春日井市出川町にて、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。
外壁を手で触ると白い粉状のものが手につく、目地の劣化が目立ってきたとの事でした。
10月より消費税が増税される前に工事を施工したいとのことでした。
しっかりと現場調査を行って、後日、お見積書と劣化診断書をお届け致します。

外壁を手で触ると白い粉状のものが付く、チョーキング現象です。
外壁の劣化状態がすぐに分かるのは、チョーキング現象があります。
塗装リフォームの時期になります。

たて目地のシーリング材の劣化です。
シーリング材は、劣化・損傷してしまいます。
シーリング材とは、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」です。
お家の建物の気密性・水密性を保持する、重要な役割があります。

たて樋のツカミ金具が劣化して、錆付いています。
錆が出てしまうとだんだんひどくなってきますので、交換をオススメします。
一か所錆が出てくると他の箇所にもありますね。

お家の建物の入隅のシーリング材が劣化しています。
シーリング材の劣化は、
●可塑剤の経年流出(硬質化や痩せ)
●外壁面の振動、伸縮(亀裂・破断・剥離)
●紫外線・水分・熱(表面劣化)
の原因、劣化因子の関係性があります。
記事内に記載されている金額は2019年07月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。