こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、飯田市の築20年以上の住宅において実施したサイディング外壁とスレート屋根への高圧洗浄の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋根カバー工法によるメンテナンスの改質アスファルトルーフィング敷設と板金役物取り付けについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市の築20年以上の住宅で老朽化にともなう外壁の現場調査、色あせや苔、爆裂など
・飯田市の住宅で塗膜剥がれや苔、カビなどの激しい傷みを確認したスレート屋根の現場調査
・飯田市で行う外壁塗装工事と屋根カバー工事の足場工事、急勾配屋根にも足場を設置
・飯田市で塗膜剥がれのひどいスレート屋根と苔、カビのあるサイディング外壁の高圧洗浄
屋根カバー工事で改質アスファルトルーフィングの敷設
現場調査の際、築20年以上にも及ぶ住宅のスレート屋根は、激しい色あせや苔、カビなどが発生するなど、かなり劣化が進んでいる状況にありました。
そのため、既存の屋根の上に新たな金属屋根を被せて仕上げるカバー工法によるメンテナンスを行っていきます。
屋根カバー工法は、まず、棟板金とその木下地、そして雪止め金具などを撤去し、できるだけフラットな下地面をつくり、防水シートを敷設していきます。
防水シートとして使用しているのは、通常、よく使われるアスファルトルーフィングよりも高性能な改質アスファルトルーフィングです。
改質アスファルトルーフィングとは、通常のアスファルトルーフィングにポリマーなどを添加することで、耐久性や防水性、耐摩耗性といった性能を高めたものになります。
改質アスファルトルーフィングを、一定幅以上を重ねながら軒先から棟に向かって張り上がっていきます。
この一定幅以上の重ね代を確保することが、2次防水としての役割を果たすために非常に重要な意味を持つのです。
また、通常、防水シートを施工する際には、ステープルと呼ばれるコの字型の針を用いることが一般的です。
しかし、カバー工法の場合は、下地がスレート屋根であり、ステープルでは固定はできないので、釘を使うことが多くなりなす。
釘で防水シートを固定する場合は、そのまま打っても突き抜けてしまう恐れがあり、そうなると十分な防水効果は得られません。
そのため、板金のプレートを利用して釘固定を行っています。
屋根カバー工事で板金役物の取り付け
防水シートの敷設が完了したら、軒先唐草やケラバ水切りといった板金役物を取り付けます。
これら板金役物は、いずれも雨水の影響から屋根を守ることを目的として設置するものです。
この施工精度が悪いと、雨水の侵入を許し、屋根の寿命を縮める原因にもなりかねません。
板金役物の取り付けが完了した後は、いよいよ金属屋根の張り施工を行っていきます。
なお、この金属屋根の張り施工の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2024年04月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。