越谷市 内部塗装のお問い合わせ
こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。
今回は越谷市にお邪魔しています。
お客様から中古で住宅を購入し際、カウンターと窓台を塗装したいとお問い合わせをいただき
現調してきました。
実はこのような出窓のカウンターの塗膜剥離のお問い合わせは結構あります。
今回は越谷市にお邪魔しています。
お客様から中古で住宅を購入し際、カウンターと窓台を塗装したいとお問い合わせをいただき
現調してきました。
実はこのような出窓のカウンターの塗膜剥離のお問い合わせは結構あります。

結露が起きやす出窓の構造が原因か?

サッシの際で塗膜剥離が起きています。
この塗膜剥離の原因というのは「結露」と考えられます。
古い建物ですと機密性が低く断熱材も今ほど良くなく、または劣化してしまうのと
湿度が高く温められた
部屋
が冷たい外気によって室内の空気が冷やされ余分な水蒸気が水に変わります。その現象があらゆる窓で発生しがちなのです。
現代の住宅は結露対策が施されているので大丈夫かと思われますが
万が一、どこか室内で雨漏りなどが発生している場合は要注意です!
古い塗膜を剥がしていきます


徹底して古い塗膜を落とすこともできますが、今回はお客様がそこまで望まれていないということで
剥がせる部分だけの塗膜剥がし作業を行いました!
内部塗料の紹介

今回はオスモ という内部塗料を使います。
古い塗膜の上でもバッチリ塗装できます。
その代わりちょっと材料代が高いですが仕上がりいいです!
古い塗膜の上でもバッチリ塗装できます。
その代わりちょっと材料代が高いですが仕上がりいいです!


カウンターのような場所はこのコテを使った方が平らにムラなく仕上げられます。
1回目の塗装では塗膜を剥がしたところが目立ちますが十分乾燥させ
次の日に2回目の塗装を行います。
窓台も同様にケレン 塗装します


右写真は2回目の塗装を終えたものです。
完全に塗膜剥離した部分が消えています。
結露対策はこまめに

1こまめに換気
2除湿機の使用
3室温を高くしすぎない
4窓対策
として結露防止スプレー、
窓用ヒーター、窓フィルムなどを使用「結露」はカビやダニに繁殖に大きく影響します。
これから結露が起きやすい冬になります。
健康に気をつけてお過ごしください!
記事内に記載されている金額は2022年12月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。