必要です。
【問題解決、外壁工事のご提案】

お客様の調査を報告し、外壁に必要な工事をご説明をさせていただきました。工事として、苔を除去するために高圧洗浄を行い亀裂箇所にVカットを入れ、亀裂の奥までしっかりと補修材を充填し、仕上げ塗料の密着性を高め亀裂の発生に追従性のある下塗り材フィラーを塗布し、仕上げ塗料二回塗りで仕上げる外壁塗装工事になります。仕上げ塗料に使用する塗料として、苔の発生に対して高い抑制効果のある水谷ペイントのナノコンポジットW(超低汚染塗料)をご提案させていただきました。
外壁に起きた問題の解決は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年04月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。