
工種 | 雨漏り 外壁漆喰補修工事 |
費用 | 20,000円 |
工期 | 2時間 |

室内を拝見すると確かに天井と、出窓の天井に雨染みがあり、明らかに雨漏りしています。このお部屋の上は2階の部屋があるので屋根が遠因とは考えにくく、外壁を点検しました。
外壁は真壁(しんかべ 柱が露出している壁)の漆喰塗り、つけ柱やつけ梁周辺の漆喰が剥がれていました。雨漏りの原因はこの漆喰の剥がれのようです。左官職人を呼んで補修してもらうことになりました。

※1 窯業系サイディング
セメントと繊維質を混ぜて高温で圧縮して板状に成型した外壁材で、圧縮する際に窯(かま)を使うことから窯業系サイディングといわれています。それ自体に防水性がないので表面を塗装することで防水しています。塗膜の劣化から防水性を失うと水を吸いやすくなり、その水が凍結して外壁を壊す爆裂という現象がおきます。
※2 ALC
Autoclaved Lightweight aerated Concrete の略で「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」と訳されます。簡単に言うと気泡の入った軽いコンクリートです。こちらもそれ自体に防水性がないので表面塗装しなければならず、窯業系サイディングと同様、塗膜の劣化から爆裂が起きてしまいます。


まず霧吹きで水をかけ、漆喰を湿らせます。新しい漆喰と古い漆喰の接着をよくするために、古い漆喰を一度粘土状に戻すイメージです。


短時間で費用もあまりもらえない工事でしたが、お客様のお悩みやお困りごとを解決するのが私たち街の外壁塗装やさんの仕事です。
外壁、屋根にかかわらずお家のことで困りごとお悩みがありましたら一度私たち街の外壁塗装やさん松本諏訪平店までご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年06月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。