お住まいのメンテナンスには屋根のメンテナンスも欠かせません。国内でもっとも多く使用されるスレート屋根材も定期的な塗装メンテナンスが大切です。しかし下葺き材が劣化している場合や、雨漏りを起こしている場合は塗装以外の方法でメンテナンスを行う必要があります。
塗装では解決できないような状態になった屋根のメンテナンス方法として今回ご紹介させていただく工事が、「屋根の葺き替え工事」です。屋根材をまるごと新しいものに交換するため、屋根に関するお悩みがすべて解決するだけでなく、お住まいの印象も一新されます。大切なお住まいの寿命を延ばすことにも繋がるため、施工後安心して生活していただけます。
今回は台風対策にもなる「屋根の葺き替え工事」に注目し、屋根の葺き替え工事の内容からメリット、費用や必要な日数まで徹底解説いたします。お客様から寄せられる「よくあるご質問」についてもお答えしていきますのでぜひご参考にしてください。
屋根リフォームにはさまざまな方法があります。その中で今回ご紹介するのは「屋根葺き替え工事」です。「屋根葺き替え工事」という名称を聞いたことはあるけど、詳しくは分からないという方もいらっしゃると思います。
まずは屋根葺き替え工事の内容やメリットについて見ていきましょう。
屋根葺き替え工事とは
屋根葺き替えの「葺く(ふく)」という言葉には、屋根材を被せて仕上げるという意味があります。元々「茅葺き(かやぶき)屋根」という言葉があるとおり、日本の家屋は草を被せて屋根にしていました。これが「屋根を葺く」という言葉の由来です。今では瓦やスレート屋根などすべての屋根材に対して「葺く」という言葉が使われています。
屋根リフォームにおける「屋根葺き替え工事」とは、古い屋根材を撤去して新しい屋根材を取り付ける作業のことです。古い屋根材を撤去したあと、防水紙や野地板などの下地材も補修・交換等を行います。葺き替え完了後は真新しい屋根に生まれ変わるため、屋根の寿命も延び性能も向上します。
「屋根の葺き替え」以外にも「葺く」を使う屋根用語はいくつかあります。「重ね葺き」とはいわゆるカバー工法のことで、既存の屋根を残したまま上から新しい屋根材で覆う方法です。「葺き直し」は瓦を一度外してから必要な補修を行い、外した瓦を元に戻すリフォーム方法で、瓦屋根に用いられます。
屋根は高い位置にあるため自分の目で見て状態を確認しづらいものです。外壁のようにいつも目に入るところなら、ふとしたときに劣化に気づくでしょう。しかし屋根はそうもいきません。そのため最適なメンテナンス時期の判断が難しく、劣化が進行したころに屋根リフォームの検討を始めるということもあるのではないでしょうか。
しかし屋根の葺き替えは大掛かりな工事です。屋根のリフォームとはいえ、そこまで大掛かりにする必要があるのか疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
では屋根を丸ごと葺き替えることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
屋根葺き替え工事における一番のメリットは「屋根の寿命が延びる」ことです。真新しい屋根に葺き替えるため、工事完了後は新品同様の屋根に生まれ変わります。
屋根材の寿命は10年強の短いものから耐用年数が50年以上という長いものまで、素材によってさまざまです。一番寿命が短い屋根材は昔の住宅に多く使用されていたトタン屋根で10~20年。反対に一番寿命が長い屋根材は昔ながらの和瓦で、その耐久性は50年以上です。
最近の住宅によく使用されるスレート屋根の寿命は20~25年程度、金属屋根のガルバリウム鋼板では25~35年程度となります。屋根材の他に下地にも寿命があり、防水紙は15~20年、野地板は30~40年です。屋根のメンテナンスはそれぞれの寿命に合わせて行うことをおすすめします。
築年数が経過したお住まいでは、屋根材の寿命が過ぎているケースがときどき見られます。寿命が過ぎて劣化した屋根材は機能が低下しており、大切なお住まいを守る役割を果たせません。
しかし屋根を葺き替えれば屋根材・下地共に新品同然の状態に戻ります。屋根の葺き替え工事を行うことで、この先数十年は屋根の心配をせずに済むのです。
