
		
		こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です。
今回は三郷市のお客様から
「金属サイディングの劣化」についてお問い合わせがありました。
金属サイディングはモルタル外壁に後から施行された模様。
特に窓周り部分のサイディングが剥がれかけているので
全部剥がして
「塗装したい」というのがお客様のご希望でした。
しかも数年前、雨漏りしたということもあって
屋根の無料点検も行いました!
後日 契約することになり工事を進めることになり
施工事例とお客様の声をまとめました!
モルタル外壁塗装工事屋根塗装工事お客様の声
	 
 
	

		
		十数年前にリフォームでモルタル外壁に金属サイディングを貼り付けたようです。
金属サイディングの建材を見て判断すると、断熱性のない石膏が入ったものでした。
モルタル外壁と金属サイディングの間に湿気が入ったと思われます。
その原因というのが。。。
壁に当たった雨水が窓周りのシーリングの劣化によるひび割れから入ったと考えられます。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		数年前の大雨で一度雨漏りしたことがあるというので屋根に上がり無料点検を行いました!
診断結果はご覧の通り
*袖壁の天端の笠置板金の重なり部分のシーリングの劣化
*トタン屋根の瓦棒の釘が浮いている
*下地の合板が少し腐りかけている(乗っかったときの違和感、実際は剥がしてみないとわからない)
*屋根の塗膜が剥離していて、歩くと滑って危険なレベル
どれも雨漏りの原因になる項目です。
お客様には屋根の修繕工事の必要性を説明させていただきました。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		今回、現調してすぐに改善したいポイントは?
金属サイディングの劣化は部材の落下する危険があります。
お客様もそれをだいぶご心配されていました。
それと屋根の一部分に瓦棒の天板に釘を打ち付けているところがありました。
この工事を行なった業者がどういった意図で施行したかわかりませんが
屋根工事では
「一番やってはいけない工事」になります!
釘の周りに白くついているのがシーリングですが
このシーリングが劣化してはいずれ雨が入ってしまいます。
もし、自分の家でも心配になるようでしたら、屋根の点検をお勧めします!
雨漏りしてからでは遅すぎるので、ぜひご活用ください!
		
	 
 
 記事内に記載されている金額は2023年05月22日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。