草加市アパート外壁塗装工事 高圧洗浄、シーラー処理作業

先日、窓周りコーキング、外壁クラックの修繕を完了したので
今日は高圧洗浄を行いました。
コーキング工事後に高圧洗浄する理由は強い水圧で
建物内に水が入らないためです。高圧洗浄は屋上の床も行うので、洗浄機やホースを屋上まで運びました。
運ぶのは大変でしたが、屋上から四方の壁を上手にホースを回せます。


特にモルタル外壁などの多孔質な壁面は砂埃などがたまりやすいです。
これを落とさずに塗装してしまうと、すぐに塗膜が剥がれてしまいます。
外壁の汚れをしっかり落とすことは、良質な塗装工事を行うための大切な作業でもあります。
エントランス部分は居住者の出入りもあるので慎重に行いました。
屋上の床も綺麗にしました


ただ、強い水圧をかけたところ床の塗装が剥がれてしまいました。
これは防水塗料の経年劣化を示します。
このまま放っておけば雨漏りの原因になります。
幸いひび割れとかは見られなかったので大きな雨漏りの被害は回避できそうです。
モルタル外壁 シーラー作業をしました

非塗装面、窓周りやエアコンの室外機などの養生をしました。今回の外壁塗装工事は屋上の笠木板金工事と絡むため
仕事の手順としては、笠木板金と絡む外壁を優先的に仕上げていきます。
いつでも板金業者が工事できるよう外壁塗装工事を進めていきます。


この天端の部分(ローラーが置かれている場所)に笠木板金を取り付けます。
工期は30日、塗装業者と板金業者が邪魔にし合わないように先に外壁塗装を完成させる予定で作業を進めていきます。
明日以降は中塗り、上塗りを行いたいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年11月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。