屋根を真新しくすることで見た目が新築のように美しくなります。塗装だけでもきれいになりますが、屋根材そのものを新品に交換する葺き替え工事はまた別物です。
また屋根を葺き替える機会に素材や色を変えると、ガラリとイメージも変わり新鮮な気分を味わえます。
屋根を葺き替えると雨漏り被害も解決できます。屋根の葺き替え工事では古い屋根材を撤去する際、下地など傷んだ箇所を補修します。
雨漏りの原因は屋根の下地が傷むことで起きることがありますが、葺き替え工事では下地の防水紙も野地板も状況に応じて補修、または交換するため雨漏りの心配もなくなります。
屋根材は耐久性・耐震性が年々進化しています。屋根を葺き替えるときに今よりももっと軽量な屋根材を選ぶと、お住まいへの負荷が減って耐震性が向上します。
特に地震の多い地域では軽量の屋根材への変更がおすすめです。耐震性に加えて屋根自体の強度アップにもつながりますから、台風の影響も受けにくくなるでしょう。台風のたびに「屋根が飛んだらどうしよう」という心配からも解放されます。
<雨漏り被害は屋根の葺き替えで解決!>
上の画像は雨漏りにお悩みの方からご相談いただいた屋根葺き替え工事の例です。築60年のお住まいで、点検時に複数箇所で瓦がガタついていることが確認できました。そこで野地板と防水紙を張り替えて屋根を葺き替えることに。室内の天井も雨漏りで歪んでいたため最後に天井の補修も行い、きれいなお住まいに生まれ変わっています。これで今後長い間、雨漏りに悩まされることはありません。
屋根葺き替え工事は不具合が生じた屋根の補修に有効な方法です。しかし屋根の劣化や雨漏りがあるからといって、すべてのお住まいに屋根の葺き替えが必要なわけではありません。
では屋根の葺き替えはどのような場合に必要なのでしょうか。
屋根の葺き替え工事が必要なお住まいとは?判断基準を解説!
屋根リフォームには屋根の葺き替え工事以外にもさまざまな方法があります。たとえば既存の屋根材のうえに新しい屋根材を重ねる「カバー工法」もよく行う方法です。そこで屋根の劣化症状をご紹介しながら、屋根の葺き替え工事が必要なお住まいをご紹介したいと思います。
一目見て明らかなひどい雨漏りの場合は、屋根の葺き替え工事をご検討ください。屋根材の下には雨漏りからお住まいを守る下地(防水紙・野地板・垂木)が敷かれています。画像のようなひどい雨漏りが見られるということは、屋根材の破損や瓦のズレでなく防水紙が機能しなくなっている証拠です。
補修せずに長期間この状態で放置されていた場合は、さらに野地板まで腐食している可能性があります。これでは屋根の機能が果たせませんから、防水紙や野地板まで交換できる屋根の葺き替え工事がおすすめです。
屋根塗装でもある程度の劣化は補修できますが、塗装では対処できないものもあります。屋根に次のような劣化症状が見られるときは、補修できないほど屋根材が痛んでいると思ってよいでしょう。
・錆による穴あき
・屋根材の剥がれ
・軽度のひび
このような症状では、傷みが下地にまで及んでいる可能性が高いため、確実性の高い屋根葺き替え工事をおすすめします。
たとえ定期的に屋根メンテナンスを行っていても、築年数が長いお住まいでは屋根材自体が寿命を迎えていることがあります。屋根材の素材にもよりますが、築年数が30~40年になるという場合には屋根の葺き替え工事もご検討ください。
これまでメンテナンスをほとんど行っていないお住まいは要注意です。スレート屋根やセメント瓦が新しいうちは、塗膜の防水性が機能しています。しかし常に紫外線、雨風に晒される屋根は次第に防水性を失って水分を吸収しやすくなります。屋根材が水分を吸収するようになると、屋根材の変形や雨漏りに繋がるため注意しなければいけません。
また水分を吸収した屋根材は、乾燥するときに収縮し割れを起こすことがあります。定期的に塗装メンテナンスを行い、塗膜が機能していれば水分を吸収することもなく劣化を防げます。しかしこれまで長い期間塗装をしていなかったという屋根はかなり傷んでいるはずです。
一方、和瓦はメンテナンスフリーと言われ、塗装の必要がありません。とはいえ棟の歪みや瓦のズレがあると雨漏りの原因になるため、定期的な点検・メンテナンスは必要です。
耐久性の高い金属屋根でも、錆によって穴が開くリスクがあります。屋根材を固定するビスの錆が進行し、屋根材に広がると雨漏りを引き起こすのでやはりメンテナンスは必要です。
屋根材の素材によらず、メンテナンスを長くされていない屋根はかなりの劣化が進行している可能性が高いです。簡単なメンテナンスでは不具合が改善されないため、屋根葺き替え工事をおすすめします。
令和4年4月1日より、建築物等の解体・改修工事を行う施工業者は、大気汚染防止法に基づき石綿(アスベスト)含有建材有無の事前調査結果を都道府県等に報告することが義務づけられています。
街の外壁塗装やさんでは、基準に則った正しい調査・報告を実施しております。
街の外壁塗装やさんでは、基準に則った正しい調査・報告を実施しております。
塗装で劣化が改善しない理由|なぜ葺き替え工事?
屋根リフォームの中でもっとも手軽な方法は「塗装」です。屋根リフォームとしては費用もかなり抑えられるため、あまり費用をかけたくない方におすすめです。しかし劣化が激しい屋根材に塗装をしても、防水性は復活しません。寿命を迎えている屋根材も同様です。
劣化が進行し割れや穴あきのある屋根材は、塗装では復活しません。塗装はあくまでも防水性と美観を維持するためのものですから、症状が深刻な屋根材の補修には向かないのです。費用面から劣化が深刻な屋根材に塗装をしても、機能が回復しないのであれば結局屋根を葺き替えることになるでしょう。そうなると二度手間ですし、費用もさらにかさんでしまいます。
費用面では一時的に大きな出費になってしまいますが、屋根を葺き替えることによってお住まいの寿命が今後数十年延び、安心して生活できるのであれば決して高くはないのではないでしょうか。
屋根材にはさまざまな種類があります。屋根材を選ぶときは、デザインやカラー、予算以外に、屋根材の素材の特徴や寿命にも注目してください。
おすすめは「ガルバリウム鋼板製屋根材」!
屋根の葺き替えでおすすめなのは、耐震性・耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板屋根材」です。
・メリット① 軽量
ガルバリウム鋼板の大きな特徴はその軽さです。伝統的な瓦屋根と比べると重さは約1/10しかありません。同じく人気のスレート屋根材と比べても約1/4の重さで、かなり軽量なことが分かるかと思います。これだけ軽量だとお住まいへの負担も減り、耐震性も向上します。
しかもガルバリウム鋼板は加工がしやすい素材です。そのためカラーやデザインなどバリエーションが豊富で、お住まいをガラリとイメージチェンジしたい方にもおすすめします。
ガルバリウム鋼板はスレート屋根材と比べるとやや高額です。しかし耐久性が高くメンテナンス性に優れているため、長期的に見るとコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
・メリット② 錆びにくい
ガルバリウム鋼板は金属屋根材ですが、同じ金属屋根材のトタンに比べて4倍以上の防錆性があります。「金属屋根の錆が目立ってしまった」と特に海辺にお住まいのお客様からご相談をいただきますが、ガルバリウム鋼板であれば同じ金属屋根材でありながら錆の発生を抑えることが可能です。
錆に強い理由はメッキ成分にアルミニウムを多く配合しているからです。錆びにくいアルミニウムが屋根材を覆っているため、錆に強く優れた耐久性を発揮します。もちろん完全に錆の発生を抑制することはできませんが、メンテナンスの頻度を最小限に抑えることができます。
上の画像は築40年のお住まいに屋根の葺き替え工事を行った事例です。葺き替え前はすっかり色あせていたセメント瓦でしたが、ガルバリウム鋼板に葺き替えたことで見た目がスタイリッシュに美しく生まれ変わりました。また既存屋根は土で瓦を固定する土葺きだったため、ガルバリウム鋼板に葺き替えることでかなりの軽量化に成功しています。
下地や野地板も非常に劣化が進行していたため野地板も張り替え、お住まいの強度も向上することができました。
屋根の葺き替えに選べない屋根材があるって本当!?
屋根の葺き替えは全く新しい屋根材にするため、どんな屋根材でも選べるようにも思えます。しかし実は葺き替え後に選べる屋根材は、既存の屋根材の種類によってある程度限られてしまいます。
そこで注目すべきは「屋根の重さ」です。瓦屋根と金属屋根では重さに約10倍の差があります。
・(例)1平米あたりの重さ
一般的に使われている和瓦の重さ:約50~60㎏
金属屋根の重さ:約5~7kg
瓦屋根は重量があるため、住宅構造も重さに耐えられるように作られています。そのため既存の屋根材が瓦屋根であれば、新しい屋根材を選ぶときに制限はありません。問題なのは現在の屋根材が軽量なタイプの場合です。たとえば現在の屋根が軽量な金属屋根であれば、重い瓦屋根に変更することはできません。
以下に屋根葺き替え時に選択可能な屋根材について画像にまとめていますのでよろしければご参考ください。「どのような屋根材を選べばよいのか分からない」という方は、お気軽に街の外壁塗装やさんへご相談いただければと思います。
瓦屋根を軽量化する工法
耐震性の観点から考えて重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替えをご検討される方もいらっしゃいますが、工法次第で瓦屋根を軽量化できることをご存じでしょうか。
かつて瓦屋根は「土葺き工法」で建てられることが主流でした。土葺き工法では土を土台にして瓦を固定するため。どうしても重量が重くなってしまいます。瓦屋根を軽量化するには「から葺き工法」が有効です。から葺き工法とは土ではなく、下地に敷いた木材(浅木)に瓦をひっかけて固定する工法であり、2/3ほど屋根を軽くすることができます。
さらに現在では軽い瓦も販売されています。耐震性を考え趣のある瓦を諦めるのではなく、瓦の種類や施工方法で屋根の軽量化を図るのも一つの方法です。
30坪ほどの戸建て住宅であれば、屋根の葺き替えにかかる費用は150万~200万円です。屋根の葺き替えは屋根材の種類や面積、傾斜によって費用が上下します。また切妻・寄棟などの形状も費用を左右する要素です。
屋根葺き替え工事の費用が上がる要因として次のようなことが考えられます。
・屋根の勾配が急で屋根用足場の設置が必要
・道路が狭く資材搬入に手間がかかる
・グレードの高い屋根材を選ぶ
このような条件下では工事費用が高くなってしまうことがあるため、それなりの予算を組んでおく必要があります。しかし詳しい見積もりに関しては、現場の状況を確認しなければ分かりません。街の外壁塗装やさんでは、屋根の状態の無料点検・無料でのお見積りの作成を行っています。お客様のご要望を丁寧にお伺いし、ご予算を鑑みてベストなご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
・実例① 重い土葺きの瓦屋根からスレートへの葺き替え【地震対策】
築年数 | 33年 |
工事費用 | 約195万円 |
色あせしにくい屋根材「ケイミュー社のカラーベスト」を選択。引き締まったブラックでスタイリッシュなイメージチェンジができたと、お客様からも好評でした。
・実例② 雨漏りしたスレート屋根をニチハ社の横暖ルーフきわみに葺き替え
築年数 | 30年 |
工事費用 | 約150万円 |
雨漏り被害により苔の生えたスレート屋根を、シミができた野地板まですべて張り替えた事例です。劣化が進んでいた屋根が見た目も機能も生まれ変わりました。
【屋根葺き替え】工事手順と工事日数について
屋根葺き替え工事は屋根リフォームのなかでも大掛かりな工事になります。施工中は作業員が敷地に出入りするため、事前に施工の流れや工事日数を確認しておきましょう。
葺き替え工事の流れ
安全に作業を行うため、まず足場を仮設するところから始めます。
既存の屋根材・土・下葺き材を撤去し、清掃します。
必要に応じて野地板を新しいものに交換します。また野地板の増し張りで下地の強化を高める場合もあります。最後に新しい防水紙を貼り付ければ屋根下地の完成です。
新しい屋根材を取り付ける際には、必ず下側から施工します。下側から重ねていくことで、流れた雨水が家に侵入することを防ぐことが可能です。
作業がすべて完了したら、点検して不具合がないか確認します。問題がなければ足場を撤去し、葺き替え工事が終了となります。
屋根の葺き替え工事の期間は天候によって左右されます。順調にいけば一般的に7~10日で終了しますが、長くても2週間程度を見ておくと安心です。詳しい日程をお求めの際は、施工業者に予め確認しておくことをおすすめします。
外壁塗装と一緒に検討したい屋根葺き替え
屋根の葺き替え工事をされる際には、外壁塗装も併せて行っていただくことがおすすめです。外壁塗装にも足場が必要となるため、同時に工事を行うことで足場仮設の費用を節約できます。外壁塗装と屋根葺き替えを同時に行うと確かに一度の出費がかさみます。しかしバラバラに行うと20万近くになる足場費用を二度(つまり40万円)支払うことになりますから、結果的に同時に工事を行うほうが費用を安くできるのです。
外壁も屋根も定期的なメンテナンスが大切です。どちらかだけメンテナンスしていても、一方が劣化するとお住まい全体へ影響してしまいます。いずれメンテナンスをしなければいけないのなら、同時メンテナンスがおすすめです。
街の外壁塗装やさんでは外壁・屋根など外装リフォーム全般の工事を承っています。点検・お見積りは無料で行っておりますので、外壁塗装はもちろん、お住まいのことでお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。屋根・外壁の不安やリフォームの時期についてお悩みの方、メンテナンスが必要かどうか分からないという方も、ご予算・ご希望をお伺いしたうえで、最適なご提案をさせていただきます。
屋根葺き替え工事にまつわる費用
おすすめ屋根材《まとめ》
おすすめ屋根材《まとめ》
-
外装リフォームと屋根メンテナンスは同時施工がおすすめです。雨漏り被害など深刻な劣化が確認できる場合は、屋根葺き替え工事をおすすめします。
-
屋根葺き替えでは既存の屋根材を撤去、下地を補修・交換したうえで新しい屋根材に葺き替えます。屋根が新品同様になることで、外観の向上だけでなく屋根の寿命を伸ばすことが可能です。
-
屋根葺き替えが必要なケースは、雨漏りなどで下地が傷んでいる、長い間メンテナンスを行っていないなどの場合が対象です。
-
屋根塗装で屋根材や下地の深刻な劣化状態を解決することはできません。
-
屋根葺き替えには、軽量で錆に強いガルバリウム鋼板製の金属屋根がおすすめです。
-
瓦屋根は土葺きからから葺き工法に変更することで、同じ瓦屋根でも2/3の軽量化が可能です。
-
屋根葺き替えにかかる日数は約7~10日ですが、天候などに左右されることがあります。
-
足場を有効活用するため、屋根葺き替え工事の際は他のメンテナンスもまとめて行いましょう。必要なメンテナンスがわからないという場合は、街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください。お住まいを隅々まで点検したうえで、最適なプランをご提案いたします。