
屋根の塗り替えについてご紹介いたします!
屋根や外壁を塗り替えする際には高圧洗浄機で屋根・外壁の汚れを綺麗に洗い流してから塗り替えを行います。
洗浄を行わずに塗り替えをしてしまうと汚い上に塗料を塗ってしまうだけでなく剥がれなどの原因にもなります。
塗り替えの際には必ず洗浄を行ってから塗り替えをする事をおススメいたします!

屋根の下塗りについてです。
屋根の下塗りは基本2回行っています。
材質によっては塗り替えが出来ない屋根材もありますので事前に材質の診断が必要となります。
ただ綺麗に塗るだけではなく雨漏りに繋がらない長持ちする塗り替えを行います。
塗っていく際も塗らなくてはいけない塗布量を守り塗って行きます。

屋根の上塗り1回目です。
ガイナという断熱効果の高い塗料で塗り替えをおこないました。
塗る際には塗布量と言って平米数に応じて塗らなくてはいけない塗料の量があります。
この塗布量を守らないと塗ってもあまり意味がなくなってしまいますので塗布量を必ず守って塗料を塗っていきます。

上塗り1回目が終わり規定の乾燥時間をおいて2回目を塗って行きます。
2回目を塗る際にも必ず塗布量を守り塗って行きます!
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。