ケレンとは建築業界の専門用語で一般の方には聞きなれない言葉ですが、わかりやすく言いますと、鉄製部分等の旧塗膜の剥がれた部分の除去や錆等が発生してしまった部分を、サンドペ-パ-・ワイヤ-ブラシ・マジックロン・ケレン棒など専用道具を用いて行う作業をケレン作業といいます。
ケレンの重要性ですが、サビた部分を放置しておきますと、鉄部が朽ち果てて穴が開いたりしてしまい、そこからの工事になりますとご負担金が加算してしいます。
そうならない為には、定期的な建物診断をお奨めします。当社でも無料診断していますので、どうぞお気軽にご連絡してください。
ケレン作業も状態や用途に応じて区分しますが、一般住宅においては、3種Cケレン作業がおこなわれています。
3種Cケレンとは、専用道具を使い全て手作業で行う作業を指します。
柳橋 久雄
鉄板庇をサンドペ-パ-で錆を落としています
今回は、サンドペ-パ-#180を使い錆た部分をケレン作業しています。
使用しているサンドペ-パ-は、ホ-ムセンタ-などで簡単に購入できます。
サンドペ-パ-は最初A4サイズの大きさなので、半分に切って3っ折りにして、写真のように錆た部分を擦る単純作業なので、一般の方にも簡単にできます。
鉄骨階段の踏板の錆をワイヤ-ブラシで落としています
鉄骨階段の踏板が錆て旧塗膜が浮き剥がれてしまった状況です。
こちらはワイヤ-ブラシを使用してのケレン除去作業になります。
こちらのワイヤ-ブラシもホームセンタ-等で購入できます。
やはり錆た部分や旧塗膜が剥がれた部分を擦るようにケレンすれば除去できます。
木製破風板の旧塗膜をマジックロンで除去してます
こちらは木部になりますが、木が劣化してしまい旧塗膜が剥がれかけてましたので、ケレン作業で除去します。
マジックロンを用いて作業しますが、こちらのマジックロンもホ-ムセンタ-で購入できます。
鉄製軒天の旧塗膜をサンドペ-パ-で除去してます
鉄製の軒天になりますが、こちらも経年劣化により旧塗膜が浮いてしまい剥がれかけています。
こちらもサンドペ-パ-#180でケレン除去作業します。
このように今回はケレンの重要性と施工例等についてご説明しましたが、もっと詳細を知りたい方、建物無料診断を受けたい方は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは0120-57-4116になります。
記事内に記載されている金額は2018年01月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。