台東区西浅草にて行った鉄部塗装工事の様子をご紹介しております。お問い合わせのきっかけは「屋上の手摺、貯水槽の鉄骨に錆が出ておりメンテナンスを検討しているのでお見積りをお願いしたい」とご相談を頂きました。
調査に伺うと鉄部の塗装にはチョーキングや色褪せ等の劣化症状が発生しておりました。チョーキングの発生は塗膜の寿命ともいわれており、この様な症状が見られる場合にはメンテナンスが推奨されます。また、塗膜が剥がれてしまっている箇所には錆の発生が見られました。幸いにも錆びによる鉄部の腐食はありませんでしたので溶接での補修はしなくても問題のない状態でした。腐食が進行すると鉄の耐久性が失われてしまい倒壊などの事故に繋がってしまう場合があるのでメンテナンスが欠かせません。
上記の症状をご報告し鉄部塗装工事のご提案を行いました。ご検討の末、工事をお任せ頂く運びとなりました。
使用材料
エスケー化研 ワンツーマイルド(05-40B)
現地調査の様子になります。今回メンテナンスを検討されているのが屋上(陸屋根)に設置されている鉄製の手摺と貯水槽が乗っている鉄骨となります。これまでも定期的なメンテナンスを行って来ましたが前回のメンテナンスより年数が経過し、鉄部に錆や発生してきたので錆が進行し腐食してしまう前にメンテナンスを行いたいとのご希望でした。
鉄部の確認を行うと錆の発生やチョーキングといった塗装の劣化症状が確認できました。所々で錆が発生しておりましたが腐食は進んでおらず穴あきや浮き錆は確認できませんでした。錆の発生は放置してしまうと鉄の腐食が進行し耐久性の低下を招き、事故に繋がってしまうケースもありますので定期的なメンテナンスが重要です。
また、塗膜の状態確認を行う為、塗装を手で触ると粉状の物が付着しました。これは
チョーキングと言われ、熱や紫外線により塗料が劣化する影響で塗料に含まれる顔料が外壁の表面にチョークの粉のように出てきてしまう現象になります。チョーキングは劣化した塗膜に現れる症状になりますのでチョーキングが発生している場合は塗膜の寿命と言われており、
メンテナンスのサインになります。
屋上には、鉄製の扉が3箇所取り付けられていましたが扉にも塗装の色褪せやチョーキングといった劣化に加え手摺と同様に錆の発生が目立ちました。お客様も扉の色褪せや錆を気になされておりましたので手摺や鉄骨部分と合わせて塗装工事のご提案を行い、ご検討の末工事をお任せいただく運びとなりました。今回行なった鉄部塗装工事の費用は21万円(税込み)にて承りました。鉄部塗装工事の費用につきましては、塗面積や塗料のグレードにより異なりますので詳しくは「街の外壁塗装やさん」へお問い合わせ下さい。(
各種工事金額はこちら)
先ずは下地処理を行います。下地処理とは名前の通り下地の状態を整える作業となります。下地処理は
ケレンとも呼ばれ、下地の清掃や旧塗膜の撤去を指しケレンを行うことで下地の汚れを落とし塗料が付着しやすい状態を作ります。下地処理をしっかりと行うことで塗り直した際の塗料の持ちにも影響してきますので塗装を行う際に重要な工程となります。下地の状態により使用する道具も変わりますので下地に合わせた選定が必要です。
使用塗料はエスケー化研が出しているワンツーマイルドになります。こちらの塗料は錆止めの機能を兼ね備えた塗料なので、鉄部塗り替えの際に下塗りがいらず通常3工程の塗装が2工程で行なえます。工程の簡略化により施工期間の短縮にも繋がります。
塗料の色は、笠木と同じ色にしたいとのご希望がありましたので日本塗料工業会が発行している色見本を使用し色の選定を行いました。既存笠木と近しい色が05-40Bでしたのでお客様にご確認頂き最終う判断を頂きました。
ワンツーマイルドは下塗りが不要な塗料になるので1層目が中塗りとなります。塗り残しが無いように注意して全体に塗って行きます。中塗り後は、乾燥時間を設け塗料が乾いた事を確認し上塗りを行いました。塗料を重ねることで膜厚を確保し耐久性の向上や色ムラが無くなります。
全ての作業が完了となりました。作業完了後には、お客様と最終確認を行い仕上がりにご満足頂くことが出来ました。
私達「街の外壁塗装やさん」では、引き続き新型コロナウィルスの
感染対策を継続して実施しております。弊社では外壁塗装や屋根塗装等など各所塗装工事を承っておりますので、メンテナンスをご検討の際にはお気軽にお声掛けご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2022年12月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